• 締切済み

西友の生鮮食品返金制度

等の安心安全な食品への取り組みは気に入ったぜ! 日本の食を変えるきっかけになるか?

みんなの回答

  • alflex
  • ベストアンサー率26% (229/869)
回答No.9

No.6の者です。 おっしゃりたいことはわかるんですが、流通業側の人間としては、なぜ質問者さんが西友のこの取り組みをそんなに「救世主のような存在」と考えるのか、というところに違和感を感じるんですね。 特に流通大手や中堅どころでは、現状でも相当厳しい品質管理をやっているんですね。 今回の西友の取り組みは業界云々というより、ディスカウントを母体とする小売にありがちな生鮮食品での弱さを補うためのものです。 生鮮食品の品質向上のプログラムは確かに評価できるものでありますが、「品質に関係なく満足できなければ返金」というのはやっぱりその本質とは分けて考えるべきパフォーマンスだと思います。

k1234649
質問者

お礼

再度のご回答、ならびに私の質問へのご指摘有難うございます。私はごく一般的な消費者側の人間であり、貴方様のような業界側の人間でない為失礼な誤解を与えるような返答などありましたら詳しいことを知らないとは言え不快感を与えたならばこの場をお借りして謝らなければ行けません。 私同様、消費者の一人として今の世情から高い物、安い物でもヤハリ納得した物をその日、その時の気分で楽しく安心に食したい人間ですのであくまで消費側の一人としての発言である事をご理解下さい。高いから安心安全とは言えなくなったご時世であり安いからけしてマズイご時世でも有りません。いずれにしましても消費側としておいしくお値打ち感を感じ気分良く食したいだけです。確かに口にする食品ですから大小会社に関わらず何処でも品質管理には神経を使っているはずです。..が来れまで長年信用を作って来た業界のなかで来れ迄根本からその信用をぶち壊す不届きなメーカー、問屋、販売者のおかげで真面目に取り組んている業者はたまったもんじゃ~ないと怒りに震えているでしょう?来れ迄の不祥事事件を繰り返さないためにも監督官庁は衿をただしキチンと自分の仕事を真っ当しろと言いたい一人です。 新聞、テレビのような大メディアと違い、体当たり的に真実を伝えようとする 週刊誌類の姿勢は私は以前からかっていますので尚更、知らずに騙される事の無いよう安心、安全な者を食したいと願う者です。

回答No.8

なんだかんだで日本の食の安全はレベル高いですよ ただ、この前の冷凍ピザ事件のようなことが起こってしまったりして、お隣さんの毒ギョーザ事件を何も言えなくなるわけで… ちなみに近所に西友が無いので効果はどうだか???

k1234649
質問者

お礼

西友は以前にもまして忙しいお店になるでしょう?その評判を聞いてからの二番煎じでも、まあ良しとしましょう。業界の自浄努力が必要と言う事でしょう? 何にしても食品業界は当分、増税後は特に苦戦するでしょうから?そんな世の中になった事を反省し国を司る政治屋のオッサン達が奮起するべき、変えない限り国民が馬鹿を見るのですから。ご回答有難うございました。

  • angelo77
  • ベストアンサー率15% (304/2021)
回答No.7

どうなんでしょうね。 北米にはリターンポリシーと言って以前からある事ですが、BBQのコンロを夏中使って返品したり、本を読み終えたら返品したりとマナーの面でかなり問題があると思います。 で、個人的にはその損失は物の値段に反映してるのではないかと思うんです。 ただ損する会社じゃ潰れますもんね。 その時は得した気分でも、結局保険代込の買い物をしている様な気もして微妙です。 もともと店内での商品の扱いも雑ですし、賞味期限の管理もズサンなお店が多いので、時間帯でセール等さえ出来ないのがあちらの状況です。 それと、日本の管理された食品を比べるのもどうなのかなと思います。

k1234649
質問者

お礼

そうですよね日本でも1時的には面白半分的な傾向が出てもすぐなくなると思います。それが中国から伝わった礼節です。 日本には昔から損して得を取れと言う言葉もあります。 最近中国の旅行客も日本のトイレを見て何処も綺麗にしている国である事を認識し感激してblogに書きまくっているそうですから、逆に日本に儒教の教えを教わったと言わせるぐらいです。悲しい事に今はそんな教えを忘れ去られいるからハッカー集団が暗躍しているんでしょうか?礼節を重んじる日本がハッカーの発想がないのか?鈍いのか?... また余計なおしゃべりしていまいました。

  • alflex
  • ベストアンサー率26% (229/869)
回答No.6

諸外国ではその手で売上・利益が上がっているので日本でも、という事らしいですが、そもそも食の安全・安心というのは小売店段階では既に十分すぎるほどやっています。 質問者さんは西友で買った生鮮食品で、品質は問題ないが味が気に入らなかったからといって返金を求めに行きますか? 大部分の人は行かないでしょうし、それで返金を求める人は何もしなくてもクレームをつけてくるものです。 結局はアメリカ流のパフォーマンスです。

k1234649
質問者

お礼

ご回答有難うございました。アメリカ流のパフォーマンスなのか知りませんが何もしないより食品業界は変わるんだと!言う姿勢を見せたいんだと思います。誰もやらない事を西友さんが率先して見せた事に意義があるように思います。消費者も安心出来るし評価すると思いますので各地で追随する所も出て来るかも知れません。大部分は様子見と言う所でしょうが?いい傾向だと思います。

noname#192358
noname#192358
回答No.5

こんなのが大挙してやってくるから、普通の客は逃げていくでしょう。

k1234649
質問者

お礼

ご回答有難うございました。ヒェ~凄いなぉ~!でも民度の高い日本では余り無いように思います!...しかし学校崩壊やら職場に商店等、来れ迄に見られなかった日本の陰湿風景が確かに見られるようになりましたね!特にクレーマ(女性に多いかな?)ように思いますが!イロイロな社会不安をもたらす経済の落ち込みに伴い国にたいする不平、不満やら職場での人間関係やら経済的事情などがもやもやと焦りと共に精神的に余裕の無さが子供への虐待やら子殺し事件なども生んでいますね!とにかく景気回復と収入アップが回復がしない事には結婚もお互いできませんね? 何事もプラス方向に向かえば何事もいい展開に向かうんですがマイナスは様々なマイナス後遺症となって行きますので国には失われた20年以上を是非とも取り返してほしいデスネ!オリンピック景気もそうですが東北の回復やら原発問題やら色んな問題点も早急に解決しないことには本当の意味での日本の回復は有りませんからね!余計なおしゃべりしていまいました。

  • yama891
  • ベストアンサー率13% (191/1368)
回答No.4

何も関係ナシ。

回答No.3

偽装肉返金事件の事を忘れてしまったような取り組みですね。 後々、どうなっても知らないですよ。ウォルマートの子会社になってしまっていて、働く人達を気の毒とは思いますが、返金制度はやりすぎです。 食を変えるきっかけにはならないです。それよりも、職を変えるきっかけにはなると思います。

k1234649
質問者

お礼

ご回答有難うございました。そうですか? 来れまでの食材、食品偽装の横行から協会は本来の全てはお客様の為に!と言う姿勢を正す意味でも仕入れ会社との共同作業にて食の信頼関係を他社に先駆けて取り戻す取り組みだから...意気にに感じるんだょ!消費税増の中それだけ業界人は危機感を持っている表れ!いんーしゃないですか?どんどんその姿勢でやってくれ!

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.2

ニュースでやってましたね。 海外で同様の制度を行ったとき一時的に20%強の人が返品を申し出たようです。 もっともしばらくすると2%位に落ち着くそうですけど。。。 でも個人経営の店は困るでしょうね。 "まずい"が理由で返金の場合、 ・複数の材料の一つだけ? ・間違った調味料の使用? ・調理の上手・下手? のどれが原因か掴むのは難しいし、店潰すためにわざと虚偽申告するとこもでますしね。 同じことをやるには、赤字覚悟になりますし廃業するとこも出るでしょう。

k1234649
質問者

お礼

ご回答有難うございました。今まで不安とかまさか偽装された物を高い金出して食わされていたのか?思ってもいないから始めの内は騙された腹いせやらショックで返金問題に飛ぶ付き現象もありましたが噂も70日等といつの間にか忘れ去られた感があります。今回の他社に先駆けての西友の取り組みはそれだけ食品業界人の危機感の表れでありいち早く消費者の信頼感を取り戻たい意気込みを感じ共感を覚えます。 各地で追随する動きも出て来るんじゃーないでしょうか?きっと先を越された、ヤラレタと思う所も出てくれば業界にとっておもてなしを最大のサービスとする他への波及効果も健全化に向けた大きな改革の一歩でしょう! 西友さんで買いますわ!

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.1

大手GMSがこういう取り組みを始めたということは、何かしらの波及効果はあるように思いますが、一方で、適当な理由をつけて返金を目論む輩も出てくるはずなので、そういうコストリスクをどこまで許容しているのかに興味があります。 返金理由の範囲が例えば、西友で買った食材を使って料理をしたが不味かったので・・・ということも認められるそうです。 これは、料理をする人が下手でも食材のせいにして返金を試みることが可能であり、本来の趣旨である「返金制度」からは、歪んだ結果を生む恐れもあります。 質問者さまはこれを「食を変えるきっかけ」と言っていますが、入り口から不安材料が満載です。 とうていそこまでは行き着かないと思います。

k1234649
質問者

お礼

ご回答有難うございました。そうですね確かにおっしゃるような危惧もあるでしょうが仮に合ってもさほど気にする程の営業に及ぼすと考えてないからGOサインを出したんでしょう?間違いの無い確かな商品を出しつづければ解って戴けると逆に消費者を信頼しょうと考えているからです。 信頼関係が生まれれば元々問題点など存在しないのですから?国民が安さを求め過ぎた!日本経済事情が!そうさせて来た当然の結果でした。 消費税増す事で物価高は当然しわ寄せが来ますので収入アップの為に日本経済の立て直しつつが始まる矢先に性急な増税ですが、経済の立て直しを堅実に実行して貰いたいと願うばかりです。国家関係が変わってイチャモン付け、日本向けに危険性の成分テンコ盛りの商品を輸出する民度の低いあの国とは違いますから! 民度の高さはその国のトイレを見れば解ると言われます。 他国から日本へ観光に来た旅人はあの国でも誰もが正直ビックリして親切で民度の高いレベルの日本を称賛するぐらいですから他国で起こりうることでも日本では起こらないでしょう! 大震災の時でもキチンと行列に並び略奪等少ない等と世界から称賛を浴びたことは記憶に新しいニュースで言われること事態が当たり前の日本人には不思議がるぐらいですから...