- ベストアンサー
バスの車内でICチャージをする人が少ないのはなぜ?
「Suica」や「PASMO」をはじめとしたIC乗車券は、バスの車内でも1000円チャージが出来ます。しかし、バスの車内でチャージをする人はほとんど見かけません。 例え残額不足で不足分を払う場合でも、ほとんどが不足分を現金で払って、バスの車内でICチャージをしてそのチャージ額で不足分を払う人はあまりいません。 なぜほとんどの人は、バスの車内でICチャージをしないのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>なぜほとんどの人は、バスの車内でICチャージをしないのでしょうか? 他にも回答がありますが・・・。 バスに乗車する方は「電車よりも、高額のチャージ」をしている場合が多い様です。 ※同じ目的地に行くにも、バスの方が運賃が高いですよね。 ですから、バス車内でのチャージが少ないのでしよう。 また、車内でのチャージを嫌がる運転手・乗客も多くいます。 1.チャージ客がいると、バスが徐行したり停車時間が長くなったりする。 2.急いでいる他の乗客が、イライラする。 3.バス車内の機器を、信用していない。 4.バス運転手を、信用していない。 駅構内で、ゆっくりチャージする方が安心出来るのでしようね。 上記の点を改善したのが、後払い方式の関西PITAPAです。 チャージの必要がありません。^^; ※JR各社・関西を除く電子乗車券採用各社を利用する場合は、PITAPAも事前チャージが必要。
その他の回答 (3)
- TooManyBugs
- ベストアンサー率27% (1472/5321)
では駅でチャージしている人を頻繁に見かけますか? 利用者数に比べれば非常にレアでしょう。 >バスの車内でチャージをする人はほとんど見かけません。 駅での利用者比と同等には居ますね。 >バスの車内でICチャージをしてそのチャージ額で不足分を払う人はあまりいません。 あなたがたまたま見たのがそうであったか特殊な地域だったのでは?
>ほとんどが不足分を現金で払って、バスの車内でICチャージをしてそのチャージ額で >不足分を払う人はあまりいません。 そんなに見かけてるなら本人に尋ねればいいのになぜそうしないの?
補足
自分で見たところ、ICカードが残額不足で差額を払うときは現金でその差額を払う人(例えば210円の運賃でICカードの残額が150円の場合、差額の60円を現金で払う)が多いという訳なのですよ。
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
してるとおもいますよ。 おつりももらえないんだから、1万円が普通。 それと、人から見られるようなタイミングって、 迷惑がかかるじゃないですか。 チャージなんて運ちゃんがくつろいでいる時しかしませんよ。 暇なら覗いてみましょう。 みんな、万円クラスをリザーブしています。 上限があるので、それがネックになっている感じですよ。 足りないなんて、他の乗客に時間的に迷惑をかけるような、 恥ずかしいことは、・・・・ とくにコメントはありません。
補足
僕は横浜に住んでいます。 僕が見る限りでは、駅でチャージしている人はよく見かけますが、バスの車内でチャージしている人はあまり見かけないのですよ。