ベストアンサー メイン・メモリが不足すると・・・? 2004/05/14 13:12 メイン・メモリが不足すると、データ処理に対してどんな影響がでるんですか?また、データベースってなんですか? コンピューター初心者です。なるべく簡単な用語でお願いします。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Fukutarou ベストアンサー率30% (193/641) 2004/05/14 17:20 回答No.3 #1のものです。 >処理スピードが低下するのはどうしてなんですか? 難しいことですので、判りやすく違う物に置き換えて説明します。まぁそれに似たような事をPCがしているんだなと思ってください。専門的に書いても判らないことが増えるだけですので、気楽に考えましょう。 ジグゾパズルを造るため、大きなスペースに有る程度分類して並べて作業すると効率がいいですよね そのスペースが無ければ、箱の中の山盛りになった所からピースを取り出し合わせて行く。 すると、違った場合は箱に戻す。効率が悪くなります。 これが処理スピードの低下です。 頭のいいPC君は手が何本もあるので出す手としまう手がこんがらがって動けなくなることが有るのですよ。 これがフリーズです。 質問者 お礼 2004/05/14 17:47 なるほどっ!!わかりやすく説明して頂いてありがとうございます!ちなみに・・・そもそもなんでメイン・メモリが足りなくなるのですか?引出しがいっぱいになった、という解釈でいいのでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) akira618 ベストアンサー率35% (101/281) 2004/05/15 13:48 回答No.5 >処理スピードが低下するのはどうしてなんですか? #2の方が記載されているように、メモリーが不足するとハードディスクに書き込みします。 (これをスワップファイルと言います) 再度、データが必要な時にハードディスクからデータを読み込みますが この速度が、メモリーに比べると天と地程の速度差が出ます。 この為、「遅くなる」と言う事になります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kashi__ ベストアンサー率10% (40/380) 2004/05/14 19:31 回答No.4 >メイン・メモリが足りなくなるのですか メモリはHDに比べて値段が割高なのでHDに比べるとかなり要領がすくないです いくつものプログラムを読み込み実行していけば、いつかはなくなります パソコンでは何も実行していないようにみえても、いつでも何十というプログラムが実行されています CPUからみるとHDもメモリもまったく同じように使えますのでHDをメモリの代わりに使うことで効率が悪くなるということはありませんが、先に述べたことによってスピードが落ちてしまいます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kashi__ ベストアンサー率10% (40/380) 2004/05/14 13:25 回答No.2 ウインドウズと仮定して説明すると メイン・メモリが足りなくなった時点でメイン・メモリからハードディスクにデータを読み書きしに行きます、この際ハードディスクはメモリに比べると処理速度が強烈に遅いので全体的に処理が遅くなります データベースとは「データの集合」のことです 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Fukutarou ベストアンサー率30% (193/641) 2004/05/14 13:24 回答No.1 >メイン・メモリが不足すると、データ処理に対してどんな影響がでるんですか? 処理スピードが低下します。場合によっては処理が出来なくなりフリーズ(コンピュータが動作しなくなる:再起動かも)します。 メモリとは、演算処理(画像も数値で処理しています。)でやり取りするためのスペースです。 >データベースってなんですか? データーを貯めて保存したものです。 エクセルやCSVファイル、テキスト等に表になりうる(表でなくても、カンマやカッコで区切られている文字列)ものにデーターを入力したものです。 例: 住所録のデーターは住所録のフォルダ内にデーターベースとして保存され、住所録の実行ファイル(システム)を行うとデーターベースから読み込みを行い表示や印刷等に利用できる仕組みです。 ですので、大切なものとして保存する場合、データーベースだけ保存しておけば良いと言うことになります。 質問者 お礼 2004/05/14 16:39 ありがとうございます。 処理スピードが低下するのはどうしてなんですか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターITシステム運用・管理その他(ITシステム運用・管理) 関連するQ&A メモリが不足しています プログラム(ウインドウズメディアプレイヤー)を実行すると、「コンピュータのメモリが不足しています。他のプログラムを終了してから、再試行してください。」 とでて、実行できません。 今まで出来ていたので、「メモリにデータ?が積もり積もってついに不足するまでになってしまったのかなあ」と思っているのでしょうかどうなのでしょう? もしそうだとしたら、改善方法はどうなのでしょうか? メモリの内容データを消去する方法はありますか? それでもだめならメモリ増設すれば直るのでしょうか? それともこれは「システムリソース」の不足の事で、メモリ増設などしても意味ないやつなのでしょうか? メモリ不足について キャノンのPIXUS MP810を使用しているのですが、 モノクロ画をスキャナでパソコンに取り込もうとした場合、 どのスキャンデータの処理法を選択して実行しても 全て『メモリ不足です』とパソコンに表示されます。 取り込む画像の大きさはB5くらいです。 これはどう対処したらいいのでしょうか。 因みに私は全くの初心者です。基本的なことでも教えていただけると嬉しいです。どうぞ宜しくお願いします。 メモリ不足について 最近メモリ不足の表示が出るようになって困ってます。 パソコンもウィンドウを動かすと残像が残ったりアプリケーションの使用中にメモリ不足で処理できなかったりします。主に私のパソコンはCPUはセレロン333でメモリは128KBです。グラフィック系のソフトが結構入っています。 余りに処理が遅いのでMemoryViewというソフトでメモリの使用状況をみたら物理メモリがゲージいっぱいでした。 以前にデスクトップのアイコンや駐屯ソフトの削除をしましたが依然変わりがありません。ほかにどういう操作をしたらいいのか誰か教えてください。私はパソコンについては初心者並みです。宜しくお願い致します。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム メインメモリの使われ方 PCの基本動作について疑問に思いました。 よく使うデータを低速なHDDから高速なメモリに移して CPUとメモリ間でデータを移動しながら、 処理をするようですが、 処理をするデータは全てメモリに入れてから 作業を行うのでしょうか? 例えば、音楽データは5MBくらいで今の時代のメモリには全て入りますが、動画は200MBくらいなので メモリには入りません。 音楽も一昔前のPCのメモリ搭載量では すべてのデータを入れてから 再生するとしたら再生できませんが、 結構古いPCでも再生できます。 動画再生や音楽再生の時は データを全てメモリに入れるのではなくて、 HDDアクセスランプが点滅することで分かるのですが、 直接HDDから読み込んでいると考えるのですか? wordなど比較的小さなデータはすべてメモリに入れているということですか? wordファイルを新しく作った場合ファイル保存をしていない時はHDD上にファイルがないわけですから、 メモリにあるということですか? 私が考えるに編集などをしたりする時は メインメモリに入れて、 再生するだけの時はHDDから直接読み出す、 またはストーリーミング再生みたいに徐々にメモリに 入れて再生ということでよろしいでしょうか。 メインメモリの容量不足の指摘は常に正確なのですか。 タスクマネージャ画面上の情報によりますと、 メインメモリの容量が十分に余り続けているのに、 NotePad画面の入力内容に名前を付けて保存させようと試みました際に、 よくメインメモリの容量不足が指摘されます。 (他のアプリケーションの終了を要求されます。) 別段に保存への支障は出ないのですが、 理由が気になったものですから、教えて下さい。 「十分な容量が残されているのに、 どうしてメインメモリの容量不足が指摘され得るのでしょうか。」 私のPCはメモリ不足でしょうか? 最近フリーズ多いので困っています。 PCに関してまったくの初心者なのでよろしく お願いします。 タスクマネージャーで確認したところ コミットチャージが239036KB/559732KB と出ています。 これはメモリ不足とみていいのでしょうか? ちなみに CPUはセレロン2.30GHz HDDは120GB メインメモリは256MB OSはXPです。 メモリ不足について パソコン初心者です。 動画を見ながらインターネットなどして、もうひとつぐらいアプリケーションを開くと「メモリ不足でアプリケーションが開けません」とすぐになります。メモリは128mbあるようです。普通はこれぐらいでメモリが足りなくなるものなのでしょうか? メインメモリ増設について PCはマウスコンピュータの「BCM418/WC」 大手家電量販店のモデルで購入は昨年3月,OSがwinXPです マイナな機種なのかメインメモリの増設で検索しても出ませんが 「BCM418/W」に対応のメインメモリがありました 質問1:このメモリを購入しても使えるのでしょうか? (ちなみに対応メモリはIOデータの「DD400」) 質問2:他社でも対応してるメモリはあるのでしょうか? 「PC3200 184Pin DIMM」でWINDOWS対応のものであれば大丈夫でしょうか? 自力で調べてみましたがPCの知識が無く限界なので どうかご教示下さい *スロットが2個あることは確認いたしました* よろしくお願いいたします メモリ不足 パワーマックのG3のいちばん初期に出たものをつかっています。OSは、8を8.5にしてつかっています。もう6年たっているのですが。最近、インターネットを見たり、複数のソフトを立ち上げていると「メモリ不足です」という表示が出るようになりました。ランチャーも消えてしまいます。インターネットエクスプローラーのメモリも上げてありますし、「このコンピュータについて」でみてもまだまだメモリに余裕があります。なんで、こうなるのでしょうか。ある人は、もう古いからそうなると言うのですが、そんなことありますか? どなたか教えてください。 メモリ不足? いつもお世話になっております。 エクセル2007で作成したデータを2003形式で保存し、別のパソコンで開き作業しようとすると「メモリ不足です。完全に表示できません」とのメッセージが表示されます。なぜでしょうか? 別のパソコンのスペックはメモリが2GB、エクセル2003、ウインドウズ7でデータ容量は50KB程度です。 特に重いデータ等は起動させてませんし、ハードには十分な空き容量が確保されてます。 単純に実装メモリが不足しているためでしょうか? 詳しい方がおられましたらよろしくお願いいたします。 メモリ不足がでる sketchup2014makeを使っていますがデータを保存しようとするとメモリ不足と表示され保存ができません。データは約500MBです。 WS011SHのデータ記憶用メモリが不足しています。 microSD用メモリではなく、メイン用データ記憶用メモリが不足しています。 メモリ不足を解消しようと、operaなどのプログラムを削除したり、ダウンロードした音楽などを削除したりしたのですが、解消されません。 このメモリ不足のため、いろいろなファイルが開けなくなっています。 【Ex Panda】や【ナビタイム】などのデータも削除した方が良いでしょうか? 解決方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム キヤノンDPP メモリ不足はなぜ? RAW現像初心者です。 パソコンはNECのノートLL750F26 ・Win7 64bit ホームプレミアム ・8GBメモリ ・CPU Core i7 2670QM ・HDD ドライブC空き490GB です。DigitalPhotoProffesionalの最新バージョンでRAWデータを現像しています。 カメラはEOS70D 2020万画像 です。 デジタルレンズオプティマイザによる画質向上処理を必ず行います。 デジタルレンズオプティマイザや通常のRAW現像は問題なくまぁまぁ高速で処理できます。しかし、RAWデータをHDR合成して高画質なHDR画像を生成しようとすると、画像自体は生成できますが、メモリ不足という警告が出て保存できません。 パソコン自体は3600MBのメモリ使用量でまだ4400MBも空きメモリがあります。CPU負荷率も20%強で決して逼迫した状態には思えないのです。しかし、必ずメモリ不足で保存できません。ハイエンドデスクトップには叶いませんが、決してスペックが低いパソコンではないはずです。メモリ不足に陥る意味がパソコン自体には詳しくない私にはわからないのです 画像処理やパソコン上級者の方、ソリューションをお願いいたします。 メインメモリの増設ができますか 仮想メモリが少なすぎます云々としばしば出ますので、メモリの増設を検討しましたが、 VAIO pcg-fx55z/bp OS XP メインメモリ 256M SO-DIMM(SDRAM) max256b 128Mb memory x 2 取説には、工場出荷時には最大メモリ容量と なっています。と書いてあります。 256 x 2 にできるものでしょうか? p.s. 画像処理が比較的に多いです。 初心者です、宜しくお願いします。 「メモリ不足ですメインメニューにもどります」と言われる 現在、私が使用してる携帯電話(N502it)で iモード用のホームページ(公式・非公式含めて)に アクセスすると「メモリ不足ですメインメニューに戻ります」 というエラーメッセージがでてきて、 ページがみれません・・ 設定項目で画像表示をしないに設定すると 正常に繋がるんですが・・。 このままじゃ画像がみれないです。 どうしたらいいんでしょうか? メールの履歴を消してもブックマーク消しても 保存してある画像を消してもダメでした。 どなたか解決方法を知ってる方がいらっしゃいましたら 教えて頂けないでしょうか・・。 メモリ不足が表示される。 最近「コンピューターのメモリが不足しています。プログラムを正しく動作させるために必要なメモリを復元するにはファイルを保存してから開いている総てのプログラムを終了、または再起動してください。」これは表示されるようにメモリが不足しているのでしょうか。大きなソフトを入れた覚えがないのですが・・・ コンピューターのメモリが不足していますと コンピューターのメモリが不足しています。ファイルを保存してこれらのプログラムを終了してくださいと ディスクトップにメッセージが出ました。どうすればいいのでしょうか? パソコンは windows7 メモリは4MBです。ローカルディスクCの空き容量は278GB ローカルディスクDの 空き容量は294GBです。 私はワードとインターネットくらいしか使用していませんので、初心者用にわかりやすく説明を お願いします。 メモリ不足について 画面上に「メモリが不足しています。」と出でます、それから、マウスを動かしても反応しません(>_<) どうしたら良いでしょうか?(>_<) 初心者の者でわかりません(>_<) パソコンはWindows7です(>_<) わかりやすく教えていただけたら助かります(>_<) よろしくお願いします。 すぐにメモリ不足に陥ってしまいます。 こんにちは。 会社のコンピュータが最近、すぐにメモリ不足になってしまいます。起動してすぐの状態でも、ちょっと作業するとそうなってしまい、困っています。しょっちゅう再起動かけているのですが、ひどいときには再起動直後にメモリ不足になってしまうこともあります。はっきりいってすごくイライラします。社内で相談したところ、メモリを解放してくれるフリーソフトがあるから、それをダウンロードしてみてはどうか、といわれたので早速いくつか試してみたのですが、あまり変化はありません。Cドライブの最適化もマメにかけているのですが。 最近使用しているのはAccess2000と、インターネットくらいです。イラストレーターやフラッシュも入っていますが、Access2000と同時には使用していません。 どうしたらメモリ不足になることなく、Access2000を快適に使用できるでしょうか。何かいい方法をご存知の方、もしくはオススメのメモリ解放のソフトをご存知の方は回答よろしくお願いします。 OSはWindows98、メモリは128MBです(元々は64MBだったものを増設しました)。 メモリ不足 ウインドウズ98を使っていますが、インターネットしてると突然「メモリ不足です」とか、「不正な処理をしたので・・」といってウインドウが閉じてしまいます。 そして記憶させておいたIDもそのたびに消えてしまいます。 こんな内容で困ってるんですが、うまく説明ができなくてわかりずらいかもしれませんが、よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター ITシステム運用・管理 ハードウェア・サーバーネットワークセキュリティ対策その他(ITシステム運用・管理) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
なるほどっ!!わかりやすく説明して頂いてありがとうございます!ちなみに・・・そもそもなんでメイン・メモリが足りなくなるのですか?引出しがいっぱいになった、という解釈でいいのでしょうか?