- ベストアンサー
自作PC制作中。マザーボードにつなげる線の場所が・・・?
昨日から自作PC制作中です。昨日も質問させていただきました。もう一度お力を貸してください。 大物は全部設置が終わったのですが、 細かいケーブル類がどこに繋げたら良いのかわからないのです。 行き先不明のケーブルは ■+ ■- ■HDD LED ■RESET SW ---------------- ■VCC ■D2- ■D2+ ■GND ---------------- ■VCC ■D3- ■D3+ ■GND ---------------- ■SPEAKER ---------------- ■PWR SW ---------------- 以上がそれぞれのケーブルに書いてある文字です。 さらに、ケーブルには+-の方向があるとか・・・ どう見たらよいのかさっぱりわかりません。 マザーボードの説明書を見ても、この言葉に相当する部分が よくわかりません。 マザーボードは「865G-M」です。 ご助言、また参考になるサイトや書籍などありましら お教え頂きたく よろしくお願いしたします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
残ったケーブルはシステムパネルに つけるものとUSBのパネルにつける ケーブルだったと思います。 システムパネルは写真で見ると左下に ある剣山のようなトゲトゲが並んでいる ところです。(参考URLの拡大写真を参照) マザーを縦にした右下の部分です。 ケーブルの意味は HDDLED・・・ハードディスクのランプ RESET SW・・リセットボタン PWR SW・・・パワースィッチ(電源を入れる) SPEAKER・・スピーカー です。 マニュアルに 「■■■■■■■■ ■■■■■■■■」 と書いてあって上の記号をどのピンにつけるか 説明してある部分があるはずです。 もしわからなければMBにもどのピンに刺すかを シルク印刷してあるはずなのでそれを見ながら 刺していきましょう。 ケーブルの「+」と「-」ですが、基本的には ケーブルの色が黒または白がマイナスが原則です。 スピーカーは逆に刺しても確か問題はありませんが 他は逆に刺すとランプが点灯しなかったり、電源が 入りません。 電源が入らなければ「PWR SW」が逆刺し。 電源のランプが点灯しなければ「POWER LED」 HDDランプが点灯しなけれは「HDD LED」 リセットがかからないければ「RESET SW」 落ち着いてよーくマニュアルとMBを見て 作業してみてください。 USBはごめんなさい。わかりませんので どなたか説明お願いします。
その他の回答 (8)
- hoshinomiya
- ベストアンサー率54% (6/11)
#8です。 ECS は C/P が売りのメーカーなので、コストダウンのために細かいレイアウト変更を 頻繁に行なう傾向にあります。 …マニュアルと実際のレイアウトに微妙な差異はあって当たり前で、ボードRev.が 進むにつれてその差は大きくなる。 (程度の差こそあれ他のメーカでも同様だが、ECSは顕著) というわけで、仕様変更時のドサクサで、 ・マニュアルの記述が古い(または間違っている) ・マザーボード上の印刷が変更されている(または間違っている) のいずれかでは? 考えられる可能性としては、 起動時のPOST完了ビープ(短音×1)が鳴っている場合: AC97経由でビープを鳴らす仕様に変更し、結果 SPK端子は不要になったので省略。 = SPK1 は無い。 起動時のビープが鳴らない場合: Line Out(ステレオミニジャック)にアンプ付きスピーカーを接続すれば鳴るかも。 それでもビープが鳴らない場合: SPK1 は、マザー上のどこかにあるはず。 コストダウンか何かの理由でマニュアルとは違うどこかに飛ばされている。 地道に捜すしかないが、マザー上の印刷が "SPK1" とは限らないことに注意。
- hoshinomiya
- ベストアンサー率54% (6/11)
まず、標準(といっても普遍的ではないが)の USB pin assign は以下の通り。 ---------------- 1: PWR 電源 5V 2: PWR 電源 5V 3: Port 0- 信号#0- 4: Port 1- 信号#1+ 5: Port 0+ 信号#0- 6: Port 1+ 信号#1+ 7: GND 8: GND 9: KEY ピン無し(集合コネクター用の誤挿入防止キー) 10: USB_FP_OC0 過電流信号 赤:1□□2:赤 白:3□□4:白 緑:5□□6:緑 黒:7□□8:黒 無:9■□10:無 @マザーボード実装面視の配列 (コネクター端面を見た場合、鏡面反転することに注意) ---------------- 一方、ECS製マザーのUSBヘッダピンは大別して二通りある。<URL参照> そこで 865G-M のマニュアルと比較すれば「Type:B」=「標準」であることが明白。 後はマザーボード上のコネクター配列がマニュアル通りかどうか確認し、その結果 同じ配列であれば、 ---------------- 1: VCC 電源 2: VCC 電源 3: D2- 信号#2- 4: D3- 信号#3- 5: D2+ 信号#2+ 6: D3+ 信号#3+ 7: GND 8: GND 9: KEY 使用せず 10: 過電流信号 使用せず 赤:1□□2:赤 白:3□□4:白 緑:5□□6:緑 黒:7□□8:黒 無:9■□10:無 ---------------- ただしピン位置を間違えて信号ラインに 5V が流れると、最悪サウスブリッジが 一瞬であの世に逝く(=マザーが半身不随になる)のでくれぐれも慎重に。 # +/-は信号なので、逆に挿してもやり直せる。 # しかし VCC は 5V 電源なので、位置を間違えると危険。
お礼
みなさんの助言のおかげで、ほぼすべてのケーブルを 差し終わって、BIOSの画面も出ました! ありがとうございます。 ただ、あと一本 SPEAKERとかかれたケーブルだけが不明なのです マニュアルには「SPK1」という表記があり どうやらそこにさすようなのですが、 実際にはマザーボードにはそんな端子はないんです。 これは、つまり無いってことなんでしょうか? それとも別のところにあるんでしょうか??
- a8025
- ベストアンサー率30% (206/677)
こんにちは#5です。 マニュアル上ではピン1がHDDLEDの+、 ピン3が同-(マイナス)になってます。 そこのピンの配置はマニュアルを信用しても OKかと思います。
HD_LED_Pがプラス、HD_LED_Nがマイナスのようです。 メーカーが違いますが、配列が似たようなものが ありましたので参考にしてください。 多分ほとんど同じだと思います。 なおUSBはわからなければつけなくても大丈夫なはず。 うちも巻いて収納してます。
- a8025
- ベストアンサー率30% (206/677)
こんにちは おそらくシリアルATAコネクタの下にあるのが HDD LED、POWER SW、RESET SWのコネクタです。 マザーに文字がプリントされてませんか? ピンが無いところが10番で、対角線上に1番ピンです。 写真で見る限りマザーにスピーカーが付いてるので(黒くて丸いゴム状のもの) スピーカーコネクタが省略されてるかもしれません。 ケースにフロントUSBコネクタがあるなら、マザー上のボタン電池とPCIスロットの間に コネクタがありますが、自分は配線したことが無いので良くわかりません。 何もしなくてもリアのUSBは使えます(ドライバーは入れますが・・・) このマザーは、コネクタの位置や有無がマニュアルと現物で違う可能性がありますね。
お礼
みなさんご助言ありがとうございます。 そうなんです。 マニュアルと現物で、コネクタの位置や名称が違うんです。 それにボードに文字はプリントされていないようです。 それでも、英語にマニュアルとみなさんの書き込みを読み込んで ほんのすこしですがわかってきたような気がします。 そこで再度質問なのですが、マニュアルに ■ ■■ ■■ ■■ ■■ とあって 1---HD_LED_P 2---FP PWR/SLP 3---HD_LED_N 4~~ 10 とあるのですが 1と3に関して どちらかが+でどちらかが-だと思うのですが これはどう判断したら良いのでしょうか? 質問ばかりですいません。 よろしくお願いします。
#3です。 参考に2つURLを書いておきますので 見てください。 アスキー http://homepage2.nifty.com/~amaki/ecs/frame17-17.htm ドスパラ組み立てマニュアル http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=manual_3&m=n
- mihamatiyo
- ベストアンサー率25% (16/62)
HDD LED以外は±の方向はないと思います。 電源等の設定は必ずマニュアルに記載されています、もう一度よく見直しましょう、恐らく絵付で記載されてるのではないでしょうか?
- TT250SP
- ベストアンサー率41% (2393/5813)
よーーーーーーーーーくマニュアルを眺めてください 必ず通過しないといけない箇所です。 サウンドもUSBもピンヘッダは規格化されていません 難しく考える必要は無く、コードの色で判別できます これを乗り越えなければやめておいた方が無難
お礼
おちついてマニュアルを見ていたら 少し読み説けてきました。 最初は英語のためにちょっとあせっていました。 でもまだまだ全然理解にはほど遠いです。 トホホ・・