- 締切済み
新入社員への教育
こんにちは。 私は今年新卒で会社のある部署に一人で配属となりました。 人数は15人程度です。 うちの会社はOJTで仕事を覚えていく方針で、指導員が一人つくことになってます。 ただその先輩が全く仕事を教えてくれません。 「何かお手伝いすることはありますか」と聞いても「特にない」と言われるので掃除したり他の先輩の仕事を見てメモをとったりしてました。 仕事は現場で覚えていくものだと思うので、 入社翌日からは電話や窓口に率先して出ていってお客様の対応をし、 なんとか他の先輩に聞いたり、自分で調べられる限りのことをして対応をしてました。 ただ他の先輩方は指導員ではないので、断片的に教えてくれるだけで 「担当ではないから」とそこで終わってしまいます。 一週間目頃に窓口でクレームを受けたのですが指導員にどうしたら良いか聞きに行っても「いつも通りやればいいから」と冷たくあしらわれ助けてはくれませんでした。 いつも通りも何も毎日がほぼ初めての仕事です。 上司は私が入った当初から関心が全くありません。その指導員と仲がいいので相談してもより状況が悪くなってしまうでしょう。 そして先日私が受けた案件が例外的に特別な処理をしなければならなかったものらしく、その仕事の担当だった指導員から「どうすんのこれ」と詰め寄られましたが、何が問題なのかも全くわからず、「どう手続きしたらいいでしょうか...お客様には電話してご説明するのですみませんが教えてください」と怒らせないように聞いたら「自分で何とかしなよ」と言われてしまいましました。幸いお客様が良い人でもう一度来てくださり、なんとか事なきを得ましたが、今後もこういったことが起こるのではないかと不安でたまりません。やっていてわからないことがあればその都度聞くことは出来ますが、あとから「例外があった」や「実はもうひとつやらなきゃいけない処理があった」と言われても自分では気づくこともできません。慣れるまでついて教えてもらえばれば理想ですが、そこまで贅沢は言えません。実際私に関わってくれることがほとんどないので このような場合今後どうしていけばいいのでしょうか。他の先輩方も特に性格が悪いわけてばなく、それぞれが関心を持たないようしてるといった雰囲気です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mitomito
- ベストアンサー率40% (165/406)
私も、ほぼ似たような経験をしました。 幸いにも、教育係(指導員)の様子を見かねた派遣社員の方が、様々な仕事のノウハウ・社内ルールを教えてくださいました。私は、教えていただいたことや、見て覚えたことを、全てノートに採って、そのノートを何度も見返しました。そして、必死に周囲の先輩方のマネをしました。 「ひとりで問題を発見して、ひとりで解決しろ」は、入社して一か月では、無理です。 本当に苦労されると思いますが、失敗しても、それを引きずらずに日々を過ごしてください。 蛇足:理不尽な修行のエピソードは『赤めだか』(立川談春)に、丁寧に書かれていた記憶があります。それを読まれるのも、いいかもしれません。
- isoworld
- ベストアンサー率32% (1384/4204)
OJTといってもやりかたはいろいろあります。手取り足取り懇切丁寧に仕事の仕方を教えてくれることもあるのでしょうが、会社の仕事は忙しくてあなたばかりに構っておれないこともありますし、突き放して門前の小僧のように見て覚えろ(ホントに困ったら助けてやる)ということもあります。 会社勤めは学校の延長ではないので、仕事は学校教育のように教えてもらって出来るようになる、というもんじゃありません。むしろ問題解決を自分ですることでしょうね。学校を出て会社に入ると、大きな脱皮が必要です。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7250)
あなたは肝心な視点を欠いています。 OJTって何でしょうか。 学校で黒板に書いたものを学ぶのではなく実地体験するのですよね。 そこに「何をしろ、こうしろ」と手足の動きを指示してくれる先生を期待するのですか。 欠いている視点はなにか? その先輩のやっている仕事を観察している様子がないのです。 自分がやることを指示してくれないと思ってませんか。 字の書き方、ペンの持ち方動かし方を教えてくれると思っていませんか。 それではOJTではありません。 あなたは、その先輩がいないときに穴が埋められるように努力すべきです。 先輩がいないから何もできません、では、単に「あしでまとい」にすぎません。 私の言うことが不当だと思うなら転職なさい。 次の職場でも同じことが繰り返されるだけです。
- elilai
- ベストアンサー率43% (19/44)
なんだか、私が働いている会社で起こっている話を聞いているような・・・ 指導員が決まっている場合は、いくら周りが気づいて手を貸してあげたいと思っても、助けてあげるわけにはいかないんです。 指導員を差し置いてでしゃばるわけにはいきませんし、大手になればなるほど、役割分担以外の仕事はしてはいけない大きな壁があります。 その結果が、「特に性格が悪いわけではなく、それぞれが関心を持たないようしてるといった雰囲気」だと思います。 指導員と相性が合ってとても成長できる人もいる反面、あなたの場合、運が悪かった(では当事者は済まないでしょうけど)、ということで、その指導員が自ら気づいてあなたへの接し方を変えてくれない限りは、あなたはつらい思いをする状態が続くだけだと思います。 人事担当へ「指導員を変えてください」と申し出たところで多分、「前例がないからできない」で片付けられるうえ、カドが立ってその会社にいづらくなるだけでしょう。 残念ですが、指導員がつく期間をこのまま耐えるか(その場合、精神的肉体的に体を壊さないようにしてください)、転職を考えるか、するしかないと思います。