• 締切済み

会社とのトラブル…

私は2年前から個人事業主の上司とデータ入力関係の仕事をしています。給料は自分が入力を行った分(出来高)という形でやってきたのですが今年1月から他社に出張という形で今週までいるのですが、他社に来てすぐに個人事業主の上司から出張先に無理矢理送られてきた仕事があり、そこで私が入力したデータでミスが発生し取引先から賠償金の請求+今までに納品した分も含めて5月から半年かけて全件戻り作業をしなければいけなくなったと言われました。出張先でその業務を行う際に「遅い時間で件数も多い為、出来ません」と断ってもおまえがやるしかないと言われ入力をした結果、今このようになってしまっているのですが…私は1月の時点で会社を辞めると話もしていて、今週で出張先の仕事が終了して帰ったら就活をして別の会社を探す予定でいます。 その状況でやった分お金が貰える訳ではない戻り作業をする=他の場所で仕事も出来ず収入がないという事になります。 1月に仕事した分も上司は「クレーム発生して会社自体も支払ってもらえるわけじゃないから払えない」と言われ当然のように支払ってもらえません。2年前にも別業務でクレームが発生した時も同じ事を言われ未だに払ってもらえてません。 自分は知識不足で会社の仕組みなどが詳しく分かりません。 会社として?上司の行動は当たり前なのでしょうか? 私は半年の戻り作業を強制的にやらなければいけないのでしょうか? 詳しい方いたら宜しくお願いします。

みんなの回答

  • f_kinko
  • ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.3

 まず、あなたの地位ですが、社員ではありません。あなたも、独立した個人事業主です。これは、相手が個人事業主だからという理由ではありません。個人事業主だって従業員として雇うことはあります。問題なのは、出来高払いという事です。社員とは、拘束時間に比例した給与が支払る者ても言えます。つまり、請負ということになります。  社員であれば、仕事で失敗しても、余程の過失がなければ、金銭的なペナルティーなんてありません。会社の管理監督責任があからね。まして、給与から引くなんてことは、法で禁止されてるから絶対にできません。しかし、請負いならば、できるんですよ。それと、仕事を最初は断っても、結局は受けたんでしょう。ある程度の責任は取るのは当たり前でしょう。 偽装請負なのかな。立証するのは難しいな。言えるのは、あなたのような立場の人は、行政は相手にしません。となると、裁判なんかで争う位しかないのかな。あなたが、それくらいの覚悟があれば、話は別だけど、それほどではないんでしょう。はじめから負け試合なんですよ。 別に、働いた分の報酬がいらなければ、逃げちゃえばいいでしょう。負債も、請求し続けなければ時効になります。まず、相手もそんなに根性はないですよ。でも、損な働き方を選択してますね。病気やけがをしたらどうするのかな。そうじゃなくたって加齢で能力は落ちるよ。知識不足じゃなくて、少しは勉強したほうがいいですよ。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

>>会社として?上司の行動は当たり前なのでしょうか? 質問者さんが、社員やアルバイトで働いていたなら、クレームが発生したからといって、給料を払わないという、上司の行動・言動は違法でしょう。 >>私は半年の戻り作業を強制的にやらなければいけないのでしょうか? やる必要はありません。 たとえば、トヨタは、リコールとして数百万台の車の回収・修理なんてトラブルを起こしていますし、家電製品でも、トラブルを起こした商品が発生して、回収なんて話があります。そういう場合に、トラブルに関係した社員に、責任を負わせて、給料から天引きするなんてありません。 まあ、トラブルについて大きな責任がある方は、なんらかの懲戒処分とか、その後の出世に影響があるかもしれませんが、損害額を払えなんてのは、あり得ません。 経営者(質問者さんの場合、上司)は、そういうトラブル時のリスク・責任をも背負っているから、質問者さんよりも沢山の報酬を得ることができるんです。 質問者さんは、そういうトラブルがあった時、「故意に間違いを犯していた」のでもない限り、金銭的な責任を負う義務は無いかわりに、安月給で働いているわけです。 分かりやすい例でいえば、質問者さんが、会社の車を仕事で運転していて、ネコを避けようとして、塀にぶつけて壊し、修理費が100万円かかったとしても、その修理代を払う義務が無いようなものです。 ただ、ここでの回答だけでは、上司に対して強く言えない可能性もあります。 なので、弁護士さんに相談して、回答をもらっておけば、質問者さんも、自信を持って上司の要求を拒否し、不払いの給料を払え!と強く言えるようになると思います。 ちなみに、弁護士さんの相談料は、30分で、5000円くらいです。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.1

あなたとその上司との契約はどうなっているのでしょう? その上司とやらは、個人事業主ですから会社ではなく自営業となりますが、上司なのか、取引相手なのかで全く違ってきます。 完全出来高で、期限は当然あるでしょうけど、何時~何時に相手の事務所で仕事をするとかなのか、自宅でノルマさえ果たせば好きなようにやっているのかというような状態を総合的に見て判断されます。 上司と部下との関係なら雇用、取引相手としての関係なら請負・(準)委任契約となります。