• 締切済み

短大は卒業したのですが・・・。

幼稚園の教員になりたく、大学に入学しなおすのはおかしくないでしょうか。 卒業するのは28歳くらいになりそうです。 年齢的な不安もあります。 新しいことに挑戦するのも20代までかなと思っています。 意見などお待ちしています。

みんなの回答

  • chokoita
  • ベストアンサー率19% (55/280)
回答No.7

ん?四年制大学なの? 短大でもいけますよね? 短大出の方が就職率高いと聞いたことあります(給料安く済むから) おかしくないかとか人に聞いてる時点でダメかなーと思いますね 大学でて、もう一回大学行くような人も世の中居ます が、やはり少数ですよね 金銭的な問題も大きいでしょう。 その辺はクリア出来るんですか? 親に出させるにしても、これ以上の親不孝はない気はするし(笑) 年齢的なこと、世間体のこと、 かなりの覚悟が必要かと思います 人に聞いてるくらいの覚悟なら…どうでしょうね? やるなら 何が何でもなりたいんじゃああああ と言い返すくらいの気持ちで挑んで頂きたいです

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.6

そこまでわかってるなら、先のこともある程度は読めますよね?。 どうしていけばいいのか?という。 それが明確にわかるようなら、やっても構わないと思います。 …一つだけ言っておきますと、ある種肉体労働であり、また、精神的な疲弊も大きな職ですので、それなりにパワフルじゃないと務まらないかも?。 性格というのが大事になる職だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2160/5107)
回答No.5

系列の大学はありますか? 3年次編入を受けてみては? 短大と4大ではカリキュラムが違うので 今まで取った単位は有効なものの 取り直しや不足分が出るので大変ですけど 2年の差は大きいです。 より早く社会に出るためにも 3年次編入も考えてみてはいかがでしょう? そういう制度がない学校でしたら申し訳ありません。 最近は大学も生徒不足でいろいろな門戸を開いています。 自分の学びたい学科のある学校を選び 社会人枠やゆっくり学ぶ方法もあると思います。 いろいろな方向から調べて考えてみてください。 学校にも費用が掛かりますよね。 ご自分で賄えないなら親御さんとの相談も必須ですよ。 希望する大学へ行けば何が得られるのか 卒業後どうしたいのか よく考えてみてください幼児教育は幼稚園だけでもありません。 幼稚園、激務で安くて女の職場だから精神的にもきついところがあると思います。 保護者の目も鋭いです。 どうせとるなら保育士と幼稚園教諭とどちらも取れるといいですね。 より仕事の幅が広がります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198792
noname#198792
回答No.4

資格の職ならおかしくないです。 短大卒なら、幼稚園の教諭なら、二種免許なら試験で資格を取る方法もありますし 何も4年制大学に行かなくても、短大の二年間で資格は取れますよ 他にも専門学校もありますし、短大よりは年齢の幅もあるのでは。 専門学校は夜間もあったり、後から資格を取りたい人も いるという証拠では。 大学でどうしてもやりたいというなら別ですが 卒業する年齢を気にするなら、短大、専門など2年で修了するほうがいいでしょうね 新しいことに挑戦するのはいくつでもいいのですが 現実問題の「お金」と「時間」ですね あとは結婚や出産といった、ご自身のライフプランとの兼ね合い。 それから、採用。 年齢が上がると正規雇用の機会が減ってしまう面はあるかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

確たる信念と、経済的裏付けがあれば、それもよろしいかと。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.2

大学で経済学を学んだ知り合いは、 先行きの不透明さで看護師の道に進みました。 特段おかしいとは思いませんが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

年齢に重き置かなくて良いのではないかな 大学の同期で二拾代後半で入学した方は卒時三拾代 各々事情があり 或は好きな道に気が付いて・・とか 未だ 若いですよ

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A