現在はCanon eos kiss x50を使って星空撮影をしていますが、ライブビューモニターの使い勝手に不満を感じています。
Canon eos kiss x5に買い換えることを考えていますが、有効画素数の違いが星空撮影に与える影響はあるのでしょうか?
デジイチを買い換えようかと思ってます。
デジイチや星空撮影に詳しい方是非教えてください。
星空撮影にCanon eos kiss x50を使っていました。
自分はカメラに関してド素人なので、性能についてはまだまだ無知ですが、星空撮影にはあまり画素数が高くない方がいいとサイトで知り、有効画素数1220万画素のx50を買いました。
使い勝手だけのことなのですが、実際に撮影してみるとライブビューでモニターを見ながら構図を合わせるのが、キツいです(^^;
X5だとライブビューモニターが可動式でカメラ角度がキツくても楽かな…と思いX5に買い換えようかなって思うのですが、X5は有効画素数が1800万画素と高くなってしまいますが、約600万画素との差で、星空撮影に何か違いや影響はあるんでしょうか??
X50、X5…玄人さんから見てどちらが星空撮影に向いてるかアドバイスお願いいたします!
お礼
回答ありがとうございます! 三脚は手頃な感じのSLIKのF631を使っています。 カメラ本体は、画素数が多少増えても問題ないのであればモニタが可動できるX5に買い換えようと思います。 今さらX5に…という方も回答頂いた中いらっしゃいましたが、ホントに趣味の範囲でやってるので高価なeosは手が出ません(^^; 星空が撮れて、モニタが可動出来ればド素人には満足です(笑) レンズも頂いたアドバイスを元にまた検討します、詳しいアドバイスありがとうございました!