- ベストアンサー
ノートパソコンの選び方
私は、主にインターネットの野球中継とネット検索とワード、エクセルが使えればいいと思っています。 なるべく長く使いたいですが、どのメーカーのどのパソコンをどこでいつごろ買ったらいいでしょうか。なるべく安く買いたいです。増税後のほうが買い控えが始まるので安売りするとも聞きます。どうしたらいいでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
理論上は、どこでも大差は無いし 平均値がどうであれ、不運なユーザーが自分であれば その平均値には何の意味も無かったりします。 ですから、長期保証を付けた上で 保証が切れる頃には買い換えるつもりで選ぶ。 これが基本的な考え方です。 言い換えれば、1年保証のままで 1年越えたら、壊れたときは壊れた時とあきらめて使うのもよくあることです。 良くないのは、そういった現実を知らずに 保証が切れた時のことを考えずに 10年使うつもりで、高性能PCを選ぶことでしょう。 パソコンは、高いものを買えば長く使えるということは、まったくありえません。 故障しにくいように作った結果、高くなっているものはありますけどね。 また、パソコンは3年程度で故障しても不思議ではないと言われるものですから 運が悪い人なら、10年に3,4回故障で買い換えるようなこともありえます。 それに対して、MS Officeは発売から10年使えるものですから 付属品として購入するよりも、単品で購入するほうがリーズナブルな可能性があります。 低価格PCで充分と考える場合、低価格PCに対して MS Office付きの場合、価格差の大きさがバカになりません。 極論すれば、LibreOfficeのようなオープンソースソフトウェアで 費用をかけないという手もありますが、これは評価に個人差が大きく微妙です。 自治体などでは導入の報道がありますが 違うソフトであること自体を受け入れずに試しても、納得できないかもしれません。 また、長期保証に、さらに落下に備えた保証も用意されているメーカーがお薦めです。 その保証の強化に、保険的に、それなりの費用がかかってしまうので 壊れたら買い換える方針のほうが良いかもしれませんが 買って数ヶ月で、過失事故だから全額自腹修理とか言われても困ると思います。 そういった条件を付けた上で、個人的にはMS Officeなどの事務作業や インターネットの掲示板やメールなどでの文書作成などにおいて 効率的な作業ができる、トラックポイント搭載のThinkPadを支持します。 トラックポイントは、キーボードと一体化したポインティングデバイスとして マウスでは逆に効率が悪くなるような場面でも、マウスポインターでの操作を行い トータルの作業効率を高めることができます。 たとえば、10文字連打して削除するよりも 10文字範囲指定して、修正入力するほうがトラックポイントなら速く マウスとキーボードであれば、逆に遅くなってしまうでしょう。 推敲や編集に手間をかければかけるほど トラックポイントの効果は高くなります。 あとは、持ち歩くことを想定すれば、11.6インチ液晶のThinkPad Edge130などがありますし ビジネス市場で支持されてきたThinkPadシリーズには、高いブランド力と、いくつもの選択肢があります。
その他の回答 (4)
- torento19
- ベストアンサー率46% (35/75)
No.3です。 ノートパソコン限定でしたね…。 http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=3&tc=275&ft=&mc=4392&sn=0 かな~? 私も2ヶ月前に同性能レベルのノートPC買いましたが、1万円近く値上げってますね(T_T)
補足
普通は市場に出て月日が経てば安くなるのに、高くなるなんてことあるんですか。
- torento19
- ベストアンサー率46% (35/75)
「長く使えて」「安くて」「いつ買えば」と 一番回答に困るパターンで、また貴方を納得させるのが難しい質問です(^^ゞ やりたい事としては高負荷な作業は無いので、そこそこ高性能なパソコン(10万前後)を購入するよりも、やりたい事こなせる最低限の性能をパソコン(6万前後)を買って、2年~3年で買い替えるぐらいの気持ちで買った方が納得できるのでは?と感じます。 ※そこそこ高性能なパソコン買っても、パーツによっては2年~3年で壊れる可能性はありますので…。もちろん5年~7年以上壊れない事もあります…。 もし私が友人にすすめるなら性能としては、 CPU:Intel Core i3で十分です。 HDD:録画などしたいならHDD。(容量は予算が許す限り大容量) 録画しなくても予算があれば動作が早いSSD、予算を少しでも抑えたいならHDD。 モニター&解像度:デスクトップやノートで回答が変わりますが、お金が許す限り大インチ&高解像度。 それ以外のパーツは上を見ればキリがないので…。 http://www.pc-koubou.jp/pc/model/7imn501i3ix_main.php モニターはお好みで追加。他店で特売のフルHDを狙えば1万前後で購入可能。 デスクトップなら買い替えてもモニターは流用できますので判断材料に。 Windows7・8はお好みで。(Win7の延長サポートは2020年1月14日までなので使いやす7でOKかも) Word・Excelをお持ちでなければ別途購入 注意点は野球中継のネット回線の速度ぐらいかな…。 あとPentium系、Celeron系は個人的に避けたいかな~。 こだわらなければショップブランドがおすすめ。 メーカー製にこだわるなら上記性能レベルをチョイス。
- RiRiEL
- ベストアンサー率53% (1140/2129)
こんにちは。 そうですね。「インターネット」と「Office(主にWord・Excel)」を用途としているので、こちら側も具体的な機種を提示しやすいのですが、これなんてどうでしょうか? 富士通 FMV LIFEBOOK AH1/M ※メーカー直販のカスタムメイドモデル。以下は構成の一例です。 OS:Windows 8.1 64bit CPU:intel Core i3-4000M(2.40GHz/2コア・4スレッド) ディスプレイ:15.6型ワイド (画面解像度:1,366×768ドット) メモリ:4GB HDD:500GB 光学ドライブ:DVDスーパーマルチ(DVD+R/-R 2層書き込み対応) ワイヤレスLAN:IEEE802.11a/b/g/n マウス:有線レーザーマウス(ブラック) Office:Personal 2013 価格:110,800円(クーポン適応で94,180円、送料無料・5%消費税込) http://www.fmworld.net/fmv/ah_b/ http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui073?DAI_CODE=1870 ※カスタムモデルに関しては、島根県出雲市にある島根富士通で生産された「MADE IN JAPAN」仕様になります。 目的がはっきりとしている場合、無駄なスペックを省く又はスペックダウンをする分、必要なところは予算の範囲内でスペックアップを図ることができるメーカー直販のカスタムメイドのほうがいいかと思います。 ○Officeについて 店頭販売モデルではWord・Excel・Outlook・PowerPoint・OneNoteの5種類のソフトを備えた「Home and Business 2013」を搭載していることが多いのですが、Word・Excelが専らであれば、Word・Excel・Outlookの3種類のみとした「Personal 2013」を選ばれたほうがコストダウンが図れます ○CPUについて このようなスペックですと、Pentiumでも問題なさそうですが、本モデルに関してはCore i3を選択可能なので、将来的な余力も考えてこちらを選んでおります。Core i3になりますと、1つのコアで2コア分の処理ができるHT(ハイパー・スレッティング)に対応するので複数の作業を同時進行でこなすマルチタスク性能が良くなります。また、クロック周波数が2.40GHzありますので、処理速度にも差が出ます(省電力重視のため、店頭販売モデルの中には低電圧版CPU(****Uと記載されているもの)を搭載している機種があります。処理速度を重視するならできれば通常電圧版CPU(****Mと記載されているもの)を選ばれたほうがいいかと思います)。 ※なお、増税前の駆け込み需要の影響で、手元に届くまでに数週間を要する場合があります。その点を留意の上、検討ください。お急ぎで店頭販売モデルを購入するのであれば、CPUを優先し、予算の範囲内でクロック周波数が高いCPUを搭載した機種を選ばれることをお勧めします。
- globef
- ベストアンサー率17% (1306/7306)
>なるべく長く使いたいですが、 >どのメーカーのどのパソコンを >どこでいつごろ買ったらいいでしょうか。 ・長く 新しいOSの方がサポート期間は長いでしょう 耐久性は、中に使われている部品を1つづつ比較しないと・・・ ・いつかは、欲しい時、必要な時です。 >増税後のほうが買い控えが始まるので安売りするとも聞きます。 メーカーもバカじゃありません 生産数を調整したり、キャンペーン、オマケ等 様々な販売促進をするでしょう
補足
メーカーもバカじゃありません 生産数を調整したり、キャンペーン、オマケ等 様々な販売促進をするでしょう。とありますが、どういうことでしょう。結局安売りするということでしょうか。それとも安売りしないということでしょうか。
補足
低価格PCで充分と考える場合、低価格PCに対して MS Office付きの場合、価格差の大きさがバカになりません。とありますが、前者より後者のほうが断然安いと理解しましたが、私の理解に間違いないでしょうか。