うぐいすの生態について
ある推理小説(映画)で、
「鶯の身をさかさまに初音かな」という俳句が出てくるのですが、
これの意味がよくわからなかったのですが、
調べたところ、
俳句にある通り、鶯がさかさになって、
ほーほけきょと鳴くらしいのですが、
本当に鶯って、逆さになって鳴くのでしょうか?
鶯って、あんまり見かけないですし、
鳴いているところも、
本当に何年かに1度聞くことがあるくらいなのですが。。。
もし、俳句にある通り、
逆さになってまで鳴くのは、
もう一心不乱になっているらしいのですが、
本当にそうなのでしょうか?
そもそも、普通の鳥でも、逆さになっているなんて、
見たことがないですし、
逆さになっている鳥を見かけたら、
天変地異でも起こるのでは?と思ってしまいますが(笑)。。。
もし、ご存知の方いましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。