※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神的苦痛の記憶などから解放されたい)
精神的苦痛の解放方法とは?
このQ&Aのポイント
精神的苦痛から解放されたいと思っている方へ、おすすめの解放方法をご紹介します。
子供の頃のストレスやショックによって精神的に不安定な状態が続いている方へ、解放のためのカウンセリングの効果や要件についてお話しします。
孤独やイライラ、怒りなどの精神的な苦痛から解放されたいと思っている方へ、早く楽になる方法や思い出の扱い方についてアドバイスします。
子供の頃に受けたストレスやショックで、精神的に不安定なまま育ち、今はカウンセリングを受けています。ですが、この先、どうなっていくのか、自分でも謎で不安です。
今でも子供の頃の苦しい記憶を思い返し、怒りが湧いたり、不安になったり、します。
ストレスが消えずに、むしろよりこの気持ちが定着し、将来自分も孤独で、1人で独り言のようにブツブツ文句を言ってる様な人になってるんじゃないかと不安です。(他の人に聞こえているのに、自分にしか聞こえてないと思ってブツブツ言う人です。)
数年前まではこれほどまでにイライラしたり怒ったりする事はなく、どちらかと言えば漠然とした不安が大きかったです(泣いたり)。それが、最近のあるきっかけで、我慢の限界を超えたようで、完全に怒りに変わった感じです。人前に出るのが怖かった弱気な人が、全く人目を気にせず攻撃的になってる感じです。
怒りの独り言が増えました。考えてると、、、死ね!とかハッキリ言う時があって、自分でも驚きます。子供の頃は、辛い時、どちらかと言えばぬいぐるみに優しく話しかけるようなタイプだったので、変化したんだな、と自分でも思えます。。。
カウンセリングを受けていけば、このイライラが無くなる事はあるのでしょうか。(カウンセラーにも気を使います。どんな小さな事でもいって下さいと先日言われましたが、なかなか、言えない時も多いです。)
1つずつ辛い経験を話していけば、子供の頃の嫌な記憶は、忘れていく事、もしくは乗り越えていく事ができるのでしょうか??
もしくは、思い出さないようにして、別の事を考えるような作業をした方がいいのでしょうか?
家族との連絡がストレスになっていたので、今は一切連絡を切りました。
薬は飲みたくないので、、、寝る前にお酒を飲んだり(飲みすぎないように気をつけつつ)、自分と日々戦っている様な気持ちでもあります。
自分はどうも二面性があり、普段はどちらかと言えば神経質で、仕事なんかはきちんとやるタイプです。ですが昔の記憶などでストレスが溜まりお酒を飲みすぎると、投げやりになってきたタイプです。そうなると、自分を大事にできません。感情や心が無になる感じで、自分の事がどうでもよくなります。でももう、そうなるのが嫌なんです。
家族の事も最近やっと諦めがついたし、できれば早くここから抜け出し、これからは家族の問題から解放されて明るく楽しく、記憶に引っ張られる事なくしっかり生きたいのです。
ですが、子供の頃の辛い記憶を度々思い出し(特に寝起き)、考えてしまいます。
どうしたら、早く、楽になれるのでしょうか??もしくは、子供の頃に大きなショックやストレスを受けた人が、完全に楽になる事はないのでしょうか。。。
(30代前半の独身女性です。カウンセリングにはここでアドバイスを受け最近通いだしました。少しずつですが良くなってます。ありがとうございました。)
お礼
ありがとうございます。 これからは、楽しい想い出を作って、新しい記憶を上乗せ、したいと思います!