• 締切済み

就職後のお酒について。

就職後のお酒について。 現在、就職活動中の者です。 商社とメーカーの営業を志望しているのですが、 特に商社はお酒が飲めないとやっていけない世界と伺いました。 しかし、私はお酒の席は好きで盛り上がってはいますが、 如何せん、アルコールが殆ど飲めません。 ビール二杯でかなり酔ってしまいます。 たまに、飲め飲めと言われ日本酒やウイスキーを飲むと、 キャップ2杯を7杯程度飲むだけで、一晩中嘔吐してしまいます。 元々テンションが高く、常に喋っている質ではありますが、 酒が飲めない自分が営業をやっていけるのか非常に不安です。 もし、同じように下戸の方で営業職の方がいらっしゃれば、どのような対応を取っていらっしゃるのでしょうか。 また、あまり酒が飲めなくてもやっていける業界・職種があれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.3

初めから「私は飲めません」これで大丈夫です。酒が無いとお付き合いできないような取引先はあなたにはどっち道無理ですから、他の人に代わってもらいましょう。

  • sazann
  • ベストアンサー率29% (130/440)
回答No.2

飲むより飲ませる側にうまく回れば大丈夫ではないでしょうか。 >元々テンションが高く、常に喋っている質ではありますが、 >酒が飲めない自分が営業をやっていけるのか非常に不安です。 私も少し営業していた事ありますけど、営業では自分がテンション高く 喋るよりも相手の話を聞いてニーズを引き出すのが大切だなと感じまし た。 お酒が弱くても成績の良い人はいると思いますし、酒豪でも成績が 良くない人はいると思います。 また状況によりますが、弱くて潰れても印象が悪いとは限りません。 若いうちなら一生懸命やってるなと思われる事もあるかもしれません。 昔の営業の先輩で中小企業の社長さんと一晩中飲んでいて潰れてしまい、 社長の家に泊めてもらい、朝になったら卵焼きを作ってもらったと 言ってました。 契約も取れたそうです。 非常に極端な例えですけど、相手から信頼されるかどうかなので酒の 弱さはカバーできると思いますよ。 >また、あまり酒が飲めなくてもやっていける業界・職種があれば教えて頂きたいです。 システム職ですかね。 まず飲みに行く時間に仕事から解放される事はあまりないので飲む機会が 少ないです。管理職クラスにならないと接待はないでしょうし。 営業に比べるとおとなしい人が多いので「飲め」と強要する人はあまり いないですね。 もちろん体育会系のところだと危ないかもしれませんが、社内飲みは別に 構わないと言うのであれば良いのではないでしょうか。 自社開発や請負・常駐で変わってくる部分はありますけど。。。 ご参考になればと思います。

回答No.1

男性でしょうか?女性でしょうか? 女性の場合は、「お酒あまり強くないですが、1杯だけ・・・」と言えばたいてい許してもらえる?かもしれません。 男性だったとしても、弱いと伝えておけば大丈夫でしょう。 私は修理業をやっています。 たしかに、お酒を飲む場面もありますが 少ないですし、強要なんてされません。 最近は飲めない人も多いので、 「いっぱいだけ!」と決め、宣言しておけば 大丈夫だと思いますよ^^ ちなみに私は大丈夫だと思い、大量に飲み 次の日遅刻しました…寝坊ではなく、体調不良で。 その後から、「こいつにはあまり飲ませるな!」という話が回っているみたいです(苦笑 お酒はほどほどに、頑張りましょ!