• ベストアンサー

歯周病で神経抜く

虫歯は重度になると神経抜きますが。 歯周病は歯ぐきの炎症なので、 神経抜いても痛みはひかないのでは?? 歯周病は重度になると、 神経抜く?? 抜歯?? どちらが一般的でしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

1年おきに歯の定期点検と クリーニング(歯石取り)で歯医者に行ってます。 クリーニングした直後は具合いいのですが。 その後、半年に1回ぐらい痛くなります。 そのたびにデントヘルスで何とかしのいできましたが。 歯周病はやっかいですね。 現代医学でも、原因がはっきりしていないし、 従って予防法も確率していません。 >私が最初にかかった歯医者は「すぐ抜く、すぐ削る」というところだったようで 36歳の時に歯が何本かグラグラしたり出血したりするので別の「歯はなるべく残す」という歯医者にかかりました。そこでは完全な歯周病と言われ 1本1本歯石取りして初めの歯医者で治療した虫歯は全て治療しなおし 以後徹底的な歯磨きだけでその後26年経ちましたが 貴方と違って半年ごとに通って定期点検しております。 先日先生に「私は今現在歯周病なのですか?」と尋ねたところ 「貴方は歯磨きが完璧なので歯周病かと聞かれれば軽度の歯周病かもしれませんが 大人の80%は歯周病と言われていることを考えると違いますね」と言っていただきました。 それ故「予防法も確率していません。」といいますが 歯磨きさえしっかりやっていれば治りますし歯周病になることもありませんよ。 膿を出す為に切開する場合もはあるかもしれませんが「神経抜くとか抜歯」は必要ないと思います。 私が思うに、おそらく痛くなる歯の周辺を含め貴方の歯磨きに問題があるかと思います。 もう一度歯科衛生士さんに歯磨き指導を受けられたらいかがでしょうか? また定期検診は半年に一度位が良いかと思います。

その他の回答 (3)

  • blastma
  • ベストアンサー率52% (402/768)
回答No.3

「上行性歯髄炎」という病気があります。 歯髄はいわゆる「歯の神経」のことです。 一般的な歯髄炎はう蝕から発症します。 進行した歯髄炎の場合は神経を抜く(=「抜髄」といいます)ことになります。 ところがこの「上行性歯髄炎」は発症経路が違います。 rcc123 さんはポケットという言葉は理解されているようなので、話は早いです。 このポケットがどんどん深くなり(=歯周病が進行する)と、 その炎症がポケットや歯根膜腔(用語が分からないようなら検索して下さい)を通して、 歯の根っこの先(根尖といいます)まで達することがあります。 そうするとこの炎症が逆に根尖から歯髄に達します。 この状況を「上行性歯髄炎(逆行性歯髄炎ともいったりします)」 原因は歯周病ですが、歯髄まで炎症が達しているため こういった場合でも神経を抜く=抜髄を行うことがあります。 これはあくまでも歯周病の治療ではなく、 歯周病を原因として、起った病気ですので、 神経を抜いても歯周病は治りません。 > 神経抜く?? > 抜歯?? なので、この2択になるわけではありません。

rcc123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 私の痛みは逆行性歯髄炎なのか、単なる歯周病なのか? 自発痛はないので、単なる歯周病だと思いますが。 年に1~2回、痛くなり、 1週間くらいでいつの間にか痛みはなくなりますが。 行きつけの歯医者の先生によると 歯周病は休火山のようなもので、 たまに噴火(痛くなる)するとか。 ただ今噴火中です(/o\)。

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.2

重度の歯周病にならないように注意するのが一番です。 歯周病になっても、先ず歯周病の回復を図るように努力して下さい。 それでも回復せず、大きく歯がグラグラする状態になってしまったら抜歯が必要になるかも知れません。 神経を抜くのは歯の表面が食物の酸等で融かされて神経部分まで達して痛くてどうしょうも無くなった場合でしょう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/う蝕 歯周病の痛みは歯の中心部の神経とは別系統の神経で感じている筈ですから、神経を抜いても関係ないのではと思われます。 ######## 自分は歯周病で歯茎が少しぐらつき浮き出ているような状態で、米粒やパンのかけらを噛んでも痛い、舌先で押しても痛い状態で歯医者に行きました。 歯医者さんは、"かみ合わせを調整するために歯を少し削ります" と言われたのですが、考えてみるとそれでは普通の口を閉じて歯を合わせた状態では良くなるかも知れないが、食事の時は相変わらず噛むと痛くなるだけなので結構ですと削るのを止めて帰ってきました。 その後、以前掛かっていた歯医者でConCoolを紹介されていたのを思い出しそれを店で買って使ったり、シュミテクトやアセス歯磨き、アセス液等を使っていたら一月位経った後痛みや腫れは引いてゆき普通に食べられるようになりました。 また一年以上経った後別の歯が同様な状態になったのですが、今度の医者は歯を抜きましょうと言う話になり、歯茎の麻酔までされたのですが、上の例を思い出して暫く歯槽膿漏対策をやってみます、それでも駄目だったらまたお願いに上りますと話をしてそのまま帰り、上記の対策をして痛みは殆ど無くなって過ごしています。 (歯茎に子骨が刺さったりしたのを直ぐに抜かなかったのが始まり?) ######## また知ったかぶりをしたり、歯医者さんの感情を害するような事を言ったりすると悪い結果になるようです。 歯医者であまり必要の無いと思われる検査(歯茎の炎症:歯周ポケットの深さ検査)を受けて反って状態が悪くなったので注意が必要です。 痛いと言って止めてほしいと言っても、今後の治療の為に是非必要だとして全ての歯周を検査されましたが、深さ9mmまる:○等と歯茎の周りを何か所も器具を押し込みながら検査されました。 ○とは何ですかと聞いた所、検査時に血が出た場合ですとの事でした。 その結果、それまで歯磨きで血が出たりしていなかったのに、血が出るようになり歯と歯の間が痛くなりどろっとした血の塊が出たりして反って酷い状態になりました。 これもConCoolやアセス液等で対応して暫くしてやっと良くなりました。 複数回のポケット深さ検査を受けた経験はありますが、全歯の検査等を有効に使って治療を受けた経験は無いのですが。 ######## 歯ブラシは歯の間も磨けるような適切な物を使う必要があるようです。 一度歯茎が痛いので柔らかい豚毛歯ブラシを使った事がありますが、狭い歯の間には毛先が届かなかったみたいで、この奥歯の間は歯が溶け出しているのがレントゲンの歯の白さが抜けたようになっているので分りますね.....と指摘されました。 豚毛でない普通の柔らかめ歯ブラシで歯の反対側迄毛先が届く物に代えて対応しましたが、2-3年後にやはり痛みが出て治療が必要になりました。 以上のように先ず抜歯や神経を抜いたりするのは最後の手段として、そのような必要が無いように対処してみて下さい。

rcc123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 私は歯周病でポケット5mm以上が3本あります。 1年おきに歯の定期点検と クリーニング(歯石取り)で歯医者に行ってます。 クリーニングした直後は具合いいのですが。 その後、半年に1回ぐらい痛くなります。 そのたびにデントヘルスで何とかしのいできましたが。 歯周病はやっかいですね。 現代医学でも、原因がはっきりしていないし、 従って予防法も確率していません。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.1

こんにちは 実際見た先生じゃないと難しいと思いますけど 歯を圧迫しているとか 歯の神経に影響があるようであれば 抜歯もあるんではないでしょうか? ただ抜きたがる先生と 抜きたがらない先生の差もあると思います

rcc123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます