- ベストアンサー
車は長距離が続くと故障する??
こんにちは。 昨年、GWに鳥取に行き、夏に山口へ行った際に車が壊れました。 夏は、車検後に行ったのでとても遺憾でした。 車種は日産セレナのC24です。 旅行時だった為、とても驚いたんですが、ハイパーCVTを弱いかなんとか・・・ ちなみに、ミッションと少し前にベルトが壊れています。今は修理も終わり走っています。 GW、夏に続き長距離を走ったため壊れてしまったのでしょうか。 これから、長距離は避けたほうがいいのでしょうか。。。 昨年は2回レッカー車(JAF)にお世話になっているのでとても心配しています。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の車60年記念車で10年目を使用中 走行距離20万Kmを超えました。 車は記念車でそこそこ高かったのですが仕事に使っています。 サードシートを跳ね上げほとんど200kg位荷物は積みっぱなしです、 よって荷物を降ろしてもリアのホイールは下が少し開いている気がします。 その位積んで神奈川から青森 秋田 等 食事以外ノンストップや 深夜のアイドリング状態での休息5~6時間など営業車並みの使用をしています。 いまだに何一つ修理をするトラブルは有りません。 コーナーセンサーが鳴っているにも関わらず草だと思い寄った所背丈の低い枝が有りコントロール棒を折ってしまっただけです。 本題に移ると普段の運転の仕方 (1)急加速 をしない (2)減速時シフトダウンをしない (ミッションの修理より ブレーキパッドの摩耗の方が安く付きます) もちろん長い下り坂はシフトダウンで。。(ディラーからの指導です) (3)オイル交換はディーラーで (エンジンオイルは5000Km毎に フィルターは10000Km毎に いつもキャンペーン価格で安くして貰っています) 今でもオイル交換時になってもオイルはきれいです) (4)8年目位までは東北道等は深夜140Km/h位で走りましたが(当然追い抜きの時は120Km/hまで落とします) 今は車も年季が入って来たので最高120Km/hに抑えなるべく法定速度に合わせています。 燃費はリッター2Kmくらい伸びました。 発進時は市街地でエンジンの回転は1500RPMをキープする 場合によって2000RPMで抑えるように加速しています。 100Km/h位で追い越すときも3000RPMを超えないよう気を使っています。 (5)ミッションはベルト式ですから(エンジンに次ぐ技術の塊)過積載になっても常に痛まないよう考慮して走行しています。 (6) 冬季は特に東北地方では零下の世界ですからエンジンがそこそこ温まったらスピードを上げずになるべくゆっくり走りエンジン以外も温めるよう考慮しています。 よって結論は普段の車に対する思いやりで運転すると 長距離など関係なく安心できます。 後普段使わないで急に長距離はトラブルは発生の原因になるかも? タクシーは車に一番いい運転と聞いたことが有ります。 (急加速 急ブレーキ エンジンを止めない 点検を怠らない 等) 余計なことで長くなりました 失礼いたします。
その他の回答 (7)
- kidakewakai
- ベストアンサー率19% (56/282)
前回答者様方と重複しない事です。 質問者の意図が日産セレナのCVTは長距離使用時に壊れ易いのか? ですね。 長距離使用は機械としては好条件です。 適切に暖気された状態が、使用前提ですよね。 ですから、走行前に暖気しますよね。(現在は推奨していませんが。燃費等の問題です) 適度に暖気され、金属の集合体であるミッションが適切なクリアランス等で作動しているのに、壊れる事が異常です。 別件で、中古車屋さんに以前に聞いた事ですが、う~~~~~んでした。(中古車屋さんでは周知の事ですか) 距離の少ないのを買ったけど(怖いから)、でも、だめだった。 修理保障のある修理をお勧めします。当たり外れも確立は、、れが多い多そうですかね??
お礼
回答有難う御座います。 今は無事に走っているのでほっとしている所です。 メンテナンスなど車にも目配りを心がけたいと思っています。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9108)
ところで、車検自体をどこで受けていますか? ディーラーならば、兆候を見つけて交換を勧めます。 ですので、民間か1日車検などで過ごしているならば、車が壊れやすいのではなく、メンテナンスが行き届いていないから、長距離で無理が掛かって壊れるのです。 私の車は、H3式の旧車ですが、ここ10年以上ディーラー車検ですので、長距離を走っても故障知らずです。 設備(車)投資をケチると、長時間運転で必ずギブアップしますよ。 車も普段の注がれた愛情の分だけ、仕事をします。
お礼
回答有難う御座います。 長年お世話になっている車屋に車検をお願いしています。 信頼がありますので、今回は運だったのかな~と思います。 私自身、メンテナンスを怠ってしまったのも事実ですので、反省していますところです。 車も愛情をそそぐほど、働いてくれると信じています。
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
運!と言ってしまえばそれまでですが・・・。 タイミングベルト切れた時は、そのまま慣性で目的ちの駐車場にすべり込んだし、Vベルト切れた時は、異音に気がついていたが、時間がなかったため、念のため発電機を積み込んでいたため最悪の事態はさけられたし。 >夏に続き長距離を走ったため壊れてしまったのでしょうか 因果関係をこれにもとめるようでは、まさにメカ音痴、日頃のメンテとトラブルの兆候(わずかな異音、発生場所の特定)に気がつくか否かにかかっています。
お礼
回答有難う御座います。 車に異変があったりしたときは、早急に手をうとうと考えています。
- 6xb
- ベストアンサー率6% (116/1668)
他の方も言われて居ますが 車検は現時点 その時の検査です 一分後に 何が起こるか 責任は有りません 日々の乗る前の検査 半年毎の定期検査を受けて居れば 余程の事が無い限り 今の日本の車で長距離走行 で故障は無いと思います
お礼
回答有難う御座います。 やはり定期的に検査を受けるべきなんだなと思いました。
- gorisansei
- ベストアンサー率18% (249/1373)
適切にメンテナンスしていますか? 車検後だったから遺憾…と言っている方なら、車検がどのようなものか理解されていないと思いますし、メンテナンスのこともよく理解していないと思います。 最低限、取り扱い説明書の通りのメンテナンスはしましょう。 車検の時だけディーラーに任せて、普段は何もしないなら、普通にメンテナンスしている車よりも故障しやすいです。 今まで適切にメンテナンスされているなら、それは運が無かっただけです。 車自体に問題があったかもしれませんし、質問者さんが車に負担がかかる乗り方をしていたのかもしれません。 どんな理由かは特定出来ませんが、それがたまたま長距離旅行の時に起こったのでしょう。
お礼
回答有難う御座います。 これからはちゃんと理解して行おうと考えています。 確かに車に負担がかかる乗り方をしていたかもしれません。 毎年、長距離はするのですが、メンテナンスは全く(車検・オイル交換以外)してなかったと思います。 定期的にメンテナンスをしようと思っています。
普通に700kmとか走りますがなんともありません。 日産のCVT車です。 年間2万km位は走ります。今は8万kmを超えています。 当たりの悪い車だったか、手入れが悪いかでは?
お礼
回答有難う御座います。 一日700kmですか!! す、凄いですww 自分(現在中2)も車を持ったら長距離旅行したいなぁ~と思っています。 やはり手入れだと思います。 毎年、長距離は走っていましたので、、、 メンテナンスも心がけたいと思います。
- 150715
- ベストアンサー率19% (841/4396)
車検は、あくまでも検査に合格するための基準を満たしているかどうかだけです。 車検を通した=壊れないというものではありませんので、誤解の内容に。 >GW、夏に続き長距離を走ったため壊れてしまったのでしょうか。 >これから、長距離は避けたほうがいいのでしょうか。。。 この程度で壊れていたら、誰もどこへも行けませんよ^^; C24でしたら、CVTに関してはリコールが出ていたようですが、修理には出しました?リコールがこれ1回だけかどうかまでは調べていませんが。 http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/info00011.html もし出されていたとしても、車は『壮大な消耗品の塊』ですから、いずれはどこかで壊れます。それが質問者さんの場合は遠出をした時に起こってしまっただけでしょう。 こればかりは運かなって思います。私も先日、バイクが突然壊れました(完全に走行不能)。幸い、自宅から1km以内だったので押して帰りましたが、これがツーリング中で山間部だったらと思うとゾッとします(>_<)
お礼
回答有難う御座います。 運が悪かったんでしょうね・・・。 C24型がリコールが出されているのを知ったのは、故障後でした><。 うわぁまじかって思いましたよ・・・。早めにしとけばよかったです。。 バイクが故障したとの事で、無事で何よりです。 山間部や旅行先だったらまじ勘弁!!ですよ(笑)
お礼
回答有難う御座います。 大切な点、多く挙げていただき大変嬉しく思います。 20万ですか!! 回答者様の愛情でここまで頑張ってくれたんですね。 やはり点検を怠らないのと、車が負担にならない運転の仕方を守れば長持ちしてくれるのだと思います。