- ベストアンサー
魚の持ち帰り方法
釣った魚を持ち帰るときに、クーラーボックスは、必要ですか?いらない場合は、クーラーボックス無しの持ち帰り方法を教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
発泡スチロ-ルに新聞紙を巻いた魚を入れ氷を上からかけ蓋をしてガムテ-プなどで口元を巻いておけば 大丈夫です。 できれば、えら、はらわたは、取っておいたほうが傷みにくいですよ。
その他の回答 (6)
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
生の魚が食べたければ、冷やして持ち帰らないと腐ったりしますから・・・ 腐らない・食中毒菌が増えないように持ち帰る必要があります。 >クーラーボックスは、必要ですか? って言う質問がナンセンスですね。 釣った魚の調理方法によります。 刺身で食べたいならクーラーボックスに限らず保冷効果のある入れ物 もしくは帰るまで冷やして置けるほどの氷や冷却材 煮物や焼き物にするなら、腐らない温度と時間で帰宅する必要があります。 干物にするなら、釣った後に内臓やエラ・ウロコなどを取り除いて・・・・ 海水で良いので綺麗に洗って、塩を大量に振り掛けます。 釣りながら干してしまえば冷却の必要は無いでしょう。 塩焼きにするなら、内臓・エラ・ウロコを取って、 内臓の方にはパラパラと・・・皮のほうには表面が白くなるぐらいに塩を沢山ふりかけます。 この状態で持ち帰れば、クーラーボックスに入れるほど冷やさなくても大丈夫です。 完全に必要としない方法としては・・・ 完全にヒカヒカのカラカラになるまで干物にする。 煮干にする。 塩付けにする。
お礼
詳しく教えてくれて、ありがとうございました。
- 3983495
- ベストアンサー率44% (56/125)
持ち帰りは生きたまま?それとも死んだ魚ですか? 生きたままだと うちではホームセンターなどで売っている漬物を入れる蓋がタッパーのようにハマるタイプのもので持ち帰っていますね。 電池で動くポンプがあれば酸欠で魚が死ぬこともまずありえません。 あとリュックサックなどにゴミ袋に水と魚をいれてそのまま口を閉じてリュックサックに入れて背負うというのもありますよ。(数匹しか酸欠の心配もあるのでいれられませんが) 死んだ魚なら 発砲シチロールの中に氷を入れて持ち帰ればいいです。 それかスーパーの袋を二重にして氷と魚を入れれば楽ですよ。 移動手段は何か、何キロほど離れた場所なのか、持ち帰る魚の主なサイズは、など情報がない部分がある中で自分が答えられる範囲はこれぐらいです。 個人的にはウナギやカサゴなどの簡単に持ち帰れる魚しか釣らないのですが、結構重宝しますよ、クーラーボックス。 別の回答者さんが酸欠があるといっていますが、蓋に電動ドリルで二つ穴を開けひとつはエアーチューブ・もう一つは空気の抜ける穴という風にすれば5時間でも問題ありません。
お礼
ありがとうございました。
- tsuribakakinkin
- ベストアンサー率37% (29/78)
新鮮な魚を食べたいなら、クーラーBOXはあったほうが良いと思います。 これからの時期なら尚更ですね。 高い物は必要なく、前の質問にあったようなイワシや小アジなら、10Lくらいの容量で2000円弱のもので充分。 要は、 「自宅に到着したときに氷が溶けきっていないこと」 です。 氷が無くなりそうなら、途中で氷を追加すれば良いだけです。 ちなみにクーラーで持ち帰るときは、氷と一緒に海水を入れた「海水氷」をお勧めします。 氷だけだと、魚の冷え方にムラができやすいですが、海水氷なら満遍なく魚を冷やせます。 海水の量は、魚が浸かるくらいで充分です。
お礼
詳しく教えてくれてありがとうございました。
- jzajza
- ベストアンサー率34% (444/1296)
近場の場合は、クーラーボックスがあると便利です。 釣った場所の海水とともに魚を入れ、泳がせておく事が出来ます。 が、蓋をして持ち帰る内に、魚が酸欠で死んでしまいますので、持ち運びは蓋を開けた状態でという事になります。 地元の人などは、バケツに釣った魚を入れます。 釣り場が遠方で持ち帰る場合は、魚が傷みますので、クーラーボックスに魚が隠れる程の氷が必要でしょう。 魚屋さんの箱売り(発砲スチロール)のサンマのように、氷が沢山敷きつめてあると魚の鮮度が保てます。 この場合は氷のみで、海水や水はいれません。
お礼
ありがとうございました。
こんばんは。 個人タクシードライバーです。 質問の趣旨とは離れますが、魚類はタクシーの車内、トランクへの持ち込みは断ることができることが道路運送法で決められています。 万一タクシーを利用されるときはクーラーボックス使用のうえ交渉してみてください。
お礼
ありがとうございました。
- CC_T
- ベストアンサー率47% (1038/2202)
これからの季節、数十分を超える持ち運びには保冷装備は必須としたものでしょう。持ち帰って肥料として使うつもりなら別ですが。 まぁクーラーボックスに限らず、冷たいペットボトルと一緒に梱包用のプチプチで包んで遮光袋に入れるなどでもとりあえずは構わないわけですけが、ほかにどうしても保冷装備が使えない場合は活〆して新聞紙でくるみ、水で濡らして風をあてて気化熱で冷やすなどしながら運ぶことですね。 あるいは現地で干物や燻製にするか、加熱調理したものを持ち帰ることです。
お礼
ありがとうございました。
お礼
よくわかりました。ありがとうございました。