- ベストアンサー
大学編入を成功させるためには
現在大学1年文型なんですが、できることなら編入したいと思っています 編入専門の予備校に通うべきですか 小論文が課せられる場合は添削してもらったほうがいいですよね うけのいい(?)書き方ってあるんですか できることなら自力で勉強したいのですが、なかなか進まなくて。編入の場合もオープンキャンパスにも参加した方がいいですよね
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
編入ではありませんが、学内転部経験者です。 私は小論文のみで合否が決まりましたが (2年次に試験があったので、 1年次の成績も多少関係あったかもしれませんが お世辞にも「良い!」とはいえないようなものでした) 試験を受けると決めてから試験当日までの3ヶ月間何もしませんでした。 試験間際に小論文の書き方の本を一生懸命読んでいる人が 試験会場内にかなりいましたが、 私と友達(一緒に合格しました)は何もしなくて受かりました。 逆に一生懸命な人が落ちたりしていました。 変なこと言いますけど、私が小論文やレポートを書くときは 自分じゃなくなって書いています。 自分の考えをまとめるものが小論文ですが、 私の場合自分の考えじゃないことを考えて書いています。 これは普段からいろいろやっていると逆効果なのかな? とさえ思ってしまいます。 かなり長い小説だったので全部をまとめるのって大変ですからね。 ちょっと魂の抜けたような第三者になった気持ちで書くと良かったです。 オープンキャンパスや資料請求はたくさんした方が良いと思います。 実際入ってみて思い通りじゃなかったら悲しいですよ。 専門学校に入れば受かる…とは言い切れないと思うので 逆にいえば独学だけでもどうにでもなると思います。 誰か添削をしてくれるような先生でもいれば良いですね。 もしゼミなんかに入って先生が理解してくれるような人であれば 相談や添削をお願いしてみてはどうでしょうか? あ、ちなみに私は相談はしましたが、添削なんか一切してもらいませんでした。 というか、事前に書いたこともなかったんですけどね^^; どうしても入りたいと思っていても迷う時期ってあると思います。 私も大学入学当時から転部を目指していましたが、2年になる前に悩みました。 たくさん悩んで、いい結果が出ると良いですね。
その他の回答 (1)
こんばんは。 >編入専門の予備校に通うべきですか 一概には言えません。予備校に通っても合格できない人もいますし、独学で勉強しても合格する人だっています。要は「自分次第」なんですよね^^;。ちなみに私は通いました。全く違う学科への編入を志望したので…。その時小論の授業を取りましたが、第3者が添削してくれると自分では気付かない文章のクセを指摘してくれますし、(私の場合は)他の受講生の小論も読むことができたので良いところは吸収するようにしました。あと、新聞やTVで使えそうな情報はメモっておいたりもしました。 >うけのいい(?)書き方ってあるんですか ちょっと分からないですが、小論でもなんでも「起承転結」がしっかりしていることが一番重要だと思います。何度も書いていくうちに、自分の単なる理想論や想像では小論とは言えない、と実感しました。「自分はこう思う。それは○○だからだ。」としっかりした理由付けが必要では?と思います。 >編入の場合もオープンキャンパスにも参加した方がいいですよね 私は一度も行かなかったです。でも行って入試課の人にいろいろと聞けるかも知れないので行く価値はあると思いますよ。あと授業の要項も手に入るのなら手に入れて、興味ある先生や分野をチェックするといいです。大学によってはHPでも見られる大学があるので見てみてはどうでしょう? >できることなら編入したいと思っています まだ編入することを迷っているのでしょうか?まだ1年生ということなので、よく自分は何を学びたいのか、を考えてみてくださいね。実際に経験してみて、編入は意外と大変でしたが好きなことを学べることはとても嬉しいことだと思いました。 頑張ってくださいね(^-^)