※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:孫フィーバーの母と)
母の引っ越しに悩む私の気持ち
このQ&Aのポイント
孫フィーバーの母が引っ越しを申し出てきました。私はありがたいと同時に心配もしています。母が過干渉になるのではないか、私たちの生活が変わってしまうのではないかと不安です。
私が幼少期から思春期にかけて母に圧迫されていた経験もあり、彼女と一緒に暮らすことに対して負担を感じています。義理の家族との関係も考えなければなりません。
親孝行と思いつつも、自分の気持ちに正直になりたいです。第三者の意見を聞いて、この状況にどう向き合えば良いのかを考えたいと思っています。
春に出産予定の者です。
義理の両親とは電車で1時間弱の距離に住んでおり、
実母は新幹線の距離に住んでいます。
アラ還の実母は、初孫フィーバーで
派遣の仕事を辞めて、私たち夫婦の近所に引っ越してきて
色々手伝ってくれる、と言っています。
(ちなみに、頼んだわけではありません。)
仕事もしやすくなりますし、確かに助かりますが
知り合いもいない土地に来て、私たち家族にべったり、
過干渉になるのではないか、、
色々と口を出してくるんじゃないかと正直心配です。
恐らく、幼少期~思春期にかけて、
教育熱心だった母に圧迫されていた記憶もあり
それらが微妙にトラウマになっているようにも思えます。
優しいときも勿論ありましたし、母には感謝しているのですが
こちらに来るという申し出を、なぜか、、負担に感じてしまいます。
書きながら、なんて薄情な娘だ・・・と思いますが
これから母と旦那の間で苦労するかな、とか
(母は旦那にあまり気を遣えません。)
義理の家族が遊びに来にくくなるかな、とか
今ある快適な状態が崩れていくのではないか・・・
そんなことばかり考えてしまいいます。
私は、冷たいでしょうか・・・。
親孝行だと思って、母を受け入れて、
うまく付き合っていけばいいのでしょうか。
ことば足らずもあるかもしれませんが
第三者としてこの話を聞いて、どう思われるのか
お聞かせいただきたいです。
色んな感情が渦巻いていて、自分がどうしたいのか、
よく分からなくなってきました。
お礼
お姉さまのこと、教えていただきありがとうございます。 母も悪気がないので、、色々と考えてしまいます。 優しい言葉をかけていただき、ありがとうございます。 他にも同じような方がいらっしゃることが分かり、 少し心が軽くなりました。