• 締切済み

WinXPの再インストールで既存のファイルを残せま

WinXPのサポ終了ですが、お金もない人は同じと思いますが 、OSは徐々に壊れてゆくはずですし、ウイルスにもかかるの で、いずれはOSの再インストールになると思います。 私の場合は音楽やCGのファイルがあり、一応外付けHDDに バックアップしてありますが、例えば!ウイルスで犯されて、 OSを再インストして、その外付けHDDを繋いだら認識せず、 前回、新しくプライマリ?パーテーションとして再認識させたら フォーマットで内部が全部消えましたが、そうゆう事もありえま せんか?・・・・ なので、出来れば内臓ドライブでファイルを残して、尚且つ XPの再インストールをしたのですが詳しくありません。 http://fromthree.ddo.jp/fromthree/PcRescue/WinResetUp/WinResetUp.html 色々検索したのですが、↑こちらのサイトを見ると、内臓HDD をパーテーションで分けて、OSだけのパーテーションにしてお けば、再インストールしても個人のファイルは消えないような 解釈をしてるのですが・・・合ってますか? ただ、もしそうだとしてもそのパーテーションをどう区切って、 自分の大事なファイルを別にして、OSだけを蚊帳の外にする のかが、よく分かりません。 猿でも分かるサイトがありましたら教えてください。それとも 別の方法でOS再インストの再にファイルを守れれば、それ でも結構です。

みんなの回答

回答No.4

XPマシンをどうするかはユーザー(管理者)が決めますが、少なくともインターネットには繋がないで下さいね。 あなたのマシンを経由して他の外部のホストやネットワークに対して危害が生じる恐れ出てきますので。あなた責任取れます? 参考情報 http://special.nikkeibp.co.jp/as/201401/tmsl/ http://www.cybernet.co.jp/symantec/solution/lockdown.html

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.3

パソコンとOSなどのソフトウェア、そしてデータは それぞれがまったく別々の要素ですから そのどれかが、他を強く束縛するようなことはありませんよ。本質的には。 データについては、第一にパソコンが壊れることに備える必要があり より具体的に言えば、HDDが壊れても大丈夫なように、必ずバックアップが必要です。 データの重要性にもよりますが、たった一つのHDDだけに保存した状態は論外。 RAID1などの可用性を高める技術を用いても、バックアップ無しではあてにならない。 別途バックアップをとって、やっとあたりまえの状態で 安心するためには、三重化した保存を実践し それでも、火災や竜巻や津波などには無力ゆえに遠隔地への保存も考えるべきです。 それができていれば、別にOSと同じパーティションでも何も構いませんよ。 ただ、Windowsでだけは、OS環境の崩壊が異常に多い実態から C:ドライブとD:ドライブの使い分けが啓蒙された時代があります。 ですから、バックアップ以上にパーティションを分けるメリットが独り歩きしているだけで 実際には、XP環境の崩壊とHDD自体の呼称のリスクは、大きな差では無くなっています。 ともかく、バックアップを行なっておけばいいわけで バックアップしきれないほどの、大量のデータを収集しているような場合には 別のパーティションやボリュームへの保存だけに留まることにもなるでしょう。 そういった中途半端な段階においてだけ、システムとデータで パーティションを切り分けるメリットがあると言う事ができます。 ただ、分割することで、使用率のバランスに悩まされることもあります。 パーティションを切り分けることにより、その一方だけが容量不足になり 他方は余ってしまうような状況も起こります。 そして、この仕切りは簡単に移動できるものでは無く 基本的には、OSのインストール時やリカバリー時にしか変更できません。 特殊なツールで可能ですが、バックアップが推奨で失敗でファイルが失われるリスクはあります。 そういった特殊なツールとして代表的なものは、市販品としては 古くはパーティションマジックやパーティションコマンダー 現行品では、パーティションワークスやHD革命などが売られています。 こういった製品では、機能が多様で、必要な製品が どのエディションなのかわかりにくいこともあるので要注意です。 また、製品がバックアップを行なった上で行なうよう支持する機能を バックアップ無しで運用することを前提に便利と考えている消費者も多いのも事実です。 (バックアップしたうえで行なうなら、特殊な専用ソフトはいらない場合があります) 市販品以外では、オープンソースライセンスによって無償配布されている Gnome Partition Editor(GParted)が有名どころです。 これはWindows抱き合わせパソコンに、Linux系OSのような別のOSを導入する際に HDDの空き容量を、一部切り分けて、Linux系OS用のパーティションを確保するために活躍してきたソフトです。 Linux系OSは無償で導入できることが一般的でGPartedも無償ですから 滅多に行わない作業のために、わざわざ有料のソフトを買うのが惜しいという場合には便利です。 http://sourceforge.jp/projects/gparted/ GPartedは、単体のソフトとしての配布だけでなく CD-RにCDイメージファイルを書き込むことで、CD-Rから起動できるOS環境を伴う CD起動型のツールという形態でも提供されています。 Linux系OSは、最新PCに合わせた大掛かりなものから、10年前のPC向けの軽量版までありますが こういった特定ソフトのための、限定的な機能のOSとしても配布されることがあります。 しかし、Linux系OSの特徴の一つは"Windowsでは無い"ことですから パーティション分割を行なう前に、デフラグなどでファイルの整理を行ない CHKDSKによるファイルシステムのチェック… できればCHKDSK /Rによる不良セクターの問題まで検証した上で 改めてGPartedのディスクで再起動する必要があります。 また、HDDの空き容量が小さい状況では 思うように分割することができない場合があります。 (段階的に分けていくことは可能ですが、時間がかかりリスクも増すはずです)

  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.2

PC購入時のOEM OSではなくて製品版のOSか DSP版を使っている ということなら もちろんデータ残すことは可能ですが たぶんそういったものは持ってないと思われます あなたが持ってる リカバリ用メディアがどういった動作をするかの仕様によって 可能か不可能かが変わってきます 最低限の情報として自分が使ってる機種名でも書かないと誰にも判断できません DISKイメージそのものを復元させるようなタイプのものでも バーテションに対応できるものとできない場合が存在します 簡単に言えば 再インストール(リカバリー)の際に 新規でHDDをフォーマットしなくてもいい(その手順を飛ばせる)のであれば データは残ります (残骸も残りますがパーテション分けておく必要もありません) >例えば!ウイルスで犯されて、 >OSを再インストして、その外付けHDDを繋いだら認識せず、 >前回、新しくプライマリ?パーテーションとして再認識させたら >フォーマットで内部が全部消えましたが、そうゆう事もありえま >せんか?・・・・ 何言ってるのか理解できなかった

  • Safe_Mode
  • ベストアンサー率48% (1329/2725)
回答No.1

サポートが切れるOSを使い続ける前提という、基本的な認識がずれているように感じますけど・・・ マルウェアに感染したら再インストールすればいいというものではありません。 マルウェアに感染した時点で被害者になると同時に加害者になってしまうのが問題です。従ってサポートが切れたOSは使わないという前提が重要です。 まあ、それはさておき、WindowsXPで使っていたファイルをCドライブから切り離して(移動させて)おくかというと… 使っている環境に応じて設定を変えてやる必要があります。主なものとしては・・・ ・「マイ ドキュメント」のターゲットフォルダの移動 ・IE等のブラウザのキャッシュファイル、Cookie、お気に入りの保存場所の移動 ・メールソフトのメールデータやアドレス帳ファイルの保存場所の移動 ・筆まめ等のはがき作成ソフトの住所録データ保存場所の移動 ・使っているIME辞書ファイル保存場所の移動 これらをきちんと設定しておけばOS再インストールの際にCドライブをフォーマットしてもファイルは残ります。 しかしながら、これらはCドライブ以外に移動できるドライブがあることが前提です。 参照されたページの例ではCドライブしか表示されていませんが、Dドライブがあれば表示されます。 そこでCドライブのみをパーティション削除・フォーマットすればいいのですが、このあたりの操作を間違うと、せっかく移動させておいたファイルを保存していたドライブまでフォーマットしてしまうリスクはありますので注意が必要です。

関連するQ&A