• 締切済み

一年に一度

現在大学生の女です。 高校入学辺りから、とあることを理由に少し性格変化があり、そのことを境にか、毎年一年に一度(特に冬)、どうしようもなく気分が落ち込む時季がやってきます(大体その気分が1,2ヶ月ほど続きます)。 普段なら笑って済ませたり、じゃあ仕方ないね!と言えることにでも腹を立てる、を通り越して、私がいけないんだ…と自分を責め立てる方向で考えてしまい、またそれが過去にあった失敗や、個人的にショックだったことに結びつき、やっぱり私はダメな人間なのだと自己嫌悪に陥る、というループです。 特に一人で歩いていたりすると、涙が止まらなくなったり、ボーッとすることも増えます。 ですが、不思議とバイトはちゃんとこなしたり、日常生活には支障がないのですが、家族や彼氏といった近しい人物には八つ当たり、ではありませんが、落ち込んだら、落ち込んだまま何日も口を利かなかったり、コミュニケーションを取りたくなくなったりして、そろそろあいそをつかれてしまうのでは、とビクビクする反面、いつも通り振る舞えず、迷惑をかけてしまいます。 私の異変を目の当たりにしたことのある彼氏にも一度心療内科にかかっては?と言ってくれたりしますが、正直一年の間に、すっかり元気な日の方が多く、治ってしまうと、まるでその時自分が何故そうなってしまったのかも理解ができないので(記憶はありますが)、病院に行くほどでもないと、個人的には思っています。 ただ、今も症状は去年よりも軽いものの、まだ続いていて、すっきりしないのですが、せめてこれが何か精神的なものなのか、違うのか、さえわかれば良いなあと思うのですが… アドバイス、ご意見頂ければと思います。

みんなの回答

回答No.1

冬季うつ病、で検索してみてください。沢山情報があります。 冬は日照時間が少なくなり、ホルモンバランスが崩れてうつ病のような症状が出る人が沢山います。 ぜひ心療内科か精神科にかかってください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A