締切済み 有線では接続出来ますが、無線LANで接続出来ません 2014/05/24 14:28 有線から無線LANにしようと思い購入しましたが、画像の通り赤いランプがつき接続出来ない状態です。 これまでは有線で使用していましたが特に問題なく使えていました。 なにが原因なのでしょうか?よろしくお願い申し上げます。 画像を拡大する みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 7189a ベストアンサー率48% (78/162) 2014/06/04 14:09 回答No.4 もう解決されました?ELECOMのWRC-300FEBKのユーザーズマニュアル http://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-300febk/WRC-300FEBK_users_v1.pdf を見て気付いたことが一点。本製品を設置するp28~p29で ■2 作業の前にご利用中の回線をいったんオフにします。 ❶ 終端装置(ケーブルテレビモデム、ONU、CTU、ADSL)の電源を切ります。 ❷ パソコンと終端装置を接続したLAN ケーブルを外します。 ・ ケーブルテレビモデムの場合、そのまま10 分以上おいてください。 ※ご契約の回線によっては、1 時間以上おいておく必要があります。 AP(アクセスポイント)モードについて本製品は、上位にルータが存在した場合でも、 そのままの状態で適切にご使用いただける「AUTOモード」を搭載していますので、モード を特に変更する必要はありません。上位にルータが存在し、「AUTOモード」では正常に動作しない場合や、APモードで使用したほうが、より良い性能を発揮できる場合は、あらかじめ本製品の底面にある「RT/APモード切替スイッチ」を「AP」に設定してください。終端装置 (ケーブルテレビモデム、ONU、CTU、ADSL)パソコン(2)LANケーブルをはずす(1)電源をオフにする。 ★終端装置の電源をいったん切らないと、終端装置の電源をいったん切らないと、現在記憶されている接続情報がそのまま残り、 本製品を接続したあとの新しい接続情報に更新されず、インターネットへの接続に失敗 する恐れがあります。 光回線ではありませんが、CATV(ケーブルテレビモデム)で同じような作業をして失敗した経験があります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 parts ベストアンサー率62% (6366/10152) 2014/05/24 15:14 回答No.3 NTTのフレッツ光かな? 白い製品は、光ファイバーのONU(光スプリッタ/光で届く通信データをLANの同軸向け電気信号に変換する装置)ですよね。 青のLAN線が転がっていて、黒のLAN線がONUから、無線ルータに繋がっているという状態かな? 当初から繋がっていたであろうCTUやホームゲートウェイはどこにあるのでしょうか?もしかして、NTTなどが提供しているホームゲートウェイ(CTU)とその新たに買った無線LAN親機(無線ルータ)をそっくり交換していませんか?それでは、インターネットには今後無線はおろか、有線でも繋がりませんよ。 CTUやホームゲートウェイは、インターネット接続を仲介するための専用アダプタとなり、回線交換を行うプロキシの設定や、地域IP接続網の設定が登録されています。これを、外すと、全く同じ設定を組み込むことが可能な、ルーティング装置を導入し、設定を自分の手で行わないと使えなくなります。(NTTの場合は、一部光サービスにおいてRADIUS認証を用いているため、故障時にはNTTに依頼するのが一般的かと・・・) 通常無線ルータは、ホームゲートウェイより下(下流)に設置する必要があります。具体的には、 インターネット-ONU(光交換装置・光スプリッタ)-ホームゲートウェイ(CTU/昔でいえばモデム)-無線ルータまたは有線ルータ(通常はルータ機能はオフにし、アクセスポイントモードで使うこと)、スイッチ-それぞれのコンピュータや電話およびプリンタなどのネットワーク対応機器の順で繋がります。 もし、ONUのすぐしたにルータを配置すると、CTUに搭載されているゲートウェイの設定がインターネットに到達しなくなるとともに、ルータも通信内容を識別できなくなるおそれがあります。最悪の場合通信障害や場合によっては大量のトラフィック遮蔽などによってルータがダウンすることもあります。 質問者 補足 2014/05/24 15:45 申し訳ございません。焦っていて詳細を書かずとなっておりました。 はい、NTTフレッツ光でGE-PON-ONUと言ったものです。 繋ぎ方ですが、 GE-PON-ONUのUNI端子 → 黒のLANケーブル → 無線ラン親機(ELECOMのWRC-300FEBK) となっております。現在パソコンから書き込んでいますが、黒のLANケーブルをPCにさしたらネットが繋がっている状態となっております。 アクセスポイントモードで試しましたが、ダメでした。 そういえば業者が来たときにPS3などでオンラインゲームをしますかと聞かれましたが何か根本的に関係があるのでしょうか。 引き続き回答して頂ければ嬉しいです。お願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 jasko ベストアンサー率24% (478/1966) 2014/05/24 14:51 回答No.2 機種がわかりません。 だから原因もわかりません。 写真では何がなんだかわかりません。 これで回答できたら神様ですよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 aokii ベストアンサー率23% (5210/22063) 2014/05/24 14:50 回答No.1 有線の電源を一旦切って下さい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 2 カテゴリ インターネット・Webサービスインターネット接続・通信Wi-Fi・無線LAN 関連するQ&A 無線LANルーターで有線接続ができません 先日、無線LANルーターを購入し接続設定をしたところ、無線接続は問題なく接続できるのですが、ルーターのLAN側につないだ有線接続が頻繁に接続と切断を繰り返す状態になってしまいました。 ちなみにプロバイダは、USENでマンションタイプで無線LANルーターはアイオーデータのWN-WAPG/Rを使用しています。 どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら教えてください。 無線LANの有線接続が切断される? 先日、無線LANルーターを購入し接続設定をしたところ、無線接続は問題なく接続できるのですが、ルーターのLAN側につないだ有線接続が頻繁に接続と切断を繰り返す状態になってしまいました。 ちなみにプロバイダは、USENでマンションタイプで無線LANルーターはアイオーデータのWN-WAPG/Rを使用しています。 どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら教えてください。 有線LANから無線LANへ 現在、ADSLを使用しています。 接続状態は以下の通りです。 モデム(富士通M1)>有線ルーター(ETX-R)>PC なのですが、諸事情により無線LANを使用したいと思っております。 デスクトップPCを使用しておりますが、 無線LANカードが内臓されていないPCですので、 無線LAN USB アダプタを使用したいと思っております。 この場合、以下の接続の仕方で大丈夫でしょうか? モデム(富士通M1)>無線LANルーター(モデムとは有線)>小型USBアダプタを挿したPC(無線LANルーターとは無線状態) 当方に誤解等御座いましたら、ご指摘願います。 何卒、宜しくお願い致します。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム 有線LANから無線LANでフォルダが開かない。 会社のノートPCですが、今まで有線LANで接続しておりましたが、 このたび事情により無線LAN接続が必要で、無線LANルーターを 導入しました。 これによりネット接続もプリンタ使用も、有線でも無線でも同じように 使えるようになったのですが、一部の共有フォルダに不具合が生じました。 有線接続では開くフォルダが、LANケーブルを抜いた状態(無線接続)で 開かなくなってしまいます。 開こうとすると「ネットワークパスが見つからない」エラーメッセージが出ます。 ただし、問題無く開く共有フォルダもあります。 LANケーブルを差し込むと当然すぐに開きますので、差したり抜いたりを 繰り返すと、ときどき、抜いた状態(無線接続)でも開いたりします。 今度、無線LANで開いたら、そのまま無線で使い続ければ良いのでしょうが、 PCを持ち出して使用すると元のように開かなくなると思いますから、 有線でも無線でも同じように使えないと困ります。 解決策を教えて頂きたく、お願い申し上げます。 有線LANから無線LANに 現在、有線LAN接続PCを1台、無線LAN接続PCを2台使用しています。 その中の有線LAN接続のPCも無線に変更したいと思っています。 しかし、その為の方法、購入物がわからず困っています。ご教授下さい。お願い致します。 ちなみに、残りの2台のPCは無線LAN内蔵のマシンで有線LANのPCには無線LANは内蔵していません。 有線LAN と無線LAN を同時に接続していても問題ありませんか? 有線LAN と無線LAN を同時に接続していても問題ありませんか? デスクトップ型とノートパソコンをLAN で繋いで利用しております。 ノートパソコンは時々他の部屋でも使用するため、無線LAN の設定もしております。 ノートパソコンもいつもはルータの近くで使用しますので有線LAN の接続をしております。 その際 有線と無線の双方が接続された状態になるのですが、問題はないでしょうか? どちらか一つにした方が良いのでしょうか。 有線LANでインターネット接続できない NEC Aterm WR8170Nの質問です。無線LANはインターネット接続はできるのですが、有線LANがインターネット接続ができません。WR8170本体を再起動させて無線LANより先に有線LANでインターネット接続すると接続できますが、ひとたび無線LANを使用すると有線LANが使用できない状態になってしまいます。 都度再起動させないと有線LANが使用できない状態になっています。ちなみに有線LAN接続中に無線LANは問題なくインターネット接続を行ってくれます。どうすれば有線無線共に再起動なしで同時接続できるようになりますか?設定をどうすればいいでしょうか?よろしくお願いします。使用OSはXPです。 DIONで無線LANに接続したら有線LANに接続できなくなりました。 現在、KDDIのDIONADSLに契約中なのですが、 以前レンタルの無線LAN機器を使用しておりました。 今回、NECのAteam6650Sを購入し接続いたしました。 設定をしていったところ、無線LANは接続できましたが、有線LANでつないだデスクトップでは全くつながりません。 これまで試した事↓ (1)LANケーブルに異常はありません。 (2)モデムから直接デスクトップに接続したら問題ありません。 (3)6650Sから他のノートパソコンに接続した場合は問題なくつながりました。 (4)ポートのランプ点灯確認。 モデム・・・点灯 6650S・・・・WAN・・・点灯 ・・・・LAN1/2/3/4・・・・どれに接続しても消灯したまま。 (5)6650Sのルータ機能はOFFにしてあります。 (6)デスクトップも無線接続だと接続できます。 という内容でございます。 大変焦っておりますのでどうぞよろしくお願いいたします。 ちなみにOSはwindowsXPです。 有線LANと無線LANの接続について お助けいただきたく書き込みをさせていただきます。 先日Galaxy tabを購入いたしまして、無線LANで使用したいと思い 同時に無線LANルータ(バッファローのWHR-G301)を購入しました。 現在の環境は、 モデム | 有線ルータ(I-O DATA NP-BBRM) | デスクトップパソコン という形で接続しています。 そこで、家のデスクトップは有線LANで使用して、無線LANでGalaxy tabを 使用するための接続方法・設定等を教えていただけないでしょうか。 (有線ルータと無線ルータのケーブルのつなぎ方等) 大変わがままなのですが、ご教授いただけたらありがたいと思います。 宜しくお願いいたします。 有線LANでの接続状態は残しておいて、さらに無線LANでの接続 ままで、家庭で有線LANルーターを使用し、2台のパソコンをつないで、ヤフーBBでネットに接続していました。最近、ノートpcを購入し、無線キット(?)内臓なので その際に一緒にバッファロー社の無線アンテナを購入しました。そこで、今までの有線LANの 接続の状態はそのままにして、無線も使えるようにしたいのですが、うまくいきません。 サポートセンターに連絡しても、ヤフーBBに聞いてとか、バッファロー社に聞いてくれといわれ、双方に尋ねても同じ状態です。 ぜひアドバイス宜しくお願い致します! ちなみに、ランポートや、ワムポート??のところを無線の方にコードを差し替えるとノートPC で無線でインターネットに接続できます.よろしくお願いいたします。 無線LAN→有線接続 現在、無線LANを使用してネット接続をしているのですが、無線LANから有線接続に戻すには、何をしたらいいのでしょう? 無線LANでの有線接続 フレッツ隼に契約したのですがLANポートがひとつしかないので、複数使うときはルーターを購入する必要があるとプロバイダから案内がありました。 無線も有線も両方同時に使いたいと思ったので有線LANポートがついてる無線ルーターを買って、PCとゲーム機には有線接続、スマホは無線接続で同時に使いたいと思っています。 現在「NECAtermWR8750N PA-WR8750N-HP」を購入検討しているのですが、有線接続の安定性と速度を重視するならこの無線ルーターで有線接続と無線接続を同時にするのと、同価格帯の別の有線ルーターを購入し、無線部分は携帯会社から無料でレンタルしているWi-Fi用の無線LANルーターを使うのではどちらがいいのでしょうか? ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム 無線LANは繋がったのに、有線では繋がりません 無線LANで使用していたPCを有線で繋ごうとしたのですが、パケット送信はされているのですが受信されておらず、 ネット回線が繋がらない状態になってしまって困ってます。「ネットワークアドレスが割り振られてません」という エラーメッセージが出たので、ルータが原因なら、直にモデムに繋いでみたら大丈夫かな?と思ったら モデムに直に繋げてみてもこの症状なので、おそらくルータ内部に問題はないと思うのですが・・・ 今まで 回線→モデム→ルーター(無線)→PC 接続○ 今回その1 回線→モデム→ルーター(有線)→PC 接続× 今回その2 回線→モデム→PC 接続× 図にするとこんな感じです。 どうかご教授、宜しくお願い致します。 無線LANと有線LANの同時接続 ルーターの接続方法について教えて下さい。 現在モデム(ケーブルTV)から有線ルータを経由して、 各部屋にあるLANジャックへ分配していますので、 各々の部屋のLANジャックへLANケーブルを差し込めば ネット通信が可能なのですが、 わざわざLANケーブルを差し込まなければならないのが 面倒になってきたので、有線、無線のどちらでも接続できるようにしたいと考えているのですが、 モデム→有線ルータ→無線ルータ→部屋壁のLANジャック という並びで無線ルータを間に入れれば 無線でも使用でき、各々の部屋のジャックに差し込めば有線でもネット接続可能な状態に出来るのでしょうか? 説明が下手で申し訳ございません。 ご存知の方ご教授のほど宜しくお願い申し上げます。 無線LANと有線LANのうち有線のみを接続したい Windows7のノートPCで、現在、インターネットへの接続が、有線LANと無線LANの両方で接続されています。 いつも、起動後に、無線LANの接続を毎回、切って、有線LANのみでインターネットをするのですが、これを、設定で、最初から、無線LANは接続なしで、有線LANのみを接続する方法を知りたいです。 何度かやったのですが、どうしても、無線LANを切った後、有線LANまで切れてしまい、うまくいきません。 この設定方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 有線LANでは繋がるけど、無線LANでは繋がらない ノートパソコンのネットの接続を会社で繋げたいのですが、有線LANでは繋がるのですが、パソコンに内蔵されている無線LANでは繋がりません。 ルーターはWZR2-G300Nを使用しています。 ちなみに、他の人のパソコンは無線LANでもつながります。 初心者のため、原因そのものがわからないので、何を見れば解決するのかもわかりません。よろしくお願い致します。 有線LANを接続すると無線が切れる メルコのAirStation G54を使っていますが、有線LANのケーブルを接続すると無線が使用不可になってしまいます。 再び有線を抜くと無線が復活します。 有線と無線を一緒に使いたいのですが、私の知識では全然解りません。 どなたか教えていただけるとありがたいのですが、よろしくお願いいたします。。 無線LANの接続方法を教えて下さい。 お世話になります。 先日家庭内LANを無線化しようと思い、電器店の店員と相談しながら(親機)『NEC/WR6650S』、(子機)『コレガ/WLUSB-11 mini2』を購入したのですが、無線LANでインターネットに接続出来ません。(PCはノート型でOSは98SEです) 上記(親機)を使用し有線接続にすると、インターネット接続は可能です。 無線接続の状況ですが、親機のAIRランプは点灯OK、子機の無線接続状態も電波・通信状態共に100%近い値を示してますので、無線接続は出来ていると思います。 親子間の設定の問題だと思うのですが、PC関連は初心者なのでよくわかりません。どなたか、接続方法を教えて下さい。 よろしくお願い致します。 無線LANと有線LAN 前からパソコンは持っていて有線LANでインターネットに接続していました。しかし、ソニーのネットジュークを購入したため、有線LANで接続しようと思いましたが、差込口が1つしかなったためと、任天堂のワイファイにも接続したかったので、無線LANと有線LANの二つを使用して、インターネットに接続したいと思っています。モデムはNECのトリオモデム DL180V-Cですので無線LAN対応と書いてありますが無理でしょうか?お願いします 無線LANの接続について 無線LAN内蔵パソコンで 会社=無線LAN 自宅=無線LANまたは有線LAN で接続していましたが、自宅の無線LANでのインターネット接続ができなくなってしましました。 自宅での利用時にネットワーク接続を見ると、ワイヤレスネットワーク接続は接続状態になっているんですが、インターネットエクスプローラーを使ってもFireFoxを使っても接続できません。またメールも繋がりません。 原因と対策を教えていただけませんか。 会社でのワイヤレスネットワーク接続と自宅での有線LAN接続は問題ないです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス インターネット接続・通信 ISP・プロバイダレンタルサーバ・ASPFTTH・光回線ADSLISDNVPNWi-Fi・無線LANIP電話ワンセグ放送その他(インターネット接続・通信) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
申し訳ございません。焦っていて詳細を書かずとなっておりました。 はい、NTTフレッツ光でGE-PON-ONUと言ったものです。 繋ぎ方ですが、 GE-PON-ONUのUNI端子 → 黒のLANケーブル → 無線ラン親機(ELECOMのWRC-300FEBK) となっております。現在パソコンから書き込んでいますが、黒のLANケーブルをPCにさしたらネットが繋がっている状態となっております。 アクセスポイントモードで試しましたが、ダメでした。 そういえば業者が来たときにPS3などでオンラインゲームをしますかと聞かれましたが何か根本的に関係があるのでしょうか。 引き続き回答して頂ければ嬉しいです。お願いします。