学級だよりに未提出者を書く先生
公立中(中1)の子の親です。
担任の先生は、クラス担任を受け持って3年目
20代女性(既婚者新婚)です。
大変熱心で活動的、体育祭などは子供と一緒に走り回りクラスが良い成績を残せる様に
引っ張っていくタイプの先生です。
過去2年、自分が受け持ったクラスは、体育祭でクラス1位(5クラス)や
合唱コンクールでは優勝したなど、上位を狙って頑張らせている様子も伺えます。
毎月、担任の先生が学級だよりを作成して
生徒の写真付で配布しているのですが、
そのお便り事態も、保護者には
「学校の様子がわかるのでありがたい。」
という意見が多いです。大変きれいに作成してあるので
私も毎回目を通していますが、行事毎に保護者の協力のお礼なども書かれていて
保護者も目を通す事も承知で書かれている事と思います。
活躍した生徒の栄光はほめたたえた文面と写真付で載せ
忘れ物や未提出者や、残念な出来事も包み隠さず載せてます。
○○の未提出者
○○さん、○○君、○○さん
忘れずに出しましょう!!
という感じで書かれてます。
わが子は書かれた事はありませんが、でも他の保護者が目を通すお便りに
忘れ物の未提出者の名前を書く事について、私は嫌だな~、と感じてしまいます。
個別に毎回提出している生活ノートに先生のコメント欄があるので
そちらに個別に提出を促してあげたらいいのに。
と思ってしまいます。
わざわざ、お便りに書くという事は、
保護者に知らせて、提出物を出させる様に保護者に向けてのメッセージの様にも
感じます。
お尋ねしたい事は、保護者も目を通す学級だよりに
未提出者や残念な出来事等も個人名を出して書く事について、
どう思われますか?
周りの保護者の方は、おたより見ていない人もいますが、
見ている保護者には、クラスの様子や担任の先生の素性がわかって良いと好評で、
写真付という事もあり、綴りやファイルでとってある方もお見受けする中、
未提出者をバンバン名前を書いて載せるのはちょっと・・
と思ってしまいます。(わが子は載せられた事はないですが、嫌です。)
学級だより事態、他のクラスの先生は出してないです。
校長先生の許可を得てから発行しているそうで、
私はこんなにクラスのために頑張ってます的なところが
子供たちには不評の様です。
タイトルの件についてどう思われますか?
お礼
詳しく説明ありがとうございました。今は不安な気持ちでいっぱいですが、頑張りたいと思います。『スルーする術』を身に付けたいと思います。