130万円程度の価格ながら、欧州の規格のまま輸入されているからです。
この車は、そもそも日本へ導入する事を想定しておらず、欧州で販売する目的で開発されています。
また、ドイツのオペルへOEM供給する事を前提に開発されました。
つまりこれは、オペルの基準に合致していないとNGとなります。
そうなると、アウトバーンを走行する事も視野に入れて開発しなければならないので、足まわりや車体剛性もシッカリした物にしなければなりません。
また、横滑り防止装置(ESC)やサイドエアバッグなどの安全装備も標準装備にしないと、欧州では勝負になりません。
つまり、欧州のスタンダードカーであるVWのPOLOなどと、ガチンコ勝負できる車になっています。
それだけの走行性能と安全装備を持った車が130万円程度で売られるわけですから、当然高評価になると思います。
基本的に日本メーカーと言うのは、たとえ同じ車種であっても、欧州へ輸出する車と日本国内で販売する車では全く違います。
たとえば、車で一番重要な性能ともいえる「安全装備」も、サイドエアバッグやESCがオプション扱いだったり、またはオプションでも選べなかったり。
また足回りなどでも、日本仕様はスタビライザーを装着しないとか。
シートも、日本仕様は小さくて安い粗悪シートを装備したり。
総じて言えば、日本メーカーってのは世界で最高レベルの技術を持っているし、どういう車が良い車なのかも知っているんですが、コスト優先のために日本仕様はヘボイ仕様にしてしまう傾向があります。
スズキスプラッシュの場合は、その高い技術を持った日本メーカーが、欧州市場での販売を目的に手抜きなしで設計した車なので、当然ながら良い車になっています。