• ベストアンサー

暗闇のドライブレコーダー

1、夜ですと、その人を特定できるほど、映っていますか?または、人だとはわかるけども、だれかといえば難しいですか? 2、たとえば車上荒らしを映したいとき エンジンをかけないと、映らないってことですか?エンジンをかけないでも、撮影できる機能がついていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.2

私が所持している物は真っ暗闇でも赤外撮影が出来ますが(当然遠くは無理ですし範囲も狭い)画像は白黒で写ります、しかし、ドラレコとして使用するならほぼ赤外撮影は不必要で監視カメラとしてなら別電源がないと最大でも1~2時間で内臓バッテリーは放電してしまいますし、その電源もいちいち入れる必要があります。 もちろんドラレコとして使用するならキーをACC位置にしただけで通電しますから撮影(連続録画タイプ)録画が始まります、カードが一杯になれば上書きを繰り返すタイプです、一時期は私も家庭用のAC-DCに変換して監視カメラの代わりに考えましたが(ガレージの片隅に付けるのに小さいから)結果は考えただけです(面倒でセンサーライトだけ)もし悪戯などの時に撮影したいのでしたら回路組んで(振動などセンサーで拾ったら通電するように)自動的に電源が入るようにするしか方法はないと思います(少なくとも防犯目的のドラレコは私は知りません) これをガレージ側でならAC100で簡単にできるので私は考えたのです(手持ちの電源など有る物を利用して)その理由は何度かゴミをガレージ前に捨てられたからですがセンサーライトだけで取りあえずは解決しているので実施していませんが・・・ もし本気で考えているならDC12で動作するセンサー等探すことに成ると思います、でもセンサーが働くと言うことは車載であればバッテリーを常に消費しますからその電流に寄れば別の問題が出てくるかも知れません(バッテリー上がりなど) 以上参考になれば・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#252929
noname#252929
回答No.4

とても種類が多いです。 赤外線ランプが搭載されて居て、夜間は赤外線を出して撮影する物もあります。 車上あらしに関しては、バッテリーを持っていて、振動などで自動撮影開始を行う物もあります。 車内側にもカメラが付いている機種もありますので、振動検知で、赤外線で、車内、車外を撮影開始するタイプもあります。ので、これなら車上荒らしにも撮影だけですが可能になります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.3

自分で配線できるなら24時間運用も可能ですが、バッテリーが弱ってると24時間は無理でしょうね。 普通車の大きめのバッテリーならかなり保つのですが、軽クラスだとちょいと厳しいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224282
noname#224282
回答No.1

暗視モードや夜間撮影モードを持ったものなら映る可能性はあります。少なくとも従来型の日中専用よりは。 通常のドラレコは、車両の電源オンで起動、オフに合わせて停止します。24時間連続撮影となると別電源が必要でしょう。 なお車上荒らしの「防止」にはなりません。侵入されればドラレコも盗られるかカード抜かれて終わりでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A