- ベストアンサー
旅館やホテル 飲料自動販売機が高いのは何故?
旅館やホテル等、ちょっと外へ出れば定価で飲料を購入出来るにも関わらず、自販機の価格が割増しとなっている所が結構あります。(定価あるいは廉価である旅館等もたまにはみるようになりました) あれには納得出来るような明確な理由があるのでしょうか?(実は旅館への卸価格は高い等) 辺鄙なところだと、輸送料等が掛かり高価になるのも納得出来るのですが、、、。 それが無いのであれば、残念ながら今のところの対抗策は以下の様なことしか出来ません。 ・旅館やホテルでは購入せず、外に出て購入 ・予約サイトの評価には最低を付ける 以上、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>高いのは何故? 単純にそれもホテルの収益のひとつを構成するにすぎない。 というだけの話だと思いますが。 高くてもまあいいか。 そうやって買ってくれる客がいるなら それはそれでよいわけです。 あそこはぼったくりだ。 そういう悪評が、ホテルの宿泊事業そのものに 悪印象を及ぼしかねないと言うリスクを 避けたいところを除いて。ですが。 昔は高くて当たり前。持ち込み禁止も当たり前でしたが、 ビジネスホテルなどは過当競争から、 こっそりもちこまれるのならばと、 正価で販売するところが増えました。 (利益にならないゴミ処理が増えるのは嫌と) こうなると昔のように、あれもこれも加味して 一定の収益をあげるという構図が崩れてしまい、 対応できるところとできないところに分かれてしまうわけです。
その他の回答 (18)
- k_05213015
- ベストアンサー率45% (292/642)
こんばんは 旅館というと温泉地をイメージします 温泉地には必ず旅館組合があります たとえば床屋さんにも組合があり組合で散髪料金が決められていますが 組合に加盟していないチェーン店が抜け駆けして千円カットを始めました 温泉地の場合 自分だけ勝手な値段設定をしたら源泉止められちゃいますよね ビジネスホテルが安い自販機を置けるのは、そういうしがらみがないからでしょう 村社会には都会人がわからないしがらみがあるでしょうから 理由もわからず評価に最低を付けるのはどうかと思います 行動を起こすなら、まず旅館や組合に質問メールを送るのが妥当でしょう ご質問者の提案メールで価格が下がりお客さんが増えたらWINWINですね
お礼
ご回答ありがとうございます。 その「抜け駆け」した床屋さんのお陰で、月の散髪代が劇的に安くなった身としましては、抜け駆けしたことを非難はできません。 最低な評価を付けることに理由がないわけではありません。それが「自販機の価格が高かった」からなのです。(理由も書かずに評価だけ下げるなんてことはしません。) 「フロントの対応が悪かった」「風呂が温かった」等で評価って悪くしません?その時に「たまたまフロントの方の体調が悪くて、、、」や「たまたまボイラーの調子が悪くて、、、」といった裏のことやしがらみまで考えなければならないのでしょうか?自販機で言えば「組合で決まっているから」等がこれに当たります。
- yama1998
- ベストアンサー率41% (1168/2843)
ご指摘通り、山岳地帯とか離島では運ぶのが困難なため、町よりは高いケースはあります。 あとは他の回答通り利益のためです。とくに旅館は持ち込み禁止が多く、飲料で儲けていますから。それだけ一部を除き、旅館経営は苦しいところは多いようです。 しかし対抗策で ・旅館やホテルでは購入せず、外に出て購入 ・予約サイトの評価には最低を付ける これはある意味いいかもしれません。ビジネスホテルは昔は、持ち込みはOKでも冷蔵庫はあらかじめ販売用の飲み物でいっぱいで入れるスペースもない、冷蔵庫もおいてないところが多かったですが、最近はサービス向上のためか持ち込み前提で空の冷蔵庫を設置したり、ホテルのロビーや廊下の自販機も外の販売機と同額のところも増えてきています。これも旅行サイトの口コミなどでどんどん取り入れたからではないかと推測できます。旅館も持ち込みOKのところが増えていく可能性はあるでしょう。他の旅館は持ち込みOKだったから、ここもすべきなどと書き込めば効果はあるかもしれません。でもその代わり宿泊料金(サービス料)が上がるかもしれませんが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 自分のように「高いから買わない」といった方は少数派なのでしょうか?価格が高くても売れなければ利益は出ないわけで。 対抗策は効果があるようであれば続けたいと思います。
- tarepanda009
- ベストアンサー率33% (2216/6589)
少なくとも酒類に関しては(卸売り業者ではない)一般の酒店(小売の酒店)から購入していますからそれほど安くはできないですね。(卸売り業者から購入できるのは酒類販売の免許のある業者だけ。旅館などの場合は、その辺の食堂が酒類提供するのと同じような扱いです。) 旅館・ホテルは飲食による収入は大事な収入源ですし、サービスの一環としてやっていることなので利益をちょっと余計に乗せています。 自販機の場合、食事時のサービスや室内の冷蔵庫備え付けより安い設定になっていることもありますが、その辺はそれぞれの判断でしょう。 >・旅館やホテルでは購入せず、外に出て購入 ホテルはともかく旅館では大抵のところが酒類の持ち込みは禁止しています。なぜかといえば、旅館というのは宿泊付の飲食業なんです。ちょっとよさそうな料理をだして、飲んでもらって儲ける。他の飲食店・居酒屋さんなどと同じこと。 ですからだまって持ち込むのはそういう飲食店で持ち込んで飲んでいるのと同じです。ちょっとくらいなら目くじらたててまで怒られないでしょうけど、大量に持ち込んで騒ぐのはやめておきましょう。 なおホテルは基本的には宿泊だけで食事はレストランなどでの別サービス。旅館とはちょっと違ってきて持込はフリーだったりもしますが、どこもそうだとは限りませんので気になるときは確認されたほうがいいと思います。 安くあげたいときは自炊の宿にするのも方法。基本的になんでも持ち込み自由ですよ。(電気器具などは制限あることもあるが)
お礼
ご回答ありがとうございます。 酒類の自動販売機って、一般の小売店から仕入れているのですか?食事とかと一緒に出てくるお酒ならばなんとなく判るのですが、、、。 夕食等の給仕と一緒に出てくる酒の値段が高い(居酒屋とかでもそうですね。自販機よりは高い)といったことを疑問に思っているわけではないのです。何故自販機の価格が高いのかなのです。 流石に、「自販機の方が安いから」と、夕食いただきながら缶ビール開けるなんていうことは考えもしません。(恥知らずな行為)
- norikocyan2014
- ベストアンサー率10% (9/84)
ご存じないですか?旅館等、施設内自動販売機の大半が赤字です。だから高め設定をしています。それでも赤字! ではどうして設置するのか?設置しないとワガママなお客に振り回されるから。そして、お客に対するサービスで設置しているのです。ということで置けば置くほど赤字。 24時間、売店を開けておくより自販機がマシでしょう。そういうこと。人件費節約!
お礼
ご回答ありがとうございます。 以前、自社内に設置する自動販売機に関わったことがあったのですが、 (1)売上に関わらず固定収入 (2)固定分は低いが売上本数に応じた収入 の2つから選択で、(1)の場合で、電気代・場所代(自己負担)とトントンでした。 旅館だと赤字になるのですね。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
>・旅館やホテルでは購入せず、外に出て購入 >・予約サイトの評価には最低を付ける 同感。 取り分け、観光地の旅館・ホテルの宿泊と料理の料金、シティーホテルみたいに分離して欲しい。 全国一律みたいな、刺身に天ぷら、固形燃料コンロの鍋。もう食べ飽きました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに細かく分かれていると解りやすいですね。 宿泊費 部屋の使用料(固定) + 人数×費用(変動) 食事は提供された人数分で別会計 等々
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 旅館やホテルの自販機料金が割高なことがあるのは、宿の利益を考えてるのでしょうけど、従業員による空き缶やペットボトルの後片付けなんかのサービス料金も含まれてるでしょう。 また、観光地の土産店などに備え付けられた自販機も割高なことがありますが、やはり同じような理由でしょう。 何せ、飲料水はタバコのように定価販売の義務付けはなく、飲食店なんかでは自販機の数倍の価格もあるぐらいですから、飲食店のようにサービス料も含まれてる価格と割り切ってます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 成る程、確かに片付け等のサービス料という考え方もできますね。 ですが、宿泊料にもサービス料は含まれているわけでして、そことの切り分けは難しいかもしれません。 ある程度販売量が分かっているならば、価格の割増分をあらかじめ宿泊料に含めておくのも良いかもしれませんね。
- kakibesuto
- ベストアンサー率19% (248/1301)
利益を得るためにです。 隔離されているからこそ高額でも需要があるのです。 新幹線などの移動販売でも同じことが言えますね。 旅行するのは金持のすることです。 高いと思うなら買わなければいいだけです。 納得いかないとかの問題ではありません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >高いと思うなら買わなければいいだけ まさにここなのです。高いから買わないという方は多いと思います。定価で売って量を増やすのと、価格を上げて一本当たりの利益を増やすのとどちらが得なんだか。 宿泊客に不満を持たせることも含めると、高価販売が得だとはあまり思えないのです。
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
> 旅館やホテルでは購入せず、外に出て購入 残念ながらほとんどのホテル、旅館は飲食物の持ち込みは禁止です。
お礼
早々のご回答有難うございます。 であれば、我慢するしかありませんね。水道水であれば恐らく無料でしょうし。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 仰られる通り、ビジネスホテルでは高価で販売している自動販売機って見なくなりましたね。 >あそこはぼったくりだ。 >そういう悪評が、ホテルの宿泊事業そのものに >悪印象を及ぼしかねないと言うリスク このリスクを経営者に軽く見られているのが現状なんですよね、、、。