- ベストアンサー
OSが起動できない、故障原因は?
パソコンの電源を入れるとまず「HP」(HP製品なので)と表示がされます。 その後、「カチッカチッ」と異音がして、OSがスタートされません。 その後、黒い画面に英字でいろんな情報が出て(まったく内容がわかりません) 下のほうに選択画面のような表示が出て「F1save changes」「F9boot menu」「F10setup」「F12network service boot」との表示が出ます たまにOSが正常に起動するときもあるのですが、これはどの部分が故障原因と思われますか? 何を交換すればよろしいでしょうか・
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ブート用のソフトが動いていな状態です、HDDのクラッシュ、HDDのブートエリアのクラッシュ(HDDは壊れていない場合もあります)、BiosやEFIの設定(起動デバイスにHDDが含まれていない場合)、BiosやEFIの更新エラー(マザーボードの交換が必要になります)「F9boot menu」に入りブートデバイスがCドライブのHDDか確認する必要があります、CドライブのHDDであるなら、BIOSやEFIで無いので、HDDのトラブルとなります、リカバリーディスクから、修復を試みる、ダメな場合はリカバリーディスクから、Windowsを入れなおす、それでもダメな場合は、HDDの物理的故障ですから、HDDの交換になります。
その他の回答 (5)
- pc_net_sp
- ベストアンサー率46% (468/1003)
前回答者も答えていますが、HDDの故障が原因です。 HDD用ACアダプターをお持ちでしたら、PCの電源BOXから電源供給しているのを、ACアダプターからの電源供給に切り替えて、PCの電源を入れる前にHDDだけ先に電源を入れて、HDDの安定化を図ってからPCの電源を入れましょう。 それで、うまく認識・起動できるなら、早いうちにデータバックアップを取って起きましょう。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17777)
HDDがかなり危険な状態です。 すでに一部は故障しているでしょう。 もし、リカバリーディスクが無い場合(HDD内にのみある場合)はリカバリーヂスクをすぐに作り 必要なデータは可能な限りバックアップしてください。 そのあとHDDを交換しリカバリーディスクからリカバリーしてください。 このままだと完全にOSが起動しなくなり大事なデータがあっても取り出せなくなる可能性が高いです。
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
<たまにOSが正常に起動するときもあるのですが 経験的にはHDDが壊れかけている、やがてはOSが立ち上がらなくなることも否定できません <何を交換すればよろしいでしょうか・ HDDなのですけど、事前に準備していないとするなら、新規に買ったほうが お得となります。
お礼
殻のHDDはいくつかあるので、それにOSを入れて直したいですけど、やり方がイマイチわかりませんのですが、調べて試してみます
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
XPモデルであれば、もうHDDも老朽化している頃ですから HDDの換装を検討することになると思います。 その場合、メーカー修理に出すと、ほとんどの場合 修理するより買い換えるほうがいいという費用がかかります。 HPの場合、機種によっても変動しますが、こういう目安が公開されています。 http://h10010.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?cc=jp&lc=ja&dlc=ja&docname=c01770720 私なら、LiveDVDやUSBメモリーから起動できるOSを試してみます。 そのためには、BIOS設定画面で、起動デバイスを適切に設定したり あるいは電源投入直後に、特定のキーを押して起動デバイス選択画面を呼び出す必要があります。 (手元のWindows7世代のHP機の場合、F9キーがデバイス選択になっています) Linux系OSのXubuntu12.04LTSなどが、現行OSの軽量版として XP時代のPCでもそれなりの速度で動作するので、試してみるといいでしょう。 内蔵HDDに入れた場合に比べると、USBメモリーでもCD-Rでも かなり動作は遅くなってしまうんですが 動作不良の原因が、HDDにあるかそれ以外にあるのかは、判別できますし 修理しないか、メーカー修理に出すかの判断基準も見えてきます。 Xubuntu12.04LTSで起動して、HDDを見ることができなければ HDDがそもそも壊れてしまっていると考えることができます。 リカバリー領域のファイルが正常に読み出せるのであれば リカバリーが可能な可能性がありますし それ以外の部分に、不良セクターが多発しているような場合には リカバリー領域を、イメージファイルやクローンとしてバックアップして HDD換装後のOS復旧の手段を確保できるかもしれません。 こういった作業に使えるプリミティブなツールが、Linux系OSではたいてい標準搭載されています。 (まぁプリミティブですから、使い方は理解し使いこなすのに、それなりに手間暇がかかります) XP時代の半ばから、リカバリーシステム内蔵のパソコンが増えて行きましたが そのため、添付品としてリカバリーディスクが無かったり あったけど、10年もあれば紛失してしまう人も少なくなかったりします。 意識が高い人は、リカバリーシステムを元に、あるいは稼働中のシステムを元に リカバリーディスクを作成し、HDD故障に備えることもできるのですが… このサイトを見ていると、そうしていない人は少なくありません。 そうなると、付属OSの使用権があるはずなのに 実際の導入手段が失われてしまうことがあるのです。 そういった場合に、救済手段が無かったり、時期的に手段が終了していたりします。 ライセンス上はリカバリーディスクは貸し借りしたり 中古購入して使うことができませんから… メーカー修理でOSが入ったHDDに入れ替えてもらうか 別のOSを買ってくるか、無償のOSで済ませるか、そういう選択を迫られることになります。 そのうえ、古いPCでは、法的な部品保有期間を終えていて、修理不能という場合もあります。 リカバリーディスク自体を購入できる場合もありますが XP時代のモデルの場合、すでに購入できなくなっている可能性が高いと思います。 HDD交換自体は、機種にもよりますが、比較的簡単にできるものもあり 町の修理屋さんなどで安価にできる場合もあります。 HDD自体は、少なくとも新品中古を問わなければ1万円弱くらいで入手できるので 自分でできれば1万円以内で交換できます。 あとはWindows7を買ってくるなら13000円くらいかかることになりますから 一番安い現行のパソコンが3,4万円となると、微妙なところとなります。 別に新しいパソコンがあって、限定的な用途で使うのであれば Linux系OSの中でも、特殊な手法でより軽量に作られた Puppy Linuxのようなものを試してもいいかもしれません。 Xubuntu12.04LTSならば、USBメモリーやCD-Rから起動しても 起動時間も、動作速度も厳しいものになりますが Puppy Linuxは特殊な手法で、実用的な速度で動作するようになっています。
お礼
フリーのOSを使いたいのですけど、 オンラインゲームをプレイしてしまうんですよね ですから、何度もフリーOSの導入を検討しましたが、やはりWindowsを入れるしかないと・・・
- kteds
- ベストアンサー率42% (1882/4440)
> 黒い画面に英字でいろんな情報が出て(まったく内容がわかりません) > 何を交換すればよろしいでしょうか まずはHPサポートに連絡して症状を伝えて、指示を受けてください。 > たまにOSが正常に起動するときもあるのですが、 おそらくHDDが壊れかけていて動作不安定なのだと思います。 BIOSレベルは正常なので、HPの表示や黒い画面での英字メッセージが出ています。
お礼
原因はHDDでしたか 電源BOXなのかなと思っていたのですが
お礼
なるほど、 HDDには特に必要なデータは特別ないので、その点は大丈夫です。