- 締切済み
快適な子ども部屋
アドバイスいただければ幸いです。 これから家を建てます。家族構成は夫婦と 子どもは3歳の男児が一人。二人目は考えていません。 子ども部屋の在り方について私と夫の意見が分かれました。 夫は子ども部屋は快適にしてあげてほしいと言います。 6畳以上、収納1畳、テレビ、パソコン完備。 私は、できるだけ狭く(ただし最低5畳は必要)、収納1畳、勉強机とベッド 数人の友だちとテーブルを囲うだけのスペースがあれば十分だと考えています。 その理由は、夫と私の親族や知り合いに、 快適な自室や十分な仕送りによる一人暮らしの機会を与えられた大人は 自立心に欠け、ニートやパラサイトになっている人が何人もいるからです。 もちろん本人の考え方次第で、きちんとした大人になってくれる場合も知っていますし 反対に劣悪な自室環境であっても堕落してる人も知っています。 結局のところ、本人とその生活環境(付き合う友だちや親との関係性)が重要なんだろうとは思うのですが できるだけ、自室にこもらずに、実家にいるときはリビング 一人になりたいなら自活による一人暮らしを目指してほしいと思っており そのために子ども部屋はできるだけ不便・・というか、最低限の設備にしたいのです。 でも、これは親(私の)エゴでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
私は子供部屋は広めで快適なほうが良いと思います。家族と接点を持つかどうかは、家族仲によると思います。誰もが一人になる時間が必要ですから、適度に仲がよければ(特に夫婦仲や親子仲)部屋の快適さは引きこもりや自立しない事とはあまり関係無いと思いますが。 私自身は子供の部屋に、本棚、勉強机、PC机、PCとプリンター、ランプ、エアコン、ケーブル差込、ベッド、クロゼット、窓、を考えました。ここは海外なので少し住宅事情は違うでしょうが、やはり自分で考える時間も持たせたいと思いました。テレビとゲームは置きませんでした。と言ってもしたければネットがありますから、その辺は自由に。テレビ用のアンテナはひいてあります。要は一人で休息する時間が必要だ、そのときは適度に便利で快適なほうが良い、と言う思いです。 小さいころは子供自身がリビングで勉強しました。一緒にいたいとか、手伝って欲しいとかいろいろな考えもあったと思います。中学あたりから部屋で勉強するようになりました。広めにしてあったので、大きくなった今でも十分に使えます。照明もはめ込みなので身長が伸びても問題ありません。家庭教師は高校からですが、リビングでしてもらいました。リビングにも、別の机や本棚、PC、プリンターなどは用意しておきました。 ニートやパラサイトは部屋にはあまり関係ないと思います。要は教育だと思います。たとえ夫婦でも自分の時間を持ちたい、一人で考えたい時間もあります。子供も同じ、四六時中一緒では逆に息苦しいです。うちは逆にそういう時間を持たせた事で、めりはりがつき今のところニートやパラサイトの兆しは無いのですが。(もちろん気をつけて見ています)
- gesigesi
- ベストアンサー率10% (52/480)
子供は巣立つものです。子供部屋など必要ありませんから、あなた方と同部屋でいいのです。 ただし、机が置けるぐらいの四畳半ほどの勉強部屋を用意してあげましょう。もちろん、ドアなしのものですが。
- kotetu5648
- ベストアンサー率2% (3/121)
引きこもりができないようにドアを付けなきゃいいだけです。
お母さんに賛成。子供部屋なんて寝るスペースがあれば十分。友達を呼んだらリビングで遊べばいいんだし、お勉強はダイニングテーブルでやればいいんだし。小学生で部屋にテレビやパソコンなんてとんでもないという気がします。もちろん、中学生高校生と年齢が上がっていくに従って少しずつ変わっていくでしょうし、小さく作った子供部屋をのちのち大きくするわけにはいかないのでそこは悩むところかもしれませんが。
- borg121
- ベストアンサー率6% (363/5466)
大学に受かるまでは、子供部屋にテレビは絶対に置いてはいけません!!! サボリを、黙認するようなものです。 旦那は甘い、あなたの考え方が正解です。
不便、の程度によると思います ニートやパラサイトになる場合、個室にテレビやPCげーみがあるのではないでしょうか? しかしながら、このような快適な環境があってもみんながそうなるとは限りません 割と裕福な家庭の子なんかは快適にしていても それぞれの分野で活躍してる子もいますし。 ところで、机とベッドを入れた場合数人のお友達でテーブルを囲う っていうのは5畳だと結構厳しいかなと思います。 うちは6畳、クローゼット1畳ですが 机を入れると結構狭くなります 本をたくさん読むので本棚もありますが 小さいテーブルを壁際に寄せてなんとか と言う感じですが3~4人お友達が来るといっぱいです。 (ベッドは置いていませんが、それでも) 一組カードゲームとかおもちゃとか広げる子がいたら あとは隅でせいぜいDSやるとかそんな感じですね。 狭くて他の遊びができないというか… もっと広ければみんなでやれることもあるのですが…。 もう一人の部屋も電子ピアノを夜の練習用に置いているのでベッドが置けなくなりました。 テレビやPCは将来自費で置けるようになれば自分で置かせればいいのでは? 周りでひきこもった人、自殺した人、家の快適さが必ずしもイコールじゃないですよ 厳格な両親、リビング続きの引き戸の丸見えの子供部屋で質素に育って 勉強や武道に励んで頑張っていましたが、大人になってからポッキリ。 最終的には鬱をこじらせひきこもり、とか 厳しいお母さんに良いものを与えられ、テレビや漫画より体験を、とこだわって育てられ いわゆる立派な職業についたものの、最終的には自死してしまった人 この人も非常に実家は不快な場所で逃げ場がなかったのかもしれません 同級生の相場よりはるかに少ない仕送りを苦にアルバイトにのめり込み 学校に行かなくなってしまった子… 自室に何でもそろっていたけど、家族が仲良くてそれぞれが自分の世界に飛び出していき 早くから別々に暮らしているけれど、今でも仲が良くそれぞれで活躍している人 もちろん潤沢になんでも与えられて、大人になっても出戻り、親頼み、って人も。 本当にそれぞれだなぁと思います。 一旦実家に身を寄せてきちんとした会社に入ればよかったけど 帰る場所がなくて急ぎの転職をしたがためにブラックでつぶれた人もいます。 お子さんの将来の趣味やお付き合いがわからないので 一応部屋は広くとっておいて PCやテレビなどは、高校卒業までは保留、テレビの線だけ引いておく でいいのではないでしょうか。 将来、部屋でトレーニングしたいとか、ジオラマを作りたいとか 課題で模型を作るとか、ないとも限りません。 製図台を置きたい、楽器を置きたい、スポーツの用品が増える…とか…。 部屋を後から広げることはできないので スペースだけは取っておく 鍵を付けない、ドアにガラスかアクリルなど明かりや気配はわかるような配慮とか そういうことの方が大事な気がします。 まだお子さんの将来が無限ですからね… どの方向にも行けるように、っていうのはいいと思いますよ。 PCも必ずしも悪いとは思いません うちはネットに繋がらないPCで子供向けのプログラミングのソフトを入れようと思っています。 勉強は低学年まではリビングでしています 机を購入したのは「自己管理」「整理整頓」が苦手だったからです 机で片付け場所をしっかり決めたら自分で全部できるようになりました。 怪我や病気で一生実家で暮らすことになる人もいますし 空間だけは広くとっておけば 設備はあとから取捨選択できると思います お子さんが出て行った後に親が寝室を分けるのに使う場合もあると思いますし。
- nobu1717
- ベストアンサー率17% (218/1217)
勉強机は小学校の間は要りません。 基本的に快適な部屋はあると良いと思いますが、寝るためと友達と遊ぶための部屋と考えた方が良いです。 小さい頃はリビングで家族と話しながら宿題や勉強をさせた方が部屋にいる時間が必然的に減りますし、テレビも今は幾らでも録画できますから部屋には必要ない、友人と部屋で見るときに持ち込める14インチくらいのポータブルがあれば充分。 部屋で勉強させようとすると、親が勉強しなさいと子供を部屋に追いやることになるし、子供は部屋に一人だとかえって集中しません。 子供に限らず自室はリラックス出来るように作って勉強や仕事は持ち込まない方が正解です。 そういう意味では快適ではない部屋なら与える必要もないですよ。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
うちは、3人、、、一人に六畳、、、作り机と、収納は、六畳の他ですね、、だから、一人当たり、7・2畳。 ドアの脇に、10センチの穴、、、絵で隠していますけど、、、lなかがのぞけるように作ってあります。 隣同士、、、三列並びの部屋なので、作り卓の上に、10センチの穴、、、トナリドウシヤベレルヨウニ、でも、本で隠していますね。 エアコンは、最初は配線だけ、、、パソコンも配線だけ、、、様子を見て、必要に応じてですね、と思います。 テレビも、配線だけ、、、小学、中学で、変わってきますからね。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
最初から何でもそろっているとひきこもりにはならないみたい。 というのは我が家がそうだから。 家族仲良しなんで、各自一人一部屋持っていますが、リビングはにぎやかです。 PCもテレビも各部屋にあります。下手すればトイレも一人一つ使える・・・・・。 狭いにしても限界があるでしょうから・・・・・。 本棚とか大きいほうが良いっていうタイプもいるし。 三歳ならまだわからないよねえ。 よって、ごく一般的に六畳にクローゼットを付けておけばいいんじゃないかな。 まだ一人では寝ないでしょう?我が家は早くから一人寝させていましたが。 5畳と6畳の違いって…・そんなに変わらないと思うけれどなあ。 ちなみに我が家は勉強机はありません。リビングダイニングのテーブルが勉強机でした。 中学校になってからですね。ちょっと量が多くなってからです。それでも私の事務所に聞きに来るので意味ない!なあと。 ただし、鍵はかけないこと。を約束していますし、引きこもるときにはそれなりに理由を述べよ・・・といってはあります。 自宅で寛げないというのは困りますよ。逃げ場がないというのは、家出や友達の家めぐりの原因になります。 親のエゴとまでは言いませんが、あまりにもこうであるべき!的に考えないほうが良いと思いますよ。 それよりも、風水的な方角を気にしたほうが良いと思います。 跡取りのいなくなる間取りって本当にあるんです。 これから間取りを考えるのであれば、本気で風水の本は読んだ方が良いですよ。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
統計でも教育や保育の世界でもリビングで勉強したり家族と過ごすこどもの方が健全に育ちやすいと言われています。 むしろ子ども部屋は居心地が悪く作るくらいの方がよいとさえ言われています。 パソコンはテレビを置くのはお勧めしません。 目の届かないところで違法や危険なサイトに手を出すかもしれませんから。 テレビは勉強意欲や上質な睡眠の邪魔をします。 特にパソコンは絶対にお勧めしません。 未成年がネットがらみで犯罪に巻き込まれるケースが急増しており、相当な金額や労力を取られることもあります。 せっかくのツールもちゃんとした倫理道徳を身に付ける科身に付けられる年齢にならなければ悪用するのですから。 私が思うに第二次反抗期や自立が始まる年齢になれば改装することを視野に置き、今は居心地が良い作りにするのはやめておくことをお勧めします。 調べてみればリビングに子どもが来て団欒を取りやすい工夫がたくさんネットにも乗ってると思いますよ。 ただ1つだけ。 やりすぎ無いようにしてくださいね。 いるだけで苦痛、なんて部屋になってしまったら何のための部屋かわかりませんから。