- 締切済み
ネット中毒の人から付き合いが悪いと言われます
彼らには彼らの社会があるのしょうが、 ポジションの違う人間への理解があまりにも不足している人がいるのです。 そこでこちらの言い分を書いてみました。 私と時間感覚がたいぶ違う人なのですが、 理解することぐらいはできると思いますか? 社会人の自由時間は限られている。 その限られた時間の中で、 ネットのコミュニティーサイトで使う時間はさらに限られる。 コミュニティーサイトの優先順位が高い社会人もいるだろうが、 低い人もいる。 低い人とて10分の余裕がないわけではない。 優先順位が低く、彼の自由時間にたまにしか10分が入ってこないのだ。 コミュニティーサイトには相手がある。 10分のつもりが15分30分と延びることも少なくない。 1日のつもりが2日3日と延びることも少なくない。 この点が問題となり忙しいときは来られない。 ながながと対話の続く種類のQ&Aへの参加は、上記の制約から難しい。 時間の制約があるわけだから、 とり上げる話題におのずと優先順位がある。 日常の出来事や社会的出来事の話題なら、身近に話す人がいる。 間を持たせるため、または社交上のマナーから それらを話題にした会話は義務になってるほどだ。 わざわざネットで話のネタにしない。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dsdna
- ベストアンサー率24% (308/1281)
>私と時間感覚がたいぶ違う人なのですが、理解することぐらいはできると思いますか? 思いません。 あなたの理屈を上から目線とやらで述べているだけです。理解してもらおうとか納得してもらおうという姿勢が希薄です。そのものずばり「私はオフネットでの付き合いを重視している。従って、あなたとネットでの付き合いは悪くてもそれで十分だ。もっとオフネットでの付き合いを充実しましょう」と告げればいいです。
- kuchiguruma
- ベストアンサー率0% (0/0)
自分の立場や観点から柔軟性なくものを見るのはネット嗜癖者の特徴らしいです。その人のこれまでの社会経験にもよると思いますが、実感としてわからなくても、そのくらいは理解できるではないですか。 >10分のつもりが15分30分と延びることも少なくない。 >ながながと対話の続く種類のQ&Aへの参加 これがヒマ人や孤立者にとっての魅力なのかもしれません。あなたとは立場が違いすぎるようなので、何も言わないのが最上かと思います。
ポジションの違う人間に理解がないから、彼らはネットに依存します。 また、現実の人間関係が乏しいがあまりにネットの人間関係にハマります。 私は私でいい、と割り切ってないと疲れちゃいますよ。 ネットの人間関係は嫌になった時がバッサリ切る時。
お礼
ネット中毒者はなぜあれほど視点に柔軟性がないのか? そんなザマだから社会からはじかれるのでしょうね。 ^m^ありがとう。
お礼
ありがとうございます。 >自分の立場や観点から柔軟性なくものを見るのはネット嗜癖者の特徴らしいです。 そうなんですよ、視点の固着とでもいうのでしょうか。 >あなたとは立場が違いすぎるようなので、何も言わないのが最上かと思います。 この質問で具体的な反応をもって体験までできたので、「最上」の意味がよくわかりました。