ベストアンサー htmlとxhtmlを1つのサイトで併用 2014/03/23 18:28 1つのサイトでhtmlとxhtmlを併用することに問題はありますか? たとえば、トップページはhtml、プロフィールページはxhtmlというような感じです。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ORUKA1951 ベストアンサー率45% (5062/11036) 2014/03/23 18:46 回答No.1 全く問題ないです。 私なんて、大昔に作ったHTML2.0、HTML3.2、HTML4.01strict、HTML4.01transitinal、XHTML1.1、HTML5、・・・そしてPDF,JPEG,GIF,PNGなどが同居している。 ただ、きちんとDOCTYPE宣言と一致しているかだけはチェックしておきましょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピュータープログラミング・開発HTML 関連するQ&A xhtml 1.0とxhtml1.1 xhtml 1.0とxhtml1.1がありますが、webサイトを作成する上ではどちらでサイトを作ったら良いのでしょうか? htmlとcssはある程度わかるのですが、xhtml 1.0とxhtml1.1の違いがいまいちわかりません。htmlでサイトを作っていると将来的に何か問題が起こるのでしょうか? XHTMLでサイトを作ったのですが・・・ XHTMLでサイトを作りました。 このサイトにアフィリエイトコードを貼ったのですが、発行されたimgタグに終了タグがついておらずXHTMLではエラーとして判定されてしまいます。 Content-Typeはtext/htmlで宣言しているので、ブラウザを通して見る限りサイトが崩れて見えるということはありません。 しかし、XHTMLの文書コード上は終了タグがない場合は重大なエラーとして判定されると聞きました。 このエラーが検索順位にそれほど関係しないのであればそのままでもいいと思っているのですが、もし関係があるのでしたら何とかしたいと思っています。 この問題について、お詳しい方がいらっしゃいましたら、お手数をおかけしますが回答をいただければ幸いです。 XHTMLをHTMLに直しても大丈夫でしょうか? 私はHTMLは分かりますが、XHTMLやCSSはまだなんとなくしか分かりません。 今度仕事で、XHTMLで書かれたサイトを更新することになりそうなのですが、そのサイトは1ページの中に <br /> と <BR> が混在しています。つまりXHTMLとHTMLが混在しているのだと思うのですが、ブラウザ上で問題なく動作しています。 しかし、どちらかに統一したほうが良いですよね? 統一するとしたら、私は自分が使いやすいHTMLに直したいのですが、何か問題が考えられるでしょうか? XHTMLのメリットも、いろんなサイトで調べたのですが、いまいち分かりません。制約が増えるだけのような気がしました。両方CSSは呼び込めると思いますし、HTMLで問題がないのならありがたいと思っています。 曖昧な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム htmlかxhtml お世話になっております。 以前にご質問させてもらった内容でその時は解決したのですが、 再び、悩んでしまったのでもう一度お願いします。 今からショピングサイトを構築するなら、 html4.01もしくはxhtml1.0どちらを選択するべきでしょうか? ブラウザ互換のため、xhtml1.0の場合はXML宣言を外して使う予定です。 決めかねている部分は、 xhtmlの互換問題です。 macですとブラウザによっては表示されないものがあるというお話を以前に聞きまして。 それともうひとつ気になっているのは今後新しくでるhtml5です。 そちらが今後主流なった時は、xhtml1.0からhtml5にまた世の中の使用が変わるわけですから、なるべくそれに振り回されない方向でいきたいです。 html4.01からxhtml1.0に切り替えるのは、何も問題なくすぐに終わる作業なのですが、今後のhtml5の仕様がまだ分からないのが怖いです。 例えば、xhtml1.0からhtml5に切り替えがやっかいだったり・・・ もし、切り替えがやっかいでなくても、サイト全ページ変えようと思うとサイトボリュームなど考えてかなり大変です。 もちろん、html4.01にしたって。xhtml1.0にしたって、切り替えなくてそのまま使っていける事はわかっています。 ですが、どうでしょうか? 趣味ではなく頼まれたビジネスでECサイトを構築する事になったので、 出来る限り、良いものを納品したいと思い、選択に悩んでいます。 web制作会社さんは、今現在xhtml1.0で構築しているところが多いような気がしています。 専門の方がそちらを選択なさっているのなら、そちらの方がいいのかなあ、なんて思うところもあります。 詳しい方、どうか宜しくお願い致します。 長々と分かりづらい文章失礼いたしました。 XHTML+CSSコーディングについて 個人のホームページを作成していますが、 SEOを考慮し、XHTML+CSSでトップページのみ作成し、サブページはHTMLで作成しようと考えております。 トップページとサブページでXHTML+CSSとHTMLとで違う構築の方法だとSEO上逆効果とかありますでしょうか? IISでphpを埋め込んだxhtmlサイト お世話になります。 今、IIS6.0で携帯サイト(3キャリア向け)の作成を行っています。 サイトのページはxhtmlで作成しているのですが その中にphpを埋め込みたいのです。 PCからphpinfo();の動作は確認しましたので、 PHPの設定自体は完了しています。 しかし、xhtmlに埋め込んだphpは携帯から確認しても動作しないのです。 現在、ページのヘッダは以下のようになっています。 ----------------------------------------------------------- <?xml version="1.0" encoding="shift_jis"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//i-mode group (ja)//DTD XHTML i-XHTML(Locale/Ver.=ja/1.1) 1.0//EN" "i-xhtml_4ja_10.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> ----------------------------------------------------------- webサーバがApacheであれば、.htaccessを変更すればよいという情報は 見つけたのですが、IISでの解決方法は発見出来ませんでした。 PHPのバージョンは5になります。 よろしくお願いいたします。 携帯サイトXHTMLとHTMLの振り分け設定? 携帯サイトを作っていますがi-modeで FOMAなど向けのページとしてXHTML、 それ以外用にHTMLで作成したページを設置する場合その振り分け?判別?はどのようにすればいいでしょうか? またそれはHTML・XHTMLレベルより高度なプログラム(PHPやサーバーサイドのプログラムなど)が必要でしょうか? たとえばimode公式メニューの「ファッション」カテゴリの1位「girlswalker」のようなサイトを作りたいのですが これをFOMAで見ると画像がいっぱい、色とりどりのページが表示されますがFOMAではないdocomo携帯で見るとシンプルなつくりのページが表示されます。 こんな感じにしたいのですが・・。 誰か教えていただけると助かります。 XHTML+CSSレイアウトについて 恐れ入ります、XHTML+CSSレイアウトをするとき、 例えばTOP,ABOUT,PORTFOLIOというページがあった としてCSSをリンクするとします。 この場合、cssはtop.css,about.css,potfolio.cssの ように各ページごとにcssを用意すればよいのでしょうか? 携帯サイトの作り方 XHTMLについて教えてください。 3キャリア共通の携帯サイトを作成したいと思っています。 見よう見まねで、XHTMLのサイトを作成しましたが、 ドコモから配布されているシュミレーターでは、 問題なく表示されているのですが、実機で試すと うまく表示されません。 auの端末は、問題なく表示されます。 PC上でも、問題なく表示されます。 SBは端末がないので、まだ未確認なのですが。。。 共通では、表示が不可能なのでしょうか? 全キャリア共通で表示する方法を、 タグで教えて頂けると助かります! ちなみに、下記が、現在使用しているものですが、 これが間違っているものなのか、ご存じの方がいれば 何卒、ご教授願います。 <?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=Shift_JIS" /> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" /> <meta http-equiv="Cache-Control" content="no-cache" /> <!--<meta name="vnd.up.markable" wml:forua="true" content="false" />--> XHTMLやCSSを基本から学べるサイト HTMLでもXHTMLでもそれほど大差はないと思いますが、XHTMLやCSSを基本から学べるサイトを探しています。 回答よろしくお願いします。 HTMLかXHTML 宜しくお願いします。 今からECサイトを制作するなら、 HTMLもしくはXHTMLどちらで制作していくべきでしょうか? サイトオープンは、来年四月の予定です。 私の考えとしましては、勉強のためならばXHTMLで作っていく方が今後のためにも良いとは思うのですが、 ブラウザ(MAC)の互換問題などを考えるとHTMLで作っていった方が、 現時点ではいいのかなと考えています。 皆様の考えを聞きたいです。 何卒、宜しくお願いします。 HTMLとXHTMLの違いについて 書き込みさせていただきます。 よろしくお願い致します。 HTMLとXHTMLの違いについて、という質問はたくさんあるかと思います。 そして、色々なページを読ませていただきましたが、いまいちよく分からないのです。 できればアドバイスいただければうれしいです。 私は、HTMLとXHTMLは違うものだと思っていました。 ※XHTMLは、HTMLの進化版のようなイメージでした。 しかし、下記のページに「HTML 4ベースのXHTML」と書いてありましたが どういうことなのでしょうか。 http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/xhtml/chigai.html 今自分が書いているのはXHTML1.0なのですが、 実は、HTML4をXHTMLでコーディングしているのでしょうか?? 最近、HTML5がでたと思います。 HTML5をXHTMLでコーディングするというイメージなのですか。 でも、XHTML→HTML5の移行というようなページも見ます?? http://www.html5-memo.com/html5/html5_01/ XHTMLとHTMLはやっぱり別ものなのでしょうか??? XHTMLとHTMLの位置づけがどうも分かりません。 よろしければ、アドバイスお願いします。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム XML XHTMLを使わなくてはいけないのはどんなとき? 最近 ページ作成の時にHTMLだけではなく、 XMLやXHTMLを使用するということを知りました、はたしてどんなときにXMLやXHTMLを使用するのでしょうか? どんな利点がありますか? XHTMLで作ってモバイルサイトの妥当性検証 auとvodafone用のサイトをXHTMLで作りました。 そこで、DTDに従って書かれているか検証したいのですが、どこかにそのようなサイトやツールはないでしょうか? ちなみに、DOCTYPEは以下のように宣言しています。 ●au <!DOCTYPE html PUBLIC "-//OPENWAVE//DTD XHTML 1.0//EN" "http://www.openwave.com/DTD/xhtml-basic.dtd"> ●vodafone <!DOCTYPE html PUBLIC "-//J-PHONE//DTD XHTML Basic 1.0 Plus//EN" "xhtml-basic10-plus.dtd"> 回答よろしくお願いします。 XHTMLの拡張子 XHTML + CSSで、webサイトを作り直していて、ふと疑問におもったので、教えてください。 XHTMLで作成したファイルの拡張子って、「*.html」で良かったですよね。 「*.xml」や「*.xhtml」では、ないですよね。 もし、間違っていたらいけませんので、念のため教えてください。 XHTMLをタダで勉強したいです XHTMLでサイトを作ろうと思うので、XHTMLをタダで勉強できるようなXHTMLについて詳しいサイトを知っていたら教えてください。 XHTMLとCSSの参考になるサイト XHTMLとCSSで構築された、参考になる日本のサイトを教えてください。特にCSSを駆使しているサイトが知りたいです。みなさんが参考にされているサイトがありましたらお願いします。 xhtml xhtml1.0 strict でjava sprictを使わずに新しいウィンドウを表示出来ないものでしょうか? 参考になるサイトや使わない方法があれば、教えてください。 よろしくお願いします。 XHTMLのページ 頭がよさそうな人のWebページはなぜXHTMLが多いんですか? サイト作成でトップページ等に取りかかる時に気をつけることやすべきことは何でしょうか。 22歳の大学生です。 初めてのサイト作成に取り掛かっているのですが、何からどう手をつけたらよいのかわからず途方にくれています。なるべく早く公開したいのに焦ります。 まずはトップページを作ることに専念すればよいと思うのですが、そのトップページをどんな具合にするかで悩んでいます。サイトマップをトップページに表示させたいとは考えています。 サイトの内容は、趣味の温泉紹介サイトです。(趣味とはいっても、紹介するにあたり一定の基準があり、こだわりがあります) そのために、FOM出版の「よくわかるXHTMLとCSSによるWebサイト作成」という本を読みました。(考えがあってホームページ作成ソフトは、使用しない考えなのです。) この本をもとに作成を始めています。 独自ドメインも取得済みです。 ですが、トップページの設計図もまだ出来ておらず遅々として作業が進みません。どなたかまずはどうしたら良いか助言をお願いします。 トップページの構想が具体的になっていないので、素材などもまだ集めていません。メニューというかコンテンツは、具体的に決めてあります。 なるべく早く作りたいですし、素材は後回しでまずはXHTMLとCSSだけで作れるところまで作ってしまいたいとも考えています。 サイト作成で役立つサイトなども紹介していただければありがたいです。本もFOM出版の「よくわかるXHTMLとCSSによるWebサイト作成」しか持っておりませんので、他に作成上必携の本などありましたら教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター プログラミング・開発 Microsoft ASPC・C++・C#CGIJavaJavaScriptPerlPHPVisual BasicHTMLXMLCSSFlashAJAXRubySwiftPythonパフォーマンス・チューニングオープンソース開発SEOスマートフォンアプリ開発その他(プログラミング・開発) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など