- ベストアンサー
一眼レフを持っている先輩方アドバイスおねがいします
一眼レフを買ったのですが、使用時に注意する点やこれは買った方が良いと言うような物などのアドバイスをあれば教えてください! 後、ドライボックスの中には常に入れていて、使う時に一眼レフを出し入れした方が良いのでしょうか?それとも長時間に渡って使わない場合に入れるぐらいの頻度で良いのでしょうか? ちなみに乾燥剤はだいたいどのくらいで変えれば良いのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お持ちかもしれませんが レンズフード 付けていない人が多いのですが、余計な光を遮断します。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051128/114452/?P=2&rt=nocnt より効果的なのはハレ切 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20021218/103179/ http://higesuzume.exblog.jp/18972860 私は風景を撮るときに木陰などがあれば木陰に移動して撮ったりします。 首に下げて移動中何かに当たった時、レンズの保護にもなります。 保護という意味ではレンズ保護フィルターも 埃などからレンズを守ります。 トレシーなどメガネ拭きで気兼ね無く清掃もできます。 (私はレンズキャップの着脱が面倒になりつけていません。) バック カメラバックは使わなくなりました。 カメラをプチプチでくるみデイバックを利用しています。 保管に関しては明快な回答が出てますね。 使用時の注意 構図、光と影をよく見ることでしょうか、 動き回って良い絵をさがしましょう。 http://www.iwatephoto.com/lecture/lecture7.htm http://www.mori-camera.com/kouzu/ichiran.htm http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/consumer/TakingGreatPictures/TakingPic/light.shtml 1本の木を撮るのに季節、天候を待つ知人がいました。 人物を撮影する時は背景も良く見るようしています。 ズームレンズをお使いなら、あえて後ろに下がり望遠でも撮るのも良いでしょう。 http://photozou.jp/photo/list/138850/367874 日中の屋外、窓際の人物撮影はストロボ(フラッシュ)を発光させてもう1カット撮影 http://cashari.net/take/scene_gyaku_1.htm 瞳をキラリと輝かせる効果もあります。 http://aska-sg.net/motesha01/006-20111221.html 測光方式の使い分け http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/18/01.htm http://www.c-express.net/contest/technique/exposure/weigh_mode/index.htm カメラの機能を一通り使って見ても良いでしょう。 多機能なだけに何かの弾みで設定が変わって故障かと勘違いすることもあるでしょう。 それに気付き、基本の設定に戻す練習にもなります。 色々な知識を付け、考えながらたくさん撮影して、良い作品はカメラ店で大きなプリント にしてもらってい下さい。 カメラ店を利用すれば撮り方、撮影題材など色々相談にのってくれます。 基礎知識 http://diji1.ehoh.net/contents/siruindex.html
その他の回答 (2)
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
素人(失礼)さんが一番蔑ろにし易いのがレンズフード。 レンズコーティングが随分良くなったとは言え、矢張り、画角外の有害光をカットするには有効。 副次的には、レンズ面保護にも役立つ。 プロテクトフィルターは、賛否両論あるが、砂埃が立つ場所や海辺では有った方が良い。 常時使うなら、ドライボックスは不要。 買うなら、防湿庫。古いモノは25年以上使っているが、メンテナンスフリー。安いモノだと思う。 まぁ、銀塩時代は、カメラも耐久消費財で有ったが、デジタルは消耗品。 雑に使っても良いとは言わないが、使ってナンボ。通常の管理で良い。 後は、折角の一眼レフ。RAW現像にチャレンジしましょう。 もう一つ。 レスされた人には、マナーですから、一言返礼も付けましょう。 でないと、今後スレを立てても、相手にして貰えなくなりますよ。
注意点は落としたりショックを与えたりしない。 機種にもよりますが基本的には濡らさない。 レンズを外したまま放置しない(レンズを付けるかボディキャップをつける) 。 乾燥剤を使用する場合は乾燥し過ぎない様に注意点する。 湿度計を取り付け40%程度を保つように。 頻繁に使用するのが一番で、頻繁に使用すればドライボックスは不要な程です。 他に買えば良いものと言われても、どの機種をどんなキットで購入し、一緒に何を買ったのか、何を持ってるのか解らないのでお答えのしようがありません。