• ベストアンサー

レコードをデジタル音源に変換するには?

PCレコードプレイヤーを購入したいと思いますが、どのような機種がありどれを選んで良いので良いのでしょうか?当方PCはMacを使っておりOSは最新のものになります。Macに対応しているソフトで使用出きる物から選べればと思います。取り込む時のフーマットは何を選べるのでしょうか?簡単なMP3や高音質な物まで選択出来ればと思っています。難しいことはよく分かりませんが、色々研究してみようと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194386
noname#194386
回答No.4

「オーディオテクニカ プロフェッショナルUSBターンテーブル(AT-LP120USB)と言う製品が気になりますが」というあたりから、考えていきたいと思います。 これは、往年のテクニクスの名機(といっても現行製品もあり、かなり高価なものですが)の中国製コピーをベースにしたものですね。単体プレーヤーとしては、「スペック」というブランドでも売っていますが、それはハムノイズがかなりひどいものだというレポートがいろいろ出ています。(たとえばMC型は絶対に使えないとか) そのあたりの問題がどうなっているか分かりませんが、アマゾンなどに出ている定格を見ると、「ワウフラッター(回転むら)0.2%、S/N比50dB」と、決して良好な数値ではありません。 http://www.amazon.co.jp/-ATLP120-USB-88AT-LP120USB-/dp/B002S1CJ2Q ちなみに昔の性能の良いプレーヤーでは、例えばKENWOOD KP-9010では、ワウ・フラッター 0.005%、SN比 90dBというような数値が出ています。 http://audio-heritage.jp/TRIO-KENWOOD/player/kp-9010.html 今そのような性能のプレーヤーはないか、あってもとてつもなく高価ですが、AT-LP120USBと比較できる価格帯の製品では、DENON DP-500Mというのが比較的まともな性能を持っているようです。アームの高さが調整できないのが困るというようなレポートがありますが、そんなことは昔のプレーヤーでは当たり前で、ちょっとした角度の違いぐらいで音質は変わらないようにできています。 話が長くなってきましたが、要は基本的なプレーヤーとしての性能が一番大事だということです。 アームの高さがどうとか、16bitがどうとかいうのは細かい話で、元が悪いものを、細かいところにいくら凝ってみても意味がないわけです。 まともなプレーヤーさえ一つあれば、あとはオーディオテクニカAT-LP120USBのようなフォノイコライザーとUSBインターフェースがあれば、録音は簡単にできます。 http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=534 マイク入力のUSBインターフェースは安価なものがいろいろあり、録音ソフトも付いているものが多いです。 (録音ソフトがなくてもAudacityのようなフリーのソフトで良いものがあります。) そういうものは後からどうにでもなるので、まず基本のプレーヤーにまともなものを選ぶことが大事です。 ---------------------- しかし、レコードのデジタル化というのはかなりめんどくさい作業です。 私も何十枚かはデジタル化してみましたが、とてもめんどくさくて、手持ちのレコード全部をデジタル化するなどとても無理です。 また、LPは何枚ぐらいお持ちなのでしょうか? 今から新しいLPを買ってデジタル化する意味は絶対にないと断言できます。 LPを聴くという趣味のかたわら、たまにはデジタル化もしてみたいというのなら、上のようなことになりますが、とりあえずどんなものか体験してみたい程度では、投資効果が少なすぎます。 そう言う目的ならば、むしろ同じオーディオテクニカでももっと安いAT-PL300 というのがあります。 http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=294 ワウフラッター 0.25%(WRMS)、S/N比 45dB ですから、最初のと大差ありませんね。カートリッジも一応VM型ですから、レコードを痛めるようなことはないと思います。 なお、USBのついたものは、ちょっと割高かなという気もしますが、そこはお好みで。

m3leica
質問者

お礼

よく解りました!レコードの音源に勝るとも劣らぬ物などないのはよく解っているのですが、なにぶんにも新しい事に興味が行ってしまいがちです。いま有るPLを利用して録音する方法に挑戦してみます。いま有るPLであればそれなりの音質を維持出来ると思います。簡単便利の言葉に踊らされてしまうと、後で後悔するだけですね。解っているのですが、ついつい甘い言葉に乗ってしまいます。 大変よく解りました。頂きましたお言葉に感謝致します。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17780)
回答No.6

>現在MC,MM, 昇圧トランスなどは手元で使用しているので、そこでの出費は有りません。 それなら録音に必要な機器だけで十分そうですね。 BEHRINGER SRC2496 Ultramatch Pro http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5ESRC2496%5E%5E を使えばPC側ではデジタルの状態で録音できます。 96kまで可能です。 また、DACとしても使えます。 オーディオインターフェイスはデジタル入力があれば安価なものでも大丈夫でしょう。 アナログで録音するならオーディオインターフェイスはそれなりのものを使ったほうがいいということになります。 QUAD-CAPTURE http://www.roland.co.jp/products/jp/QUAD-CAPTURE/ など・・・ なお、操作が簡単なのはUSB直結のプレーヤーになります。

m3leica
質問者

お礼

度々ありがとうございます!アナログでの録音に興味が有るのですが、、、、。 少し勉強が必要ですね。頂きましたサイトを拝見して、色々研究してみます。 ありがとうございました。

noname#194386
noname#194386
回答No.5

すみません、ちょっと抜けてました。 誤:「マイク入力のUSBインターフェースは安価なものがいろいろあり」 正:「マイク入力のないUSBインターフェースは安価なものがいろいろあり」

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17780)
回答No.3

予算次第です。 録音方法はいろいろあり 1.オーディオインターフェイスへアナログで録音 2.オーディオインターフェイスの前にサンプリングレートコンバータでデジタル化してから光や同軸のデジタルで録音 3.USBで直接録音できるプレーヤーで直接録音 1と2は使用するカートリッジ(MC・MM)やMCなら昇圧トランスやヘッドアンプが必要だったり プレーヤーにフォノイコライザが無い場合はフォノイコライザも必要だったりとお金がかかります。 3のUSB直結のプレーヤーはそれだけで事足りるので安いです。 音質を重視するなら1か2になります。 でもMCカートリッジや昇圧トランスは高いものだと10万以上しますよ。

m3leica
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。簡単で便利なUSB直結を考えたいのですが、現在MC,MM, 昇圧トランスなどは手元で使用しているので、そこでの出費は有りません。難しそうであれば簡単な方を選んでしまいますね。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

>オーディオテクニカ プロフェッショナルUSBターンテーブル(AT-LP120USB)と言う製品が気になりますが、如何なものでしょうか? うーん自分なら買いません。16ビットでしか変換できませんから。 今は24ビット以上のハイレゾって流行りですよね。アナログレコードってCDよりいい音を望めるのにわざわざCD並に落としてリッピングはしても仕方ないでしょう。 すくなくても24ビット、48Kサンプリング。196Kまでサンプリングできたほうがより良いです。 それに付録のカートリッジがおそらくDJ用です。

m3leica
質問者

お礼

う~~ん!そうでしたか!!では、どれをどう言うふうに揃えていけば良いのでしょうか?この先は難しくなるのでしょうね??

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

PCにつなげる奴はどうもDACがよく無いし、プレーヤー自体もよくありません。 むしろ別に買うことをお勧めします。 まずアナログのプレーヤー。中古でもよいので有名メーカーを。DENONとか。 で、問題はカートリッジ。これが悪いとまったく意味が無い。レコードから音を掘り起こすのはこれですから。微妙な振動を電気に変換するのは高感度のいい奴。ピンキリですが2万前後で十分。数千円のはDJむけで耐久性だけの奴です。これは大きく音に影響しますので聞く音楽の種類でも違います。これもDENONが安全MC、MMという方式の違いはがあるので注意。 MCは繊細で忠実に音を伝えますが出力が小さいので、出力の昇圧アンプが必要です。MMでもよいですがどのみちオーディオインターフェイスにつなぐにはPHONOとLINEの変換が必要です。 フォノイコライザーというものが必要ですが、高くありません。 あとはオーディオキャプチャーでよいと思います。高級DACもありますがそういうのはまずアンプとかもいいのを用意してからね、ってやつなので高くつきます。リッピングだけに使うには敷居が高い。 キャプチャーなら楽器用ですので安くて高品質です。なにしろレコーディングでも使うのですから。 http://www.roland.co.jp/products/jp/FA-66/

m3leica
質問者

補足

少し調べてみたのですが、オーディオテクニカ プロフェッショナルUSBターンテーブル(AT-LP120USB)と言う製品が気になりますが、如何なものでしょうか?

関連するQ&A