- 締切済み
お子様のいるお父さん、お母さんに質問です。
こんばんは。 23歳、年子の2児ママです。 質問の内容は、出産したい子供の人数についてです。 私は4人兄妹で、家も少し貧乏(ジュースやお菓子はなかなか買ってもらえなかった程度)で育ち兄妹間はすごく仲が良く、1番広い年齢差で9歳でも仲が良く、頻繁に連絡も取っています。 主人は男の2人兄弟の次男です。 お兄さんは独身で、年齢的にも結婚は難しく、主人と一緒になってからお兄さんと主人が話をしている所は見たことがないですし、主人は公言するほどお兄さんが生理的に嫌いです。 そして、お義父さんが公務員ということもあり不自由はせずに育ちました。 本題は、既に2人の子供に加え、私はまだ子供を出産したいと考えています。 私は例え多少苦労しても、たくさんの兄弟をつくりたいのです。 兄弟の大切さや有り難みが分かるからこそなのですが、、 経済的には、児童手当という有難い手助けがありまだ出産しても大丈夫だと私は思っています。 大学等の進学はさせてあげられないですが、私の実家では高校を出たら後は自己責任(言葉が見つかりませんでした)進学したければ、奨学金借りるなりしろという環境でした。 でも、私的には高校まで行かせてもらえた。それだけで有難いという思いでした。 しかし、主人は今の生活水準を落としたくない。 その理由だけで、妊娠を拒みます。 親が死んだ時、兄弟がいれば支えあえたりもできます。 たくさんの思いがあります。 そこで、お子様がいるお父さん、お母さん。 兄弟がたくさんいるご家庭だと子供社会はどのような感じですか? 経済的にどの位の負担で、どの位の生活水準で暮らせていますか? お子様がたくさんいる、デメリット、メリット。(悪い言い方ですみません) 働きに出ているお母さんは、精神的、肉体的にどのくらいの負担があるか。 一つだけでも構いません。 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
私自身3人兄妹で育ちました。 小さい頃は兄妹ケンカも多く、どれだけ一人っ子が羨ましいと思った事か(笑 そんな私も母となり他人には決して言えない しょうもない愚痴とか、他人には出来ないデリケートな相談など、私より早く母となった妹とよく話すようになり、兄妹があって本当に良かったと気付きました。 まだ結婚していなかった頃は、結婚しても子供は2人!!と考えてましたが、結婚し子供が生まれたら、子供は2人なんて思いもどこへやら(笑 まずその子への兄妹を考えてしまい少なくても3人は欲しいなぁぁと無意識に思ってた自分にビックリしたもんです(笑 今…私は5人のママをしています^o^ 一番下の末っ子ちゃんは、上の子達と年が離れて生まれた可愛い赤ちゃんです♪ 大きくなるまでは、塾に習い事にお小遣いにと すっごくお金がかかりました。 年頃になると男の子の服は、友達同志でブランドを決めその服を買ってと目玉も飛び出そうな金額の服を言ってきたり…(-。-; 流行りのゲームやゲーム機なども次々と大変でした^_^ 上の子達も高校生になり、バイトを始めお給料を頂いた時に初めてお金を稼ぐ大変さ、お金の大切さに気付けたと思います。 まだまだ兄妹ケンカもありますが、一番下の末っ子ちゃんを産んだ事で兄妹の絆がより一層深まり、兄妹今もすっごく仲がいいので、この子達が大きくなって みんな結婚したとしても今の仲良しのままで居てほしいと願ってます。^ - ^
- ahah14
- ベストアンサー率23% (402/1679)
3児の母です。 子供は1人でも2人でも、3人でも…どれがよくなくて、どれがいいとかないと思います。 大切なのは、夫婦がどんな風に子育てして、どんな風に暮らして行きたいかが一致していることだと思います。 うちは主人も私も3人兄弟なので、3人までは欲しいと思ってました。しかし、4人からは未知の世界。経済的にも生活水準も考えて、打ち止めです。 質問者さんは4人兄弟で育っているので、違和感がないと思いますが、2人兄弟で育ったご主人からしたら、未知の世界になるのは当たり前。進学もどこまでしたかとか、生活水準も育った環境が違えば、考えが違うのも当然です。 結婚とはそう言うものですから、質問者さん夫婦が特別でもないです。 その違った環境で育った2人か夫婦になり、考えを合わせ新しい家族環境が出来上がる。 質問者さんの意見ばかりを通すのも違うし、ご主人の意見ばかりを通すのも違うと思います。 2人でどんな環境、生活水準で子供達をどう育てたいかを統一させることがまず先かなと思います。 子供をどこまで進学させたいかも、夫婦で決めればいいことです。 うちは大学進学希望して、その夢を摘むのは可哀想と思い、希望したら通わせ、しかし下宿など必要ならばアルバイトで稼いでもらうとか、すべてをこちらがもたない…そのように考えてます。 生活水準もご主人の言う水準は、私も理解できるところはあります。それは、大人も楽しめてリフレッシュできて子供達のためにも、頑張ろうと活力になりますから。 まとまりないですが、まずは将来設計を立てるのに大切なお金の話をしてはいかがですか。オススメはライフプランニングです。将来、いつ、どれだけかかるのか、その為にはどの様に稼ぐといいのか…とてもいい資料になります。 保険を申し込む、窓口とかでもやってくれますよ。 夫婦が同じ方向を向いていれば、子供は何人でも、生活が厳しい時でも乗り越えれます。どちらか我慢とかすると、ピンチの時によけいに火に油を注ぐことになり兼ねません。 よくよく、話し合って下さい。
お礼
ご回答有難うございます。 保険の窓口でそのようなサービスがあるとは、知りませんでした。 互いに納得していないと、どっちに向いたとしても私達夫婦がギクシャクしてしまい、それこそ子供達に影響が出てしまいますね。 色々な方の意見を聞けて、よかったです。 回答頂いた事を参考に話し合おうと思います。 有難うございました。
- osie123
- ベストアンサー率57% (4/7)
私は去年12月で34歳になる息子と、今月33歳になる娘を持つ親です。私が娘を出産した時は27歳でしたが、結婚当時は少なくても子供は3人は欲しいと考えていました。しかし、私の体調が悪くなり、長年の常備薬の副作用など怖い部分もあり、次の子を産むのは断念しました。今は、娘の為には妹が居てくれたらいろんな相談相手になってくれて良かっただろうとか思う事は有りましたが、私自身妹は居ますが、若い内から病気で、相談に乗ったりは出来ません。-- 息子夫婦には6歳になる娘が居ますが、母親も出産の時も大変でしたが、赤ちゃんも生まれてから暫く聖マリア病院に入院をしていて、両親は毎日見舞いに行って、泣いて帰って来る日が続きました。同じ病室に居る他の赤ちゃん達も同様に、若い両親が見舞いに来ていて、もう、助からない赤ちゃんも居た様で、とても大変な経験をしました。今は、お蔭でとても元気で活発な子になって、両親の愛情をいっぱいに受けて成長しています。しかし、息子夫婦は、次の子の事は考えていません。リスクがあると思われるからです。(でも、いつか考えが変わる時が来るかも知れません。) ーー健康で、赤ちゃんを産める状態でしたら、生む事もお奨めしたい。・・・けれど、子供は適当に育って、適当に大人になる訳では無く、昔の様に、世の中が子供を育んでくれるような部分が今は無く、とても厳しいので、その事を親はしっかり解っていなければならない。今、教育問題がいろいろ言われますが、親の経済状態が一番影響するのが、教育費で、ほとんどの世帯が一人っ子になって来て、その一人に 英才教育を施している日本の状況の中、家庭の事情で教育を充分に受けられない子供達がどんなにみじめで、将来の可能性が薄れてしまうかを真剣に考えるべきです。 ーー昔、近所の夫婦が悩みがあると言うので聞いてみたら、娘はとても勉強が好きで、進路的にも大学に進学したいと言っているがどうしたものか?と言う事でした。(私は高校の時、女性の年配の先生が、当時女性が大学へ行く事自体珍しかった時代に大学へ行った人で、素晴らしい先生でした。その先生は、女性には教育はとても大切であると、日頃から話されていたので、私自身も大学へ進学したし、子供が出来たら、必ず、女の子でも大学へ進学させると心で決めていましたので、)奨学金制度なども有る事も踏まえ、どうにかして進学出来る事を進めました。--そこで、この夫婦は、娘に進学を同意し、どうにか協力する事を伝えたのですが、結局、その娘さんは、親に無理をさせられないと言う事で、就職の道を進み、銀行へ就職が決まったと言う事でした。 ーー親が娘さんの気持ちを受け入れ、娘さんもそれなりに進路を決めた事は、幸せだったのではないかな?と思います。 でも、その時代、良い所に就職出来たから良いけれど、現在は、就職難で、特殊技能が無いと、思う所に就職出来ないし、英語が普通になって来ている。今の子達が大人になった時の世界を考えて、親は今を判断しなければならないと思います。 働きながら子育てをする事も、とても大変です。 御主人も働きづめで体を壊す程になっては良くない。 大切なのは、今の社会的状況、将来の世の中を考えに入れて、御主人とゆっくり話し合って、まずは、もう一人欲しいのか、子供達の教育方針はどうするのかを決めて、納得して家族生活を送って欲しいと思います。
お礼
ご回答有難うございます。 体験談など織り交ぜながらのご回答で、とても参考になりました。 進学については、とても悩んでいました。(子供が増えなくとも) 今は専業主婦ですが、有難いことに義父母がそばで暮らしているので初夏くらいから働きに出るつもりでいるのですが、私が働きにでても進学は難しいです。 兄も妹も奨学金を借りて、大学へ進学し卒業しました。 社会に出て、負債があるスタートになってしまいましたが、、 子供達が進学したいという思いがあるならば、もちろん協力したいです。 子育ても、中途半端にするつもりもありませんが、それだけで出産するのはまだ考えが甘いのかもしれないですね。 主人とは一回り年齢が離れているので、まだ将来的に私は妊娠を望める可能性もあるので、焦らずたくさんの問題に向き合って主人と話し合いたいと思います。 有難うございます。
- youcanchan
- ベストアンサー率32% (330/1029)
二人しか子供のいない母親ですがいいですか? この少子化時代ですから子供は何人でも産んで欲しいものです。 産めるものなら私ももっと産みたかったです。 しかし産むのはともかく育てるのは大変です。 何が大変て、お金です。教育にお金がかかりすぎる世の中です。 一家そろって農業をやってるとか代々続く家業があるとかなら高卒も良いと思います。 そうでないなら高卒は可哀想かなと思います。 子供次第ではありますが、親としては大学まで行かせてやるのが努めだと思ってきました。 きょうだいがたくさんいる生活は楽しいし人間性豊かに育つだろうと思います。 でもそれと引き換えに「高校卒業したら自分で生きて行きなさい」とは私は言えないです。 過保護な考えかも知れませんが。自分がそうされたら嫌だと思うからです。 お子さんが4人という家が知人友人に何軒がありますが。 地主さんだったり経営者だったり夫婦共に高学歴高収入だったりと裕福なお家です。 高校や中学から私立に行かせてたりします。車は外車や高級車です。 貧乏の子だくさんと昔は言ったけど、今はちがいますね。 まあ、私の私見です。 ご主人の「今の生活水準を落としたくない」という考えにはある意味納得です。 自分のためでなく子供のために、という事であればね。 子供のために使うお金があれば自分の遊興費にまわしたい、という意味であればそれはどうかと思いますが。 一人の子供にかけるお金を減らしたくないという意味なら納得です。
お礼
ご回答有難うございます。 この世の中だからこそと、思う反面やはり経済的負担が心配ですよね。 お金があれば、一般家庭の不満8割がなくなると言われているのも納得です。 主人は好きな時に好きなものを食べ、たまにの旅行等を出来るという水準を下げたくないそうです。 子供の将来をもっと現実的に、しっかり見直してから主人と話し合ってみようと思います。 有難うございました。
お礼
ご回答有難うございます。 5人のお子さんがいるなんて、すごいです‼︎ 尊敬してしまいます‼︎ お話を読ませて頂いて、本当に兄弟がいるっていいなと改めて思いました。 確かに経済的に友達同士での事、ゲーム等を与えたりで厳しい所はありますが、出来るなら私も兄弟を多くしてあげたいです。 たくさんの苦労があったのに、回答者様の様に、大変だけど幸せが滲み出ているような家庭になれるように今後も主人と相談して、決めて行こうと思います。 有難うございました。