※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:素人・投資家(6) IE関係は狙い目?)
素人投資家が狙う、IE関係の状況とは?
実は、本日、以下のような状況でした。
http://okwave.jp/qa/q8578552.html
久しぶりに大汗かいてパソコンの修復作業をしました!
私の予感では、IE社は、本質を「ひた隠し」にしております。
その根拠は、実際に問題の起きたパソコンの症状を誰も教えてくれないからです。
そんなのおかしくないですか?
もしかしたら、IE社内部の「権力抗争」ではないかとさえ私は直感的に感じています。
誰かが、意図的に、トラブルを起こした???
で、週明け、信頼を失ったIEは下落します。
そこで、そのタイミングを狙ってかなり低い指値で買い注文を入れます。
そして、翌日に、IE社から、本当の謝罪と修正プログラムが公開されます。
今度はそのタイミングを狙って、かなり高値(ストップ高)で指値で売り注文します。
こんなシナリオがありそうに思うのですが、皆さんはどう思われますか?
やはり「ど素人」的な甘い発想でしょうか?
米国の取引はGW中もあるのかな…。まず、そこから勉強してみますね。
そして、週明けの対応を考えてみます。
米国にGWがないのなら、この4日間でIE社の株価は乱高下して、GW明けには、日本への影響はない…というパターンかな。
今後ともよろしくお願い致します。
お礼
> IE社ってどこ? 本当ですね。マイクロソフト社でした。 冗談ではなく、本当に、IE社があるような錯覚に陥っておりました。すみません。 被害者感情から言いますと、「まずは謝れ」ですよね。 私は昨日3~4時間の時間を無駄にしました。時給3千円として「1万円返してくれ!」の世界ですよね(笑)。 ただ、マイクロソフト社も被害者ですよね。 ハッカー(?)に攻撃されただけですよね。 「マイクロソフト」「株価」で調べてみました。 http://jp.reuters.com/investing/quotes/quote?symbol=MSFT.O 意外ですね。 この騒動にも関わらず、ほとんど下落していないのですね。何故なんですかね?? 私がマイクロソフト社のブレインだったら、この機会に「謝罪」としてXPのサポートを再開してお詫びするという戦略を採るかな…。 P.S. 実家のPCはXPです。メール専用でありIEも使いませんのでそのまま使用しております。 コメントありがとうございました。