以前キャンピングカーを所有し2台乗り継いだ者です。
キャンピングカーでの旅は、奥様もアウトドア好きなら
とっても楽しいですよ。
で、実際の旅行に掛かるお金は車種や行先やスタイルによって
マチマチです。
・ガソリン代金(車種によって違う)
・宿泊先がキャンプ場ならその料金、
高速のサービスエリアや道の駅へ泊るなら無料
・高速道路を使うなら高速代
・食費
キャンプと同じように夜逃げのような荷造りと
基本自炊になるので、食料・飲み物も必要。
ウチのキャンカーは市営バス並みに大きいサイズだったので
一旦出発すると気軽にコンビニやスーパーなどには
立ち寄れないので、すべての食糧を詰め込む必要があります。
一回の旅行だけのことを考えれば、大人数で出かけるならば
安上がりと言えば安上がりです。特にお子さんが小さければ
周りを気にせずに移動出来るので気持ち的にも楽です。
宿泊先の予約も要らないので、思い立ったいつでも旅行に行けるし
渋滞の際のトイレの不安もないですしね。
が!!!!!!
我が家がなぜ、その楽しいキャンカーを手放したか。
それはメンテナンス費&税金がハンパなく高い!!!!
キャンカーをもしローンで買われるなら
それプラス、維持費として年間30万円は掛かると覚悟してください。
これプラス旅費となる訳です。
計算すると、豪華なフツーの旅行が年に3回は行けてしまう気が…。
そしてすぐにあちこち壊れます。ベースの車だけではなく
内装も壊れるのです。キャンピングカーは特殊な車なので
街のディーラーでは直せません。
キャンピングカー専門店に持っていかないとダメなのです。
ウチの1代目のキャンカーは逆輸入のTOYOTAベース車でしたが
ファンベルトが切れて、TOYOTAに持ち込んでも直してもらえませんでした。
改造車になるので、無理だと。ちなみに2代目はFordベース車。
例えば冷蔵庫が壊れても、特殊な冷蔵庫なので
街の電気屋さんじゃ直せません。
これもキャンピングカーキャンピングカー専門店に持ち込みです。
その度に、修理費がかなり取られてしまいます。
ウチの場合、電気系統がやられて80万円も掛けて
キャンピングカー専門店に修理を頼みました。
直って帰って来て、旅行に行こうとしたら出発して100Mで動かなくなりレッカー移動。
キャンピングカー専門店に文句を言ったら
「キャンカーの電気系統故障は80万円じゃ原因を突き止めて
直すなんて出来ませんよ。お宅がなるべく安く修理してくれと
言ったからじゃないですか。もっとお金を掛けないと完璧には直らない」
と逆切れされる始末、、、これで手放すことにしました。
維持しきれませんでした。
その当時のキャンカー仲間も、今でも乗り続けている人は
誰もいません。やはり皆、維持が出来ないのです。
日本はキャンカー・オーナーに優しくない環境のようです。
キャンピングカーでの旅行は本当に楽しいのですが
それ以外が相当、色々な覚悟がいるので
奥様のご理解と、広いココロと、お財布に余裕がないと
おススメ出来ません、、、夢を壊すようで申し訳ないのですが、、、
お礼
キャンピングカーって苦労するのですね。まず大きいクルマを運転することが出来ませんから小さなクルマで我慢することになります。普段の生活では使えないクルマですから普段使いのクルマが必要になりでその分の駐車場もありません。 年30万の出費は痛いです。1回3万の旅行が10回も行けるじゃないですか? 回答ありがとうございました。