歌の入りの練習方法
歌の入りの練習方法
歌を歌うといつも入りの音程がぶれます。
歌に入るとき、まず声を出して自分の出した声の音程を聞いてから慌てて音程調整するので、いつも入りの音程がぐにゃぐにゃしてしまいます。
カラオケでは、歌に入る直前にオフマイクで声を出して音程調整しているんですが、
バンドで歌うときにはなかなかそれができません。
私はバンドをやっていて担当はギターなのですが、サビなどでハモリをいれます。
ハモリの直前にはギターソロがあることが多くて、そっちに集中しているとハモリの入りの音程がぶれてしまいます。
歌の入りをビシッと正しい音程で入るための、効果的な練習方法はないでしょうか。
一番まっとうな方法は、
四六時中歌って、自分のイメージにある音程と声を出す感覚とのズレを無くすことだと思うんですが、
私は普通のサラリーマンで、9時-22時は会社にいるので四六時中歌うということはできません。
(恥を捨てればできるかもしれませんがw)
ということで、短時間で効果がある歌の入りの練習方法がもしあれば教えてもらえませんか?