- 締切済み
叱るのは優しさか
子供ではない大人、対等な友人がもし間違ったことをしていた場合や、ちょっとした間違い(ケアレスミス含む)をしていた場合、教えてあげることやたしなめる事は、優しさだと思いますか?それとも、余計なお世話で、他人のプライドを傷つける人の気持ちを考えない行為だと思いますか? 例えば、友人の同性が着ている服にタグがついているのを見つけたときに、「タグ付いたままだよ」って教えてあげるのが優しさだと思いますか?それとも見なかったことにする方が優しさだと思いますか? 私は、原則、同性や同期であれば教えてあげる方が、そのままその人が気付かずに一日恥をかき続けることを防止するという意味で、優しさだと思います。 ただし、例外的に、その人がとてもデリケートな人で、指摘されることが恥ずかしいと思うタイプだったり、鬱病とかでちょっとした一言で体調が悪化したりする状態だったり、極度の恥ずかしがり屋さんとか、ものすごくプライドが高い男性の場合は、言わないで見なかった事にする方が親切だと思います。無論、それを他で言いふらしたり悪口を言ったりとかはしないのが前提です。 そして、一番優しくないと思うのは、本人には言わずに(自分が嫌われるのが嫌だから)、陰で悪口を他人に広めることだと思います。 (1)皆さんはどうされますか? (2)どちらが優しさだと思われますか? (3)ご自分は言われる方が有り難いですか?それとも見なかったことにしてくれる方がありがたいですか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kingyo_tyuuihou
- ベストアンサー率30% (1237/4120)
回答No.8
- taharagomi
- ベストアンサー率21% (179/840)
回答No.7
- TOTOKEKKO
- ベストアンサー率27% (44/160)
回答No.6
noname#202739
回答No.5
- 9eqlc19131
- ベストアンサー率14% (27/190)
回答No.4
- rukking15k
- ベストアンサー率34% (268/766)
回答No.3
- meg68k
- ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.2
- kiyanx
- ベストアンサー率19% (34/174)
回答No.1
お礼
そうですよね、言って怒るような相手なら、豚に真珠ですよね。言わない方が良い。 言ってあり難く思ってくれる人なら、言う価値もある。 御解答ありがとうございました。