- 締切済み
配偶者:この人でなければダメ・・と思っていますか?
できれば結婚暦15年~20年を過ぎた方に伺いたいのですが・・・・ 男性であれば、家事や子育てなど、家庭での仕事と自分の身の回りの世話 女性であれば、毎月生活費を稼いできてくれる ・・など、一般論に近いですが、配偶者から得ている物理的な利というものがあり、毎日の生活の継続にはそれが不可欠です。 そこでお尋ねしたいのですが、 もしそれらの利点を代行人が受け継いでくれて、生活の継続に全く支障が生じないとしたら・・ それでも今の配偶者がいい(=この人でなくてはと強く思う)ですか? それとも、今の自分の価値観に合う人が交代してくれるなら(今の配偶者に対して)執着はないですか? 上記の質問ですが、「これからの半生どう生きたいか?」的な観点で答えをお考え下さい。 先日、同年代(40代後半~50代前半)の人達との席でたまたま話題に上ったのですが、答えは様々で驚いてしまいました。 私が理想を追いすぎているのか・・、私のように「主人でないと」と思う人間は少数派?なのでしょうか。 私は、結婚は面倒なことという印象があり、どうせそれをしなくてはならないのなら、今の主人がいいです。もし将来独りになっても経済的に困らないと思うので、おそらく結婚はしません。 配偶者に対して「この人でなければ」という認識があれば世の中不貞も減るのではないかと思うのですが・・。失うものの価値を分かっていれば自分の軽い行動の歯止めになるのではと考える私は甘いでしょうか。 回答していただく際、性別と年齢、既婚歴、そして簡単な理由を書いてくださると参考になります。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- suika-no-obake
- ベストアンサー率35% (28/78)
回答No.6
- saregama
- ベストアンサー率47% (555/1166)
回答No.5
noname#193384
回答No.4
- 56syukumou
- ベストアンサー率12% (133/1061)
回答No.3
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.2
- 56syukumou
- ベストアンサー率12% (133/1061)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございました。 とても興味深い内容でした。 ・・というのは、我家は二人とも理系夫婦(数学)で、数字に関する話し合いは阿吽の呼吸。そして文系(例えば文学や歴史など)の知識はほとんどありません(笑) この「強い共通点がある」という心地安さが本当に楽なのです。 友人夫婦で歴史オタク?の方がいますが、正直、詳しい歴史話をして下さっても右から左の状態で、その点も夫婦足並み揃っていたり・・・笑ってしまいます。 性格的にも、二人とも内向型なので、一人が社交好き・一人は家にいたい…というギャップもありません。生活のペースや考え方、興味のあることが似てるんです。 でも割れ鍋に綴じ蓋という形の理想の夫婦像も分かります。もしかしたら、「正反対」か「ピッタリマッチ」か、どちらか両極端が良いのかも知れませんね。 中途半端だと上手く噛み合わなくて、難しいのかも。 今回の質問では、意図とは反対に、幸せな方々のお話を聞けることができ、私も嬉しくなりました!