for文での配列の指定について(初心者)
質問なのですが、for文を使っているときの配列の指定はできるのでしょうか?
下記は今のプログラムの1部です。
Dim nyuuryoku as string
Dim e as integer
Dim kakkonakami() as string
Dim kakko() as long
Text1.text = nyuuryoku
Text24.Text = ""
For e = 1 To kakko(e)
If Mid(nyuuryoku, kakko(e) + 2, 1) = Mid(kakkonakami(i), 1, 1) Then
Text24.Text = 'ここに指定した配列をいれたい'
End if
next e
nyuuryokuはテキスト1に自分で入力した括弧"("")"を含んだ文字列だとします。
kakkonakami(i)はそれぞれの括弧の中身の文字列です。
kakko(e)は文字"|"がある場所(変数)です。
そして"|"のある場所に+2した場所がkakkonakami(i)の1文字目だった場合、
そのときのkakkonakami(i)のiの数に対応したkakkonakami(?)の配列変数をテキスト24に表示したいのです。
例
nyuuryoku = "a(da)|(we)wreasd(ad)|(asd)as(as)as"
とすると
For e = 1 To kakko(e)がFor e = 1 To 2
になります。
そのときの
If Mid(nyuuryoku, kakko(e) + 2, 1) = Mid(kakkonakami(i), 1, 1) Then
は
Mid(nyuuryoku, kakko(1) + 2, 1) = w
Mid(nyuuryoku, kakko(2) + 2, 1) = a
Mid(kakkonakami(2), 1, 1) = w
Mid(kakkonakami(4), 1, 1) = a
となります。
このとき、Text24にkakkonakami(2),kakkonakami(4)と表示したいのです。
すごいわかりにくいと思いますが、どうか教えてください。
おねがいします。
お礼
ご回答、ありがとうございます。