• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドコモのよさってなんですか?)

ドコモの良さってなんですか?

このQ&Aのポイント
  • ドコモの利点を考えてみました
  • ドコモの独自性と使いやすさ
  • 他社との比較をしてみました

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawais070
  • ベストアンサー率52% (2242/4283)
回答No.2

> その唯一の利点も他社に追い越されてしまったらしい今 ソフトバンクのCMを見てそう思ったんですか? あれ、接続率0.1%くらいのとか差しかないのにNo.1とか喜んでるとかじゃなかったっけ? しかも測定は都市部で行っているとか。 そういうまぎらわしい広告をやるからソフトバンク嫌い。 山間部で電波が入るかどうか、という指標では断トツでドコモが一番でしょうね。 料金的にも、6月から始まるカケホーダイ、すごいよね。 ガラケーなら2200円で他社宛て通話も完全に定額。大量に通話する人なら、超お得。 通話が少ないなら、ガラケーでタイプシンプルバリューあたりで契約すれば安いし。 ここまでドコモを褒めておいてなんだけど、個人的にはウィルコムだったりして。 PHSパケットが使える機種でプランG&だれとでも定額最強。(今では契約できない)

compass56
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。おぉそうだったのですね、おっしゃる通りあのCMを鵜呑みにしていました。。 今現在スマフォを利用してるんですが、カケホーダイがスマフォも適用だったらよかったです・・! 噂にお聞きするとおりWillcomはやはり最強なんですね。今は契約できないというのが残念でなりません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • kawais070
  • ベストアンサー率52% (2242/4283)
回答No.6

> カケホーダイがスマフォも適用だったらよかったです・・! スマフォもカケホーダイにできますよ。月額料金が2700円と高くなりますが… だから、ドコモとの契約はガラケーがお得。 パケット関係はMVNOを利用するといい感じかと思います。 (参考) http://matome.naver.jp/odai/2137255792075060301

compass56
質問者

お礼

kawais070さん、改めてご回答いただきありがとうございます!スマフォもカケホーダイできたのですね!確かにちょっと高めではありますが、もしそれを超える通話料がいつも発生するならその方がお得ですよね。 MVNO、もっと早く知っていたらよかったです・・!新しいスマフォに買えたばかりで2年の縛りが・・;;

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

VoLTE(ドコモ)やリンクアグリゲーション(au)なんて利用者からすればどうでも良い。 そんな技術は、技術者向けだけに行ってほしい。(大半の人は、聞いてもわからないでしょうし、興味ないでしょう) 音が良くなります。 よりつながりやすくなります。 安くなります。 この3っでOK。 ※方法・仕組みのテクニカルはこちら! (ほんと片隅)程度で良い。(興味ある人が見れば良い) ドコモの良さ。 圧倒的エリアの広さです。 山(富士山のてっぺんも圏内) 海(船で沖釣り行っても結構圏内(すごい)) 無名な温泉・スキー場・ゴルフ場でも圏内 僻地(人いる? ってところ)でも圏内 au、ソフトバンクは上記エリアでは、比較になりません。 >つながりやすければ(不便なく使えるくらい)とくにこだわりはありません。 質問者さんの利用する場所、生活圏が不明の為、回答は難しいですね・・・。 都市部がメインで、高速移動中(新幹線、車)に通話しないのであれば、WILLCOM (6月ワイモバイル)です。 メールインターネットをしないのであれば、ドコモ(カケホーダイ)です。 携帯プランでデータ2G、利用年数10年だと1台あたり 6,000円~/月 スマホプランでデータ2G、利用年数10年だと1台あたり 5,500円~/月 「カケホーダイ&パケあえる」かんたんシミュレーション >何十年とドコモユーザーです。 長期ユーザーですから、そのままドコモが一番良いです。 以上

compass56
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ドコモはやはりエリアが広いのですね。私は都心で生活しているのであまりそれらを実感したことがなかったのですが、確かに旅行へ行った先でも普通に繋がっているように思います。ただ逆に都心の場合(特に地下など)はソフトバンクの友人がすごく繋がっていて、ドコモは圏外だったことが多かったので、あのCMを鵜呑みにしていました。 現在スマフォユーザで特にネット使用が一番多く、通話もあまりしません。 ので、皆さんが勧めてくださるようにWillcomでもいいかなと思ったのですが、ドコモの長期ユーザーなのでドコモが一番なのですかね^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noteblue
  • ベストアンサー率42% (102/242)
回答No.4

私の場合は、品質の高さです。 結局3社使ったことがありますし、今はドコモとソフトバンクのiPhone5Sをそれぞれ契約しています。 どちらがいいかというと、満足度ではドコモです。 iPhoneの機能を最大限に使用したいならソフトバンクです。 iPhoneの機能がフルに使用出来なかったとしても、実際の電波の使い勝手はドコモに軍配が上がります。 ソフトバンクは、CMで電波を宣伝していますが、実際は違います。 市街地や人が多く集まりそうな郊外のスポットでは割と電波はいいですが、それ以外の場所ではドコモにかなり劣ります。 ソフトバンクの場合、高速道路の各市町村の郊外の様な場所や、山間部あたりだと端末の電波表示が5本でも通話をすると、プチプチ途切れたり、パケット通信が上手くいかずいつまでたっても通信できないことがかなりの確率であります。 電波の本数が1本とか0本になると、さらにひどいです。 一方のドコモは、ソフトバンクとは全く違います。 電波本数が1本や0本でも、きちんと通話やネットができます。 常に5本表示なんて必要ないくらい、通話とネットが快適にできます。 私は北海道で使用していますが、確かに2010年以降の電波改善宣言以来、郊外になりそうな場所でも電波が入るようになったし、プラチナバンドでエリアも確かに広がりました。 どの場所もドコモやauよりも電波は強く郊外でも5本表示がほとんどです。 でも、実際使用すると先ほど述べた、プチプチ途切れたりなどの現象が出てきます。 逆にドコモやauはソフトバンクの様に常に5本表示でなくても、快適にきちんと通話やネットができます。 ソフトバンクが5本の場所でも、ドコモやauは3本や2本でも確実にできるし不具合も感じたこともないです。 もちろんプチプチ途切れたりなんて殆どありません。 ソフトバンクのCMは端末の電波強度だけで、実際使うと私の評価は「?」です。

compass56
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。今現在Andoroidユーザーなのですが、確かに品質や使い勝手はよい気がします。(プレインストールされている不要なドコモアプリが削除できないのはイヤですが。。) 電波についてはやはりドコモなのですね。とても参考になりました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-ccom
  • ベストアンサー率55% (1321/2393)
回答No.3

今度の新料金プランで、無制限に通話が定額になることや、VoLTEなど新規格のサービスを一番早く利用することができるといったところでしょうか。過去にはiモードのようなインターネットサービスや3GもLTEもドコモが一番早くサービスを開始しました。また、つながりやすさは今でもドコモがトップクラスなのは変わっていません。 利用者が集中する都市圏を中心に他社も頑張って追い付いたというのが現状です。特にソフトバンクは今までのイメージがすこぶる悪かったので、自社ルールで調べてたまたま出たたった数%の違いの結果を「うちが一番!!」と大々的に宣伝しているので、他社が全国どんなところでもドコモを追い抜いたという錯覚に陥ります。 あと、数多くのサービスの種類がある格安SIMは、ドコモの回線を利用したものが大半を占めていますので、ドコモスマホ機種なら、そのまま流用できるというちょっと違った良さもあります。 使い続けるべきか、変えるべきかに関しましては、2年縛りがなくなるのが間近でなければ、夏が終わる頃までもう少し様子を見たほうがいいと思います。なぜなら、ドコモが通話無制限定額を打ち出したことで、他社も合わせて動く可能性があるからです。また、格安SIMを使うという手もあります。

compass56
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。繋がりやすさでは今もドコモは健在だったのですね。例のCMをそのまま信じていました。。 SIMの情報もありがとうございます。そういった手もあったのですね!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>使用料が安くて、つながりやすければ(不便なく使えるくらい)とくにこだわりはありません。 でいうならばWillcom 後は周りの友人等電話をかける相手がどこのキャリアが多いか・・・かな。 IP電話利用ではそれすら関係ないですが

compass56
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはりWillcomはそういった点で強いんですね。候補に入れてみたいと思います!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A