お悔やみ状
主人の上司であり、仲人をしていただいた、ご主人のお母様が1週間前に亡くなりました。
たまたまGWに伺おうと思い、電話をしたら葬儀も全て終わった後でした。
会社にも連絡が入っていなかったようで、身内で静かにすまされたようです。
1週間はご実家に滞在するとの事でしたので、1週間経った明日にでも、お供えの品物を送付しようと考えております。
社内の方にも連絡が入らなかったので、特に皆さんお香典など出されてないのですが、仲人をして頂きましたし、何か・・・と思ってお線香(5000円)をまず準備しました。お香典も同封しようと考えておりますが、一緒に送付してもいいものでしょうか・・・
(最近は辞退される事も多いとか・・・)
遠方なので、直接伺うことはできませんので、送付の形を取ります。
お母様にはお会いしたことはありません。
あと、お悔やみ状・・・を初めて書くのですが、以下の文章で失礼はないでしょうか・・・・
また、お香典を同封しない場合「心ばかりのご香料を同封させていただきましたので 」のご香料の部分ですが、お線香のみ送付の場合の言葉はどのようにすれば良いでしょうか・・・
ご母堂様のご逝去の報に接し 謹んでお悔やみ申し上げますとともに 心からご冥福をお祈りいたします
心ばかりのご香料を同封させていただきましたので 御霊前にお供え下されば幸いに存じます
お力落としのあまり お体をこわされないよう くれぐれもお大事になさってください
合掌
お礼
ありがとうございます。 少し気持ちが晴れてきました。 ところで「hero1000」さんは、何かご参考になさっていますか? 参考にされたURLか文献など教えていただけると大変ありがたいのですが。