- 締切済み
浦和から早稲田大学(本キャン)までの通学ルート
明後日早稲田大学に入学する者です。 現在浦和に住んでいるのですが、大学までの通学ルートが複数あり迷っています。 今のところ候補に挙がっているのが 1. 高田馬場までJR線、そこからバスor地下鉄or徒歩 2. 池袋までJR線、そこからバス 3. 王子までJR線、そこから都電荒川線 の三つなのですが、どれがベストでしょうか?(時間、混雑、歩く距離、運賃など) また、1の場合、馬場~キャンパス間の移動方法は何が一番便利でしょうか? 馬場駅利用の在学生の間で一番メジャーな移動手段はどれでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
浦和から高田馬場までJRの定期を購入し、池袋、馬場から早稲田はSuicaのチャージで異動した方が良いかと思われます。 入学しばらく立てば友達も出来ますから、帰りは馬場まで歩いて帰る、早稲田~馬場間の飲み屋で宴会など、歩いていくことが多くなると思われます。 とにかく、早大生の学生生活を考えると、高田馬場が使える定期は必須だと思います。 私は30年前ですが、当時は学バスが地下鉄より安かったので、学バスの回数券を買っていました(当時、Suicaなど無かったので)。天気がよければ西門まで歩いていましたら、使う野は二日に片道くらいでした。
- kitiroemon
- ベストアンサー率70% (1827/2576)
1か月の定期代は以下のとおり。 ◆浦和~王子~早稲田(JR+都電) 11,400円 ◆浦和~池袋(JR) 7,050円 ◆浦和~高田馬場(JR) 7,170円 ◇高田馬場~早稲田(メトロ) 3,020円 池袋と高田馬場では、1か月の定期運賃で120円の違いでしかありません。 高田馬場からは、メトロ/学バス/徒歩の選択ができます。定期代はメトロが安いですが、駅から/駅までの途中の店ま徒歩で行って飲食したりすることを考えると、定期にはしないほうがおトクかもしれません。メトロには回数券もあります。徒歩だと20分強かかります。メトロ/学バス/徒歩のどれがメジャーとは言えなさそう・・・しばらく様子見でいいのでは。 さらに言うと、新宿・渋谷方面に用事や遊びで乗車することも考えると、乗り越し運賃が少なくて済む可能性が大きいので、池袋より高田馬場のほうがメリットありそうです。埼京線や湘南新宿ラインが高田馬場に止まらないのが、ちょっと面倒ですが。