• ベストアンサー

パソコンの起動が遅いです。

先日、親戚で放置されていたパソコンを頂いたのですが、起動が5分以上かかるのでとても困っています。使用しているパソコンは富士通のLIFE BOOK AH53/CN です。デスクトップの余分なアイコンを消したり、放電を行うと良いと聞き、バッテリーを外して暫くしてからつけたのですが全く症状は変わりません。動作を早くするためになにを行えば良いでしょうか。とても困っておりますのでどうぞ宜しくお願いします。WINDOWS7です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 7189a
  • ベストアンサー率48% (78/162)
回答No.2

富士通のHPで見ると2011年春モデルですね。まだまだ、現役で使えるノートPCです。 PC購入以来、メンテナンスらしいメンテナンスはやっていなかったのでは? フリーで使えるユーティリティソフトを紹介しますので、徹底的にやってみてください。 Advanced SystemCare 7 Free Auslogics DiskDefrag CCleaner Glary Utilities 5 Wise Regystry Clener ダウンロードや使い方、それぞれの設定方法はネットでググってください。常駐させて日常のメンテに使えます。 そのあと、同じくネットで「Win7 高速化(or快適化)」でググれば 様々な方法があることに気付くと思います。

sonoya3
質問者

お礼

ありがとうございます!試してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • jj-grapa
  • ベストアンサー率33% (1197/3612)
回答No.7
sonoya3
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3266)
回答No.6

経験上、セキュリティソフトが複数インストールされていると立ち上がりが劇的に遅くなります。そうなってないか一度確認してみてください。 もう一つ経験上、一つもセキュリティソフトが入ってなければ立ち上がりは早くなります。

sonoya3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。セキュリティソフトの使用の必要がないので削除してみますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TOTO2011
  • ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.5

取り合えず不要データの掃除 http://www.pc-master.jp/mainte/cleanup.html http://support.microsoft.com/kb/2539119/ja >デスクトップの余分なアイコンを消したり 不要なソフトをアンインストールして下さい アイコンを消しても効果は有りません

sonoya3
質問者

お礼

ありがとうございます。リンク先にも飛んでみましたが、使い勝手良さそうですね。試してみます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2131/8006)
回答No.4

 起動が遅い場合の対処法ですが、以下の操作を実行してみてください。 1.ノートパソコンの裏蓋を開けて、冷却ファン周辺の埃を麺棒などで掃除してみる。埃による目詰まりが原因でCPUが過熱し、処理能力が落ちている可能性がある。 2.冷却ファン周辺の埃を掃除しても起動が遅い時は、RAM不足が原因の可能性がある。RAMを最大容量まで増設してみる。 3.HDDのデフラグを長期間やっていないのであれば、デフラグをおこなう。 4.それでも起動が早くならないのであれば、常駐ソフトが重い可能性がある。常駐ソフトを全て外して起動してみる。 5.それでも起動が早くならない時は、一時バッファ内を消去し、ACTIVE-Xソフトをクリアしてみる。(マクロウイルス感染の可能性がある。) 6.それでも起動が早くならないのであれば、HDDの残量を調べて、空き容量が20%ぐらいになるようにバックアップした後でデータ量を減らす。

sonoya3
質問者

お礼

詳細説明ありがとうございました。デフラグ等がんばってやってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.3

>初期化したいのですが、 >付属のソフト(エクセルやワード)がないので >(取り扱い説明書さえない状態)、うかつに初期化できないのです…。 >ほかに良い案などあればお伝えいただければ幸いです…。 ・メーカー修理に出す! ・付属のソフトを取り寄せる(有料)  現状では、OSを初期化 以外解決しないと思います。 元は、頂き物(無料)なので、その程度の出費は仕方がないかと…

sonoya3
質問者

お礼

そうですね、多少の出費は覚悟しておりますので、色々試して駄目ならメーカー修理を考えます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rav4rav4
  • ベストアンサー率20% (450/2151)
回答No.1

レジストリーに不具合でも起こっているのでしょう。初期化してリカバリするのが一番の早道。リカバリ後も起動が遅ければハードに異常有りということです。

sonoya3
質問者

お礼

初期化したいのですが、付属のソフト(エクセルやワード)がないので(取り扱い説明書さえない状態)、うかつに初期化できないのです…。ほかに良い案などあればお伝えいただければ幸いです…。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A