仕事で工業用アルコールを長期使用しています…
私はタイトル通り、会社で、工業用アルコールをここ【3年間で、
週5日間/一日当たり約8時間】の割合で使用しています。
それは、ある製品を洗浄する為に、このアルコールを60℃に熱した状態で、
超音波洗浄するという作業なのですが、その熱されたアルコールは、
毎日約3リットルほど使っていますが、8時間のうちに約60ミリリットルは蒸発するので、
知らぬ間にアルコールを吸入していると思うと不安でなりません。
我が部署では排気措置は設けてくれず、室内には換気扇が一台回っているだけです。
この工業用アルコールは、取り扱い説明書を読みましたところ、有機溶剤の一種で、
「健康障害を起こす恐れあり。使用の際にはよく換気をすること。」と書いてありました。
心配になったので上司の方(2~3人)に、「このアルコールは換気もしないで使っていて大丈夫なのか?」
と聞きましたが、皆「これはお酒と同じようなものなので、大して人体に影響はない。」とのことでした。
その為、血液や尿検査もしていません。
ですが、やはり長期使用しているので、自分の気付かぬところで体に悪影響が
出ているのではないかと、心配になります。
そこで質問ですが、今のような状態で今後も、換気もせずに長期使用すると、
人体に影響などは出るのでしょうか?
アルコールに詳しい方、お返事お願いいたします。
補足
特定アルコールでなくてはなりません。 商品として個人販売する商品に混ぜるので、普通のエタノールでは違法販売となってしまいます。 必要量は500ML~1Lぐらいです。 引き続き工業用特定アルコールの小口販売の情報を募集いたします。