- 締切済み
こどもが薬を全部飲んでくれない!!
こんにちは、よろしくお願いします。 今、預かっている子供が薬(粉薬)を飲んでいるのですが、毎回全部とは行かず半分から3分の2くらい飲んで終わってしまいます。 水を使って練るということも試したりしたのですが、薬ということ自体を察してしまって途中で吐き出したりします。 そこで、まぁその子の親からいろいろと言われるのですが…。 例えば、薬は全部飲まなければ効果が無いのだから、とか。 工夫が足りないからとか。 質問なのですが。 1:私は以前、子供用の薬は全部飲まなくても効果は充分にある、というサイトか論文(書籍だったかも)のようなものを見たことがあるのですが、それをご存知のかた教えて下さい。看護師として、論拠がないまま説明するのはキツイのです。 2:もう一つ、飲ませる工夫を教えて下さい。練るとか水に溶くという方法以外が思いつきません。 よろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
抗生物質とそれの下痢を防ぐため成長剤ってことですか? こねて飲ませるって2剤混ぜてますか?混ぜると苦くなったりするので子どもによっては1剤1剤バラバラのほうが良いって子もいます。 こねて飲ませるのは赤ちゃんせいぜい1歳くらいまで普通にスプーンで服用出来る子はゼリーに混ぜて食べさせたりスプーンにお水で溶かして飲ませたり、後はジュースに混ぜたり色々ありますよ。 多分サワシリンが苦味が有ったりするんじゃないですか?成長剤は子どもによっては錠剤しかないとき噛み砕いて飲むなんて人もいるみたいなんで… ネットで何と混ぜると苦味がますとか何と混ぜると良いとかって書いてあった気がしますが… 袋の周りのまで集めて飲ませなくてもいいけど親からしたらなるべく残さないで全部飲んで欲しいと思う筈です。 主治医に全部飲まなく平気と手紙書いて貰えばいいのでは?
オブラートって知ってますよね。 薬を飲まない子に飲ませる必要があるときに飲ませるものです。 ゼリーとかにくるんで飲ませるというのも方法ですよ。
- hikaricom
- ベストアンサー率25% (195/772)
まず、なんの病氣なのでしょう? 如何なる薬も体にとっては毒だということをまず認識為さってください。 子供の生理的反応は、正直に働きます。それが毒だということを知っているのです。薬を医師に勧められるがままに与えるのではなく、食餌療法できるならそのように切り換えるるべきです。ナチュラルクリニックさんなど、決して化学薬品を使用せず病氣を治す病院もあるくらいです。 ただテンカンの薬など、安全のために発作を抑えなくてはならない場合などは別です。 最悪なのは、子供に精神薬などを飲ませる大人が居ることです。成長段階での精神薬は、まさに子供に麻薬を与えるようなものです。 さて、子供に何を飲ませようと為さっているのでしょうか? ですから、安易なアドバイスはこの時点ではし兼ねます。
- 150715
- ベストアンサー率19% (841/4396)
ごめん、それっていったいどういう状況??? あなたは看護師である。 でも、人様の子供を預かっている? それは仕事上の事って意味でいいのかな? 入院している子供に薬を飲ませるって意味で。 >1:私は以前、子供用の薬は全部飲まなくても効果は充分にある、というサイトか論文(書籍だったかも)のようなものを見たことがあるのですが、それをご存知のかた教えて下さい それにいったい何の意味があるの?個人の見解をネットで流しただけって事でしょ?内服の基本は、医師の指示通りの内服量・時間(期間)だと思うのは、素人でもわかることじゃないの?そのサイトを見つけて説得しても、根拠が薄すぎですよ。 >2:もう一つ、飲ませる工夫を教えて下さい。練るとか水に溶くという方法以外が思いつきません。 もう少し具体的に情報をください。子供の年齢(月齢)は?最低限、これくらいの情報はあってしかるべきでしょう。 正直、仕事上の事なら、先輩や同僚に聞くのが一番早いんだけどね…。
補足
仕事上で預かってます。 一応、児童福祉施設に分類されていますが、上司や同僚に当たる看護師はいません。 子供の年齢は、1から5歳までで、主な薬の内容はビオフェルミンやサワシリンなどのものです。 薬の服用量のことですが、個人の見解を流したものではなく、医師会だったか研究会の発表した正規の論文です。 ある保護者いわく、粉薬は袋についている粉薬も全て拭い取ってでも飲ませ切るのが当たり前、などと言い出したところから、他の保護者が便乗し始めたのです。 そうではないことくらいは、誰にでもわかることです。 かかりつけ医にもその旨伝えて指示を仰いでありますが、そちらのかかりつけ医も、子供の薬は特定の病気の薬で無い限り、半量でも良いと言っています。 ただ、それの根拠に当たる資料が出てこないので、見つけないといけないのです。 地域の看護師協会等にも依頼中ですが、色々時間がありません。 意味がなければ、こんな質問はいたしません。