- ベストアンサー
固定電話 家電話は必要ですか?
インターネットを契約したのと同時に電話も契約しました。 携帯電話は夫婦でそれぞれ持っています。 子どもは6.4.2歳ですのでまだ持たせてはいません。 固定電話は必要ですか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小学校に上がったらお子さんに携帯電話を持たせるのでしょうか? もう少しお子さん方が大きくなったら、留守番をしてもらう事もあるかと思います。 家に固定電話がなかったら、何かあっても子供が家から親に連絡する事ができません。 うちの子供の学校(小学校と中学校)では、連絡網などの登録もまだまだ固定が多いですが、学校からメールで一斉連絡というシステムもありますので、どちらでも影響はありません。 ただ、子供が小さい頃から携帯を持たせると、親が友達からの電話を取り次がなくなります。 子供の交友関係を把握できなくなります。 これはちょっと危険かなと思います。 低学年より、中~高学年になると、特に危なくなってきますのでご注意下さいね。 (うちの子の学校でも、この手のトラブルは結構多いみたいですよ) 最後になりましたが、クレジットカードとか銀行口座の開設の際には固定電話があった方が良いです。 契約出来ない事もあるみたいなので、この点は考慮された方が良いかなと思います。 ご参考までに
その他の回答 (7)
転居を機に固定電話廃止しました。(共働きで、子供2人) 学校の連絡網を見ると、固定電話が圧倒的に多いです。 しかし、実際連絡網を回してみると不在またはすぐに留守電に切り替わる(セールス電話が多いため)事が多く、 結局個人的に知っている場合は携帯電話に掛けるケースが多いようです。 それから緊急連絡ですが、避難を要するような緊急時には、 それこそ親は子を迎えに家を空けているでしょうし、親子でいても避難しているかもしれません。 固定VS携帯でつながりやすい云々はあるかもしれませんが、 固定電話が鳴ったところで相手が在宅で出れる状況かどうかは別でしょう。 それから諸契約の件ですが、住宅ローン・クレジットカード・その他諸々、 携帯電話しか書かずに審査に引っかかった事はありません。 審査の当落上にいる方が、最後の決め手として「固定電話もないみたいだし、ダメだね」 という事はあるのかどうか分かりませんが、 少なくとも私の経験上、それを理由にとやかく言われたことは一度もありません。 子供の留守番時の事は確かに気がかりです。 一人で習い事に行くこともあるので、上の子にはキッズケータイを持たせています 3つしか番号登録できないタイプのものなので、 この先、もう少し大きくなった時にガラケーへ移行させるのが確かにネックです。(持たせたくないので) その時には固定電話を復活させるかもしれません。
- piyopi2005
- ベストアンサー率58% (7/12)
子どもは中学生1年の息子と、小学5年の娘がいます。 固定電話は新婚の時からあります。固定電話にかかってくるのは正直、大半がセールスの電話です^^;家族間でも携帯にかかって来ますよね。 でも、今まで父母会や子ども会の役員をして、名簿を預かったりしましたが、今でも、固定電話のある家庭はかなり多いです。携帯は、知らない番号だと出てくれなかったりするので、かける方も、固定電話の方が助かります。ナンバーディスプレイ付けてるお家でも、かかって来た番号が携帯の番号より、固定の番号の方が出やすいそうです。 あと、子どもが大きくなるにつれて、固定電話があってよかったと思うことは、子どもの友達から電話がかかってくる時です。 習い事や、塾があるので、2人に、キッズ携帯を持たせていますが、キッズ携帯は、今まで、docomoと、auを使いましたが、登録している人としか通話が出来ず、我が家は両親と、祖父母しか登録していません。 中学生のうちは、ガラケーやスマホも持たせるつもりはありません。 自由に通話が出来る携帯にしてしまうと、誰と会話しているのか、どんな友達がいるのか把握出来なくなるからです。 それでも、固定電話の代わりに、お母様の携帯を使う事も可能かな?^_^ どちらにしても、利点も、欠点もあるかと思います。
- life2_001
- ベストアンサー率22% (358/1580)
子供のことで固定電話はあまり必要ないかなと思います。 ただまだお子さんが小さいですがこれからローンを組んだりすることはありませんか? 例えばマイホームだったりお子さん教育ローンなど。 この場合、固定電話がないことで信用がなくローンは組めません。
- kabaddi13
- ベストアンサー率35% (56/160)
連絡する側の者です。 3.11の震災の時、固定電話は通じやすかったのですが、携帯電話は全く通じませんでした。 クラスのちょっとした連絡とか、行事の決行、中止くらいでしたら、携帯の方が都合は良いと思う所は、確かにあります。 保護者への連絡の一番の重要性は『緊急事態』の時だと思います。 通信機能がどこまで進んでくれるかにも頼るところはありますが、肝心な時に連絡がつかず、メールなど受信事情が良くないと時間差も生じます。 送信側には受診事情が良くないことすら、分からない時もあります。 連絡先の電話番号が携帯番号を書かれている、その人数が多い…緊急事態に連絡が行き届くか、正直不安に感じることはあります。
- ahah14
- ベストアンサー率23% (402/1679)
3児の母です。 一人暮らし開始から固定電話をもたず、13年経ちました。 今、上の子は幼稚園ですが、今のところ携帯だけで不自由してません。 10年くらい前は、何かの契約時に携帯はNGとかあり実家のを書きましたが、最近はほとんど連絡先は携帯でもOKで、固定電話を要求されたことないです。 幼稚園も、固定電話にかけられても繋がらないとかで、先生も携帯にほぼかけるそうです。 ありえるなら、小学校にあがり留守番ができるようになったら、家に固定電話があると、留守番中の子供と連絡がとれるくらいでしょうかね。 そうなれば、うちはキッズ携帯かなと思ってます。 あとは、契約などに携帯を書きたくない人くらいですかね。 ひと昔前より、携帯の普及率は違いますし、携帯しか持たない人も増えているので、連絡先として携帯番号もありの時代になってると思いますよ。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
親が子どもにいつも付いていれば、固定電話は不要です。
- neo-pp
- ベストアンサー率25% (173/666)
何かしら契約するときに 携帯電話番号がNGな時がありますよね。 具体的になんだったのかは記憶にないですが。