• ベストアンサー

40W直管蛍光灯

いろんな点灯方式がありますがグロー用にラビットスタート用の 40W直管蛍光灯を使う場合について、弊害やその他について 詳しく教えてくだされば幸いです。 1.1灯用機器なら問題ある?ない? 2.2灯同時点灯用機器は可?不可? 3.2灯同時または1灯切り替え式の場合はどうなるか? 4.2灯同時または1灯切り替え式の場合、混在するとどうなるか? 管の太さが、約30mmのと27mmのものがあるようですが 物理的に装着できれば問題や違いはないという解釈で よろしいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • star-dog
  • ベストアンサー率29% (215/717)
回答No.3

グロースタート式の器具にラピッドスタート式管(FLR)を使用した場合 基本的に使用可能ですが、省エネタイプの蛍光管(FLR40S36)を取り付けると 安定器に過電流が流れ、最悪の場合安定器が焼損することがあります ラピッドスタート式の器具にグロースタート式管(FL)を使用した場合 始動時間が長いが点灯することもありますが、ほとんどの場合点灯しません また点灯しても極端に寿命が短くなります 40Wの器具にはランプフリーというのが有ります この器具はFL、FLR、Hfの蛍光管が問題なく使用できます 詳しくはこちらの「蛍光管の点灯方式や省エネタイプ管の互換性」に載っています http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9B%8D%E5%85%89%E7%81%AF 蛍光管の太さはFL、FLRで違いますし、また省エネタイプ・年式でも違います 蛍光管に記載されている型式に合った器具に使用することをお勧めします

MR5CR
質問者

お礼

具体的な不具合や可能性まで提示くださり ランプフリーでない機器のためアドバイスを元に やはり専用品FL管を買うことにしました。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

ラビットスタートの意味わかっているの?

MR5CR
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.1

1.グロー用にラビットスタート用は、装着出来ません。物理的には可能ですが、万一、点灯したとしても、著しく寿命が縮まります。逆も同じです。(逆の場合は、点灯しないと思います) で、2灯式照明の場合、どちらも同じものを使わないと点灯しないと思います。 2.管の太さですが、多少違ったとしても、使用上は問題ありません。

MR5CR
質問者

お礼

わかりやすいアドバイス、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A