• ベストアンサー

プリンタ アクセスポイント?

無線で、パソコンからプリンタに印刷データを送る場合に プリンタにつなげる機種を、マイクロアクセスポイントというのでしょうか? 名称がよく分からないのですが、その概要も教えていただきたいです。 お手数ですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 7189a
  • ベストアンサー率48% (78/162)
回答No.2

どうも「マイクロアクセスポイント」を正確に理解していなかったようで、失礼しました。m(_ _)m。 メーカーから同じ商品名で販売されていました。具体的なイメージは http://www2.contec.co.jp/prod_data/fxds110apl/c01.pdf 文面からすると、プリンターにはマイクロアクセスポイントが接続されているのでしょう。 「プリンタに接続しているアクセスポイント機が、電源なしで起動していました。」二次電池(バッテリー)駆動でなければ、UTPケーブルによって電源供給を受けているのでしょう。 「パソコンをネットにつなげるアクセスポインタ機は、電源につなげていた」これは普通です。 バッテリー使用の小さなwifiルータもあります。 アクセスポイント (無線LAN) Wikipediaの解説です↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88_%28%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%29

62m652627de37
質問者

お礼

追記のご回答ありがとうございます。 私の拙い文面から、背景から目的まで正確に把握していただき、 尊敬できる方に回答をいただくことができました。 いただいた回答を、しっかりと読み、勉強させていただきます。 本当に、ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 7189a
  • ベストアンサー率48% (78/162)
回答No.1

一目で分かる図解を捜していたのですが... PC-アクセスポイント【無線LANルータ(Wi-Fi)】-プリンター というイメージになります。アクセポイントを介せずに、直接PC-プリンターという接続方法もあります。前者はインフラストラクチャー・モード、後者はアドホック・モード呼びます。スマホから直接プリンターに接続なんてのは後者の方です。ただ、これだと汎用性がないので インフラストラクチャー・モードで使った方が、複数のPCでプリンターを共有する場合には便利です。 「プリンタにつなげる機種を、マイクロアクセスポイントというのでしょうか?」正確にはプリンターと無線で接続する【無線LANルータ(Wi-Fi)】ですね。Wi-Fiという用語が一般化(普及)していますので()で入れました。アクセスポイントは、文字通りPCとプリンターが交信する場所です。こんな説明でイメージが湧きますか?

62m652627de37
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 本当に助かりました。 初心者で申し訳ないですが、 プリンタに接続しているアクセスポイント機が、電源なしで起動していました。 パソコンをネットにつなげるアクセスポインタ機は、電源につなげていたのですが。 これは普通のことなのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A