- 締切済み
フラワーデザイナー(NFD)資格と就職について
23歳の女です。 仕事内容や家庭の事情問題があって仕事を退職し、かねてより興味のあったフラワー業界への就業を目指して、現在NFD3級の勉強をしつつ、ブライダル装花のアルバイトをしています。 今年の7月は3級の資格が取れる&アルバイトを始めて半年になります。 そこで悩んでいるのは、7月のその先・・ (1)NFD2級に進み、装花のアルバイトを続ける (2)結婚式場やホテル、花屋さんに就職する という2つの選択肢のうちどちらを選ぶかです。 (1)について・・学校は楽しいですがやはりお金もかかります。スクールまでの交通費を入れて1日1万円かかることもザラです。しかし、3級より2級を持っているほうが良いのかなと思います。 装花のアルバイトは週1~4です。繁忙期はとても忙しいですが暇なときは仕事がないのが悩みどころです。正社員登用のないこじんまりした個人経営のところですが、実践を通して学ぶことは多く、みんな仲も良いのでとても気に入っています。 ちなみに2級を取るには半年~1年かかるようです。 (2)について・・契約社員、正社員を目指せるところで週4~5くらいで安定して働けたらなあと思っています。しかしNFDは初級の3級、装花のアルバイトも半年・・中途半端ではないかという気持ちがあります。 ※スクール代や交通費はもちろんですが私が出しています。お金がなくて2級を目指せないというわけではないですがそんなに余裕でもないです。 ※スクールは家から遠く(当方住まい田舎なため・・)、仕事をしながら2級を目指すのは難しいと思われます。 NFDの資格をお持ちの方や、フラワー業界で働いてる方、その他の方も是非意見をお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ka0na00-
- ベストアンサー率46% (21/45)
回答No.1