- ベストアンサー
生理前のイライラについて
普段は人から「怒ったことある?」と聞かれるくらいあまり人前で怒った事はないのですが、生理の1週間前くらいになると、普段気にならないような人の言動がいちいちカチンときてイライライライラしてしまいます。子供と夫が毎月被害にあっていると思います。自分でも嫌なのに抑えることが出来ません。友達にもそうだと言う人が結構いますがなぜそうなるのか教えて欲しいのですが・・・。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 >なぜそうなるのか教えて欲しいのですが・・・。 ヒトコトで言えば女性ホルモンの急激な変化に身体が対応できないで現れる症状ですね。 排卵期と生理前は女性の体の中でホルモン環境が急激に変わるので、イライラをはじめ色んな症状を多かれ少なかれ感じたりするものですが、その程度の激しいものをPMS(月経前症候群または月経前緊張症)と言います。 色んな症状がある中で、精神的症状を一番感じる人はもともとストレスへの抵抗が弱い傾向があるそうです。 また、ダイエットなどで炭水化物を制限していたりすると生理前にイライラしやすいそうです。 ↓の記事を最初から読んでいくと、わかりやすく書かれていておすすめですよ。 お互い、オンナは色々と大変っすねぇ(^_^;)
その他の回答 (2)
- assamtea
- ベストアンサー率57% (203/353)
こんにちは。 それは、プレ・メンス・シンドローム(月経前症候群 PMS)と呼ばれて、海外では学校でもちゃんと教えて認知されているものです。 書かれているように、だいたい月経の1週間ぐらいの時期に現われて、生理と共に消えると思います。 女性の卵巣は排卵前にはエストロゲン、排卵後にはプロゲステロンを分泌して、受精しなかったときには、両方のホルモンが減少して生理がはじまります。PMSはこのホルモンの変化によって起こると考えられています。 月経前に起こる体の変化 ・排卵後に増加するプロゲステロンが、副腎皮質ホルモンを増やすため、むくんだ感じや体重の増加、下腹部の膨満感を引き起こし、脳の浮腫によって頭痛や視力の低下が起こる。 ・吹き出物や風邪などの細菌、ウイルス感染に対する抵抗力が弱くなる。 ・女性ホルモンが2つとも不在になる月経前には、ナトリウムやカリウムのバランスが崩れて体内のマグネシウムが失われるため、イライラしたり気がめいる、疲れやすい、手足が冷えるなどの低血糖やビタミンB6不足と同じような症状に襲われる。 ビタミン剤等により改善されますが、最近流行のイソフラボンも良いと言うことで、大豆類を取ると緩和されると言います。
お礼
ありがとうございました。参考になりました。
- taro123
- ベストアンサー率14% (70/492)
PMSですね。 私もそうです。 http://www.rakuda.co.jp/woman/woman2.html を参考にしてみてください。
お礼
ありがとうございました。漢方薬や食生活の改善で軽減出来るものだとは知りませんでした。参考になりました。
お礼
ありがとうございました。添付のURLをプリントアウトし主人にも見せようと思います。参考になりました。