• 締切済み

デパスについて

かなりひどい睡眠障害者です。 10時から3~4時間ほど眠って1~2時に起きてしまいます。 TVでも見ていて少しねむ気が来ます。 ベッドに入ると4~6時まで眠ります。 年齢は70歳を超しました。 健康診断でも格別に悪い所はありません。内科医からデパス錠(0.5 mg)を処方してもらいました。 医師、薬剤師ともに排尿障害に作用しないと言われました。 インターネットでは肯定しているものもあります。 これはどうなのでしょうか。 次に、初期の緑内障で目薬(ミケラン 2%)をさしています。 眼圧は11から13くらいです。 同じくインターネットでは緑内障には副作用もあると述べています。  来週は眼科に行き月末には泌尿器科にも行きます。 さて、今からこのデパスを服用しても良いもの でしょうか。 断定的でなくともどなたかのご意見を伺いたく投稿しました。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • tachin
  • ベストアンサー率29% (136/458)
回答No.3

 心療内科通院中のものです。  それ以前にも鬱っぽい症状が何度かでたことがあったり、緊張が取れない事が多く、内科でデパスをよく処方されてました。  デパスは、比較的効能が低いというか副作用が低い部類の薬ではないでしょうか?。整形外科なんかでも、体痛くて寝れない時処方されたくらいなので。  心療内科にかかってからは、デパス以上の薬を処方されてますので。    問題なのは、緑内障とのこと。  幾つか心療内科で、どの薬があうのか、色々試してから、本格的に休職治療をしましたが、大部分が緑内障患者の併用は禁止のような文面を見かけた事ありますよ。  ですので、医者に直接聞いてください。

americasan
質問者

お礼

早速のお知らせ有難うございます。 昨年末に米国からソミネックスなど市販の睡眠導入剤を幾つか 買ってきました。 日本の半値ですがクセにならないとあって 安心しました。 しかし注意書きを読むと排尿障害ある人は 医師に尋ねることとありました。 残念ながら廃棄しました。 そこで医師からデパスをもらいました。 インターネットでは 沢山のHPの中に一か所のみ排尿障害を指摘していました。 来週から眼科、泌尿器科に行くので尋ねてみます。

回答No.2

私はデパスを3mg内服中の者です。 この質問を見て、デパスって緑内障には禁忌?って思って、慌ててネットを開きました。 う~~ん、微妙。 30年くらい前の学生時代の薬理学をまとめたノートをひっぱり出して、自分なりに分析しました。 緑内障・排尿障害は副交感刺激薬を使用します。(現在はひょとして違うかもですが、多分そう生理学的な変化は無いと思います) 自律神経は交感神経と副交感神経に分かれ、活動するときには交感神経が優位に立ち、反対に眠りにつくときには副交感神経が優位に立ちます。(大まかに) 要するに、副交感神経に対して、安定剤はそれと逆の働きをする事があるので、要注意、と言う事なのでしょう。 でもネットでは急性期の緑内障、とあるので、デパス0.5mgくらいだったら大丈夫かと思います。 眼圧も安定されているようですし。 年齢を重ねるに連れて、眠りの質が変わっていくと思います。 私は昔から睡眠薬愛用者なのですが、若い頃は寝付きが悪かっただけなので、睡眠導入剤だけでも全然大丈夫でしたが、出産と育児中はさすがに眠れる時に眠る状態だったんで薬の必要はなかったのですが、育児が一旦治まったら、反対に寝ようとしても眠りが来ないんです。 寝ても、やはり浅い。 深い睡眠(ノンレム睡眠)時間が短くなったみたいです。 デパスは抗不安薬です。 睡眠薬とは違います。 私は睡眠薬の方も飲んでいて、寝付きの悪さを睡眠薬で、眠りの浅さをデパスで補っている状態です。 果たして眠りに対してデパス0.5mgがどう効果があるのかは判りませんが、一番少ない量なんで、そんなに気にする事は無いと思います。 あまり気にすると、また眠れなくなりますよ。 そういう不安を和らげてくれる薬です。

americasan
質問者

お礼

早速のお知らせ有難うございます。  昨夜はためしに初めて0.5mg一錠を服用しました。 そのお陰なのか9時半から3時半までグッスリと眠りました。 普段の睡眠が6時間で十分ですから満足です。 トイレは一回 でしたが。 来週から眼科、泌尿器科に行くので尋ねてみます。

回答No.1

デパスは入眠を補助する効果があると思いますが 睡眠薬ではありません。 中間作用型の睡眠薬の処方を希望したらいかがですか? 向精神薬と違うので排尿障害の可能性は低いと思います。 緑内障は分かりませんが 遠慮することなく医者に相談してください!

americasan
質問者

お礼

早速のお知らせ有難うございます。 貴方のご回答をもとに眼科医、泌尿器科医の医師に尋ねてみます。服用にかなり心配でしたが少し安心しています。