- 締切済み
排卵前のタイミングの取り方について
こんにちは。 現在べび待ち半年で、基礎体温を半年間つけながら、タイミング療法中の4周期目の27歳です。 (前周期は初めて排卵予定日に1度HCG5000打ちましたが、体温が低温のまま経過し、14日後にリセットしました) いつも大体30~32日周期で、生理は7~8日間です。 今回の経過は 4月2日から4月8日まで生理 4月14日に卵胞チェック 1.4センチ 4月17日に卵胞チェック 1.6センチ おりものは透明のものが少しずつ増えています。 (14~17日の3日間で2ミリしか大きくなってないことについて卵子の質は大丈夫か質問すると、先生からは、いつも生理開始日から排卵まで20日くらいかかるし心配ないし、妊娠する可能性は十分ある。卵子の成長が止まってるわけじゃないから、今は治療いらないと言われました。) 先生には、早くて20日か遅くても21日には排卵するから、20日の何時でもよいからタイミングを、無理なら19日でもOKとのこと、排卵チェックのために再度21日に受診指示受けました。 そこで質問なのですが、タイミングをどのようにとればよいでしょうか? 21日まで毎日タイミングはとれますが、22日は主人が夜勤のためとれません。 15日にタイミングとっています。 18日19日20日21日に連日タイミングをとってしまうと、精液が薄まったりして余計に妊娠の確率は下がりますか? 1日おきだとしたら、いつから1日おきがよいのでしょうか? (排卵検査薬は使用していません。) いつもは主人と予定がなかなか合いませんが、今回はタイミングもあわせやすく、できるだけ確率の高いとり方でしてみたいと思います。 知識がおありの方やご経験された方等でアドバイスいただける方いらっしゃいましたら、ぜひお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Sakura2568
- ベストアンサー率42% (2135/5050)
精子の寿命は2.3日。 しかし受精可能な時間はもっと短いそうです。 射精後6時間後くらいから6時間。 それくらいが一番動きが良いと聞きました。 なので、21日に排卵と言われているなら 排卵の6時間前くらいが一番良いのでしょうね。 卵子も24時間生きていますがずっと能力が高い時間が持続するわけではないそうです。 排卵の時間までは分かりにくいでしょうから 20日、21日が最適ではないでしょうか。 毎日だと確かに薄れるそうです。 でしたら18・19はお休みして 20.21でチャレンジしたほうが良いのでは? 女性の体内は基本酸性で精子が生き残りにくくなっています。 でも体液はアルカリ性なので分泌されれば生き残りやすくなります。 ご主人とのタイミングに十分時間をとれるならいいですが 予めご自分で用意ができればより効率が良いかもしれません。
お礼
Sakura2568さま 早々にお返事ありがとうございます! とても分かりやすく勉強になりました。 やはり連日では薄くなってしまうのですね。伺えてよかったです。 アドバイス参考にさせていただいて、主人と作戦練ってみます!!!